Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Javascriptで試作した様々な仕組みの話(機械学習・物理・画像や音など) / Saita...
Search
you(@youtoy)
PRO
October 14, 2021
Technology
0
1.8k
Javascriptで試作した様々な仕組みの話(機械学習・物理・画像や音など) / Saitama.js vol.0
you(@youtoy)
PRO
October 14, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
130
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
120
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.6k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.5k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
170
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
310
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
240
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
400
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
180
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
170
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
120
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
470
【NoMapsTECH 2025】AI Edge Computing Workshop
akit37
0
210
Unlocking the Power of AI Agents with LINE Bot MCP Server
linedevth
0
100
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.8k
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.8k
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.6k
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.3k
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
190
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Transcript
Javascriptで試作した様々な仕組みの話 (機械学習・物理・画像や音など) 2021年10月14日 (木) Saitama.js vol.0 @オンライン 豊田 陽介 (
@youtoy )
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社勤務 Microsoft MVP (2021年10月より ) ガジェット好き その他 IT系イベント主催、運営や登壇なども
子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) プライベートでの活動 ビジュアルプログラミング・ IoTに関するコミュニティなど
今日の話題
JavaScript を使い ブラウザ上でこれらを扱う
JavaScript 画像の機械学習 音の機械学習 VTuber的なこと 物理演算エンジン WebAR IoT系 ガジェット系
ここから、 技術の話と実例と
【技術の部分の話1】 人を対象にした画像認識系
MediaPipe ・Googleさんが提供している機械学習を使った仕組み ・Python用やスマホ用、C++用などが提供されている ・MediaPipe の JavaScript版(TensorFlow.jsベース) ・Face Mesh ・Face Detection
・Hands ・Holistic ・Pose ・Selfie Segmentation など...
認識できる対象の例(一部抜粋) Hands Face Mesh
認識できる対象の例(一部抜粋) Holistic Selfie Segmentation
【技術の部分の話2】 2D・3D描画
p5.js メディアアート系などで有名な Processing の JavaScript版 •home | p5.js https://p5js.org/
•p5.js Web Editor https://editor.p5js.org/ •OpenProcessing https://openprocessing.org/ オンラインで開発 できる環境も
MediaPipe + p5.js = ?
ブラウザ上の処理でVTuber的なこと MediaPipe Holistic(人の顔や 姿勢の認識) + p5.js(画像表示系の処理)
ブラウザ上で両手の認識と3D描画 MediaPipe Hands(両手の認識) + p5.js(WebGLベースの3D描画)
ブラウザ上での人物と背景の分離+描画 MediaPipe Selfie Segmentation (人物と背景の分離) + p5.js(2D・3D描画)
MediaPipe の 最近のアップデート
ブラウザ上で虹彩の位置まで検出できる! MediaPipe Face Mesh (人の顔の検出) + p5.js(2D描画)
【技術の部分の話3】 音の機械学習モデル作成 +推論
Teachable Machine(画像・音声・ポーズ) Googleさんがオンラインで提供している仕組み ⇒ ブラウザ上の操作で学習ができて推論のお試しも
【技術の部分の話4】 Bluetooth通信(BLE)
JavaScriptで外部デバイスとの通信 ブラウザ上で実行 Node.js ・Web Serial ・Web Bluetooth ・Fetch API ・axios等を利用
・WebSocket API ・MQTT.js等を利用 ・Node Serialport ・noble・bleno ・Fetch API ・axios等を利用 ・ws等を利用 ・MQTT.js等を利用 シリアル通信 BLE HTTPリクエスト WebSocket MQTT
JavaScriptで外部デバイスとの通信 ブラウザ上で実行 Node.js ・Web Serial ・Web Bluetooth ・Fetch API ・axios等を利用
・WebSocket API ・MQTT.js等を利用 ・Node Serialport ・noble・bleno ・Fetch API ・axios等を利用 ・ws等を利用 ・MQTT.js等を利用 シリアル通信 BLE HTTPリクエスト WebSocket MQTT
デバイス系のAPIについてはこんな話も •Appleがプライバシ上の理由から、NFC、Bluetooth、他14のWeb APIの実装を拒否 https://www.infoq.com/jp/news/2020/07/apple-fingerprinting-privacy/ •Mozilla Specification Positions https://mozilla.github.io/standards-positions/ 自分に閉じて使うパターンではない場合、特に注意! (ユーザが許可する操作なしに利用できないもの
ではあるものの...)
Teachable Machine + Web Bluetooth API = ?
ブラウザで音の認識とBluetooth通信 Teachable Machine(音を対象) + Web Bluetooth API
共同主催しているコミュニティで出展して 終了後 モノ作り系イベント(Maker Faire Tokyo 2020)で展示 体験:子どもも大人も
実例メイン
【技術の部分の話5】 リアルタイム通信(MQTT)
JavaScriptで外部デバイスとの通信 ブラウザ上で実行 Node.js ・Web Serial ・Web Bluetooth ・Fetch API ・axios等を利用
・WebSocket API ・MQTT.js等を利用 ・Node Serialport ・noble・bleno ・Fetch API ・axios等を利用 ・ws等を利用 ・MQTT.js等を利用 シリアル通信 BLE HTTPリクエスト WebSocket MQTT
MQTT + p5.js = ?
2台のスマホの描画連動
物理演算エンジン + 画像認識 + p5.js = ?
物理演算エンジンエンジン+手の認識
ARマーカー認識 + p5.js = ?
ARマーカー認識+2D描画
イベントの話 x 2 (connpass に掲載)
ビジュアルプログラミング x IoT 再来週 10/28(木)20:00 から(視聴は YouTube にて)
ビジュアルプログラミング全般 3週間後、 11/2(火)19:30 から(視聴は YouTube にて)
終わり!