Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Javascriptで試作した様々な仕組みの話(機械学習・物理・画像や音など) / Saita...
Search
you(@youtoy)
PRO
October 14, 2021
Technology
0
1.8k
Javascriptで試作した様々な仕組みの話(機械学習・物理・画像や音など) / Saitama.js vol.0
you(@youtoy)
PRO
October 14, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
260
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
11
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
40
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
98
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
210
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
130
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
3.1k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
170
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.7k
アイテムレビュー機能導入からの学びと改善
zozotech
PRO
0
170
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
2
1.7k
AgentCon Accra: Ctrl + Alt + Assist: AI Agents Edition
bethany
0
110
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
290
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
140
生成AI時代のセキュアコーディングとDevSecOps
yuriemori
0
100
Performance Insights 廃止から Database Insights 利用へ/transition-from-performance-insights-to-database-insights
emiki
0
280
OAuthからOIDCへ ― 認可の仕組みが認証に拡張されるまで
yamatai1212
0
130
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
640
ユーザーの声とAI検証で進める、プロダクトディスカバリー
sansantech
PRO
1
140
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
870
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Transcript
Javascriptで試作した様々な仕組みの話 (機械学習・物理・画像や音など) 2021年10月14日 (木) Saitama.js vol.0 @オンライン 豊田 陽介 (
@youtoy )
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社勤務 Microsoft MVP (2021年10月より ) ガジェット好き その他 IT系イベント主催、運営や登壇なども
子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) プライベートでの活動 ビジュアルプログラミング・ IoTに関するコミュニティなど
今日の話題
JavaScript を使い ブラウザ上でこれらを扱う
JavaScript 画像の機械学習 音の機械学習 VTuber的なこと 物理演算エンジン WebAR IoT系 ガジェット系
ここから、 技術の話と実例と
【技術の部分の話1】 人を対象にした画像認識系
MediaPipe ・Googleさんが提供している機械学習を使った仕組み ・Python用やスマホ用、C++用などが提供されている ・MediaPipe の JavaScript版(TensorFlow.jsベース) ・Face Mesh ・Face Detection
・Hands ・Holistic ・Pose ・Selfie Segmentation など...
認識できる対象の例(一部抜粋) Hands Face Mesh
認識できる対象の例(一部抜粋) Holistic Selfie Segmentation
【技術の部分の話2】 2D・3D描画
p5.js メディアアート系などで有名な Processing の JavaScript版 •home | p5.js https://p5js.org/
•p5.js Web Editor https://editor.p5js.org/ •OpenProcessing https://openprocessing.org/ オンラインで開発 できる環境も
MediaPipe + p5.js = ?
ブラウザ上の処理でVTuber的なこと MediaPipe Holistic(人の顔や 姿勢の認識) + p5.js(画像表示系の処理)
ブラウザ上で両手の認識と3D描画 MediaPipe Hands(両手の認識) + p5.js(WebGLベースの3D描画)
ブラウザ上での人物と背景の分離+描画 MediaPipe Selfie Segmentation (人物と背景の分離) + p5.js(2D・3D描画)
MediaPipe の 最近のアップデート
ブラウザ上で虹彩の位置まで検出できる! MediaPipe Face Mesh (人の顔の検出) + p5.js(2D描画)
【技術の部分の話3】 音の機械学習モデル作成 +推論
Teachable Machine(画像・音声・ポーズ) Googleさんがオンラインで提供している仕組み ⇒ ブラウザ上の操作で学習ができて推論のお試しも
【技術の部分の話4】 Bluetooth通信(BLE)
JavaScriptで外部デバイスとの通信 ブラウザ上で実行 Node.js ・Web Serial ・Web Bluetooth ・Fetch API ・axios等を利用
・WebSocket API ・MQTT.js等を利用 ・Node Serialport ・noble・bleno ・Fetch API ・axios等を利用 ・ws等を利用 ・MQTT.js等を利用 シリアル通信 BLE HTTPリクエスト WebSocket MQTT
JavaScriptで外部デバイスとの通信 ブラウザ上で実行 Node.js ・Web Serial ・Web Bluetooth ・Fetch API ・axios等を利用
・WebSocket API ・MQTT.js等を利用 ・Node Serialport ・noble・bleno ・Fetch API ・axios等を利用 ・ws等を利用 ・MQTT.js等を利用 シリアル通信 BLE HTTPリクエスト WebSocket MQTT
デバイス系のAPIについてはこんな話も •Appleがプライバシ上の理由から、NFC、Bluetooth、他14のWeb APIの実装を拒否 https://www.infoq.com/jp/news/2020/07/apple-fingerprinting-privacy/ •Mozilla Specification Positions https://mozilla.github.io/standards-positions/ 自分に閉じて使うパターンではない場合、特に注意! (ユーザが許可する操作なしに利用できないもの
ではあるものの...)
Teachable Machine + Web Bluetooth API = ?
ブラウザで音の認識とBluetooth通信 Teachable Machine(音を対象) + Web Bluetooth API
共同主催しているコミュニティで出展して 終了後 モノ作り系イベント(Maker Faire Tokyo 2020)で展示 体験:子どもも大人も
実例メイン
【技術の部分の話5】 リアルタイム通信(MQTT)
JavaScriptで外部デバイスとの通信 ブラウザ上で実行 Node.js ・Web Serial ・Web Bluetooth ・Fetch API ・axios等を利用
・WebSocket API ・MQTT.js等を利用 ・Node Serialport ・noble・bleno ・Fetch API ・axios等を利用 ・ws等を利用 ・MQTT.js等を利用 シリアル通信 BLE HTTPリクエスト WebSocket MQTT
MQTT + p5.js = ?
2台のスマホの描画連動
物理演算エンジン + 画像認識 + p5.js = ?
物理演算エンジンエンジン+手の認識
ARマーカー認識 + p5.js = ?
ARマーカー認識+2D描画
イベントの話 x 2 (connpass に掲載)
ビジュアルプログラミング x IoT 再来週 10/28(木)20:00 から(視聴は YouTube にて)
ビジュアルプログラミング全般 3週間後、 11/2(火)19:30 から(視聴は YouTube にて)
終わり!