Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Node-RED でデバイス・アプリ連携(ローカル通信もネット経由も) / TECH Stre...
Search
you(@youtoy)
PRO
May 27, 2021
Technology
0
4.3k
Node-RED でデバイス・アプリ連携(ローカル通信もネット経由も) / TECH Street _ Node-RED
you(@youtoy)
PRO
May 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
28
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
80
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
170
Blynk と Raspberry Pi Pico W で IoT 〜 MQTT・HTTPリクエストの組み合わせも 〜 / IoTLT vol.114
you
PRO
0
2.4k
AIを活用したWebアプリのプロトタイプを作ってコンテストや展示に出してみた話 / 大阪工業大学 ネットワークデザイン学科 LT大会 2024v2
you
PRO
0
93
Babylon.jsと色々なものを組み合わせる:ブラウザのAPIやガジェットや2D描画ライブラリなど / Babylon.js 勉強会 vol.3
you
PRO
0
590
WebHID API で Joy-Con・DUALSHOCK 4 のセンサーをブラウザから利用する / IoTLT vol.109
you
PRO
0
2.4k
UIFlow 2.0 で MQTT をやってみた! / IoTLT vol.108
you
PRO
0
4.9k
UIFlow 2.0 と ATOMS3 の組み合わせで LINE通知を試す / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.16
you
PRO
1
2.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ソフトウェア開発現代史:製造業とソフトウェアは本当に共存できていたのか?品質とスピードを問い直す
takabow
15
5.3k
あなたの興味は信頼性?それとも生産性? SREとしてのキャリアに悩むみなさまに伝えたい選択肢
jacopen
6
3.1k
ハンズオンで学ぶ Databricks - Databricksにおけるデータエンジニアリング
taka_aki
1
2.1k
20250125_Agent for Amazon Bedrock試してみた
riz3f7
2
110
[TechNight #86] Oracle GoldenGate - 23ai 最新情報&プロジェクトからの学び
oracle4engineer
PRO
1
170
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
120k
“自分”を大切に、フラットに。キャリアチェンジしてからの一年 三ヶ月で見えたもの。
maimyyym
0
300
GitLab SelfManagedをCodePipelineのソースに設定する/SetGitLabSelfManagedtoCodePipeline
norihiroishiyama
1
120
あなたはJVMの気持ちを理解できるか?
skrb
5
2k
extensionとschema
yahonda
1
100
例外処理を理解して、設計段階からエラーを「見つけやすく」「起こりにくく」する
kajitack
12
3.7k
日本語プログラミングとSpring Bootアプリケーション開発 #kanjava
yusuke
2
340
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
Building Adaptive Systems
keathley
39
2.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
11
900
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
RailsConf 2023
tenderlove
29
980
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
Transcript
Node-RED でデバイス・アプリ連携 (ローカル通信もネット経由も) 2021年5月27日 (木) TECH Street @オンライン 豊田 陽介
( @youtoy )
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社の研究所勤務 自宅に各種デバイス等 がたくさん ビジュアルプログラミング・ IoTなどのテーマ関連 ガジェット好き その他 IT系イベント主催・運営、登壇なども、
子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) プライベートでの活動
今日の話はNode-REDで デバイス連携
デバイス間をつなぐ仕組み・できること ・HTTPリクエスト ・Websocket ・MQTT デバイス間で直接 ネット経由 ・シリアル通信 ・BLE ・MIDI つなぐ
仕組み できる こと ・既製品のデータ取得 (温湿度計など) ・電子工作デバイスで のプロトタイピング ・◦◦を検知したらLINE ・Slack等に通知 ・スマートホームの 仕組みを自前で作る Node-RED で利用可能なものの例(いろいろある中の一部)
PCを使い、まずは多機能な デバイスと組み合わせて プロトタイピングしてみる
例えばBluetooth搭載デバイスとの間で 温度 25.1℃ 湿度 56% M5Stack+センサー PC 部屋の環境モニタ センシング 可視化
具体的なフロー(プログラムの部分)
具体的なフロー(プログラムの部分) 値の取り出し、 グラフ化 BLE接続、データ取得など データ変換
デモ動画(温湿度のグラフ化)
テキストプログラミング でもできますが
Node-REDで手軽に実現 JavaScript の例 Node-REDの例 GUI上でボタン 操作・文字入力 で進める BLE の処理の流れ を把握しつつ
プログラミング
さらに仕組みを追加するのも手軽に 温度 25.1℃ 湿度 56% M5Stack+センサー PC 部屋の環境モニタ センシング 可視化
スマホアプリ通知 スマホ インターネット 経由
やりとりの仕組みを 別のものにしてみる
インターネットを経由させるように変更 デバイス +センサー PC 無線(BLE) デバイス +センサー (多地点) PC インターネット経由
MQTT ブローカー リアルタイム 通信(MQTT) 近距離無線 遠隔地間での通信
接続方法を変えるのも手軽に デバイス +センサー PC 無線 (BLE) デバイス +センサー PC 有線
(シリアル通信) BLE非対応 デバイス BLE対応 デバイス
実際に作ってみると(人感センサー利用) デバイス +センサー (多地点) PC インターネット経由 MQTT ブローカー リアルタイム 通信(MQTT)
画面表示 フロー
具体的なフロー(プログラムの部分) MQTTブローカーとの 接続、データ処理など 場所 A 場所 B 可視化
別アプリの制御にも
デモ動画(OBSのアプリ外からの制御)
デバイス関連の補足
【デバイス】 ・M5Stack関連 ・obniz 連携できるデバイス・アプリの例 たくさんの種類がある中で利用したことがあるものの一部 デバイス内/ローカル インターネット経由 【デバイス】 ・micro:bit ・toio
・M5Stack関連 ・MIDI対応デバイス 【アプリ】 ・LINE ・Slack(Discord、 Teams) 【アプリ】 ・OBS
デバイスで動作させたプログラム① ブロックベースのビジュアルプログラミング(UIFlow)で作成 BLE経由で温湿度の データを送信
デバイスで動作させたプログラム② MQTT経由で 人感センサーで 取得した値を送信
終わり!