Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ChatGPT x Node-RED x toioでダンスさせたい
Search
yskmjp
January 25, 2024
Technology
0
240
ChatGPT x Node-RED x toioでダンスさせたい
2024/1/25 ビジュアルプログラミングIoTLTの登壇資料です。
https://iotlt.connpass.com/event/305419/
yskmjp
January 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by yskmjp
See All by yskmjp
enebular x ChatGPT演劇 アップデート
yskmjp
0
120
ChatGPT演劇システム
yskmjp
0
41
Node-RED x ChatGPT x Koeiromapで演劇を上演する
yskmjp
0
330
呼び込み君クラウド化計画 enebular x obniz 編
yskmjp
0
480
光る野良ねこバッジ作ってみた2
yskmjp
0
420
光る野良ねこバッジ作ってみた
yskmjp
0
530
TouchDesigner+M5StickC をつなげてみた
yskmjp
1
1.1k
オムロン非接触温度センサ & enebularで 超簡易サーモグラフィ
yskmjp
1
1.2k
enebularでクリスマスツリーを光らせてみた
yskmjp
1
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
[TechNight #86] Oracle GoldenGate - 23ai 最新情報&プロジェクトからの学び
oracle4engineer
PRO
1
220
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
0
110
クラウドネイティブ時代を乗り越えるためのオブザーバビリティ(可観測性)ことはじめ_CloudNative-Observability
tkhresk
0
110
データの品質が低いと何が困るのか
kzykmyzw
3
420
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
1
100
依存関係があるコンポーネントは Barrel ファイルでまとめよう
azukiazusa1
3
470
[JAWS-UG栃木]地方だからできたクラウドネイティブ事例大公開! / jawsug_tochigi_tachibana
biatunky
0
210
さいきょうのアーキテクチャを生み出すセンスメイキング
jgeem
0
400
Datadog APM におけるトレース収集の流れ及び Retention Filters のはなし / datadog-apm-trace-retention-filters
k6s4i53rx
0
180
デザインから逆算して難易度を見積もるための観点
fumiyasac0921
0
110
FastConnect の冗長性
ocise
1
9.4k
テストアーキテクチャ設計で実現する高品質で高スピードな開発の実践 / Test Architecture Design in Practice
ropqa
3
430
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Visualization
eitanlees
146
15k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Side Projects
sachag
452
42k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Building Adaptive Systems
keathley
39
2.4k
Transcript
ChatGPT x Node-RED x toioでダンスさせたい まつした@野良ハック 2024/1/25 ビジュアルプログラミングIoTLT
・野良ハックチーム → 趣味 電子工作 ・現代アート、演劇、ダンス ・おもちゃドクター ・エレクトロニコス・ファンタスティコス 自己紹介 まつした Twitter:
@yskmjp
演劇を観る が好きな で、 ChatGPTが無限に演劇を 生成してくれれ 一生楽しめる で ? ( ChatGPT
x 演劇
2023年 ChatGPT演劇 ChatGPT Koeiromap DALL-E ①台本 お題を インプット ③音声合成 ・セリフ、声質、感情をイン
プット ・音声ファイル、音素数をアウ トプット ②台本作成 ・お題、ルール(行数、フォー マット)をインプット ・台本(セリフ、声質、感情、照 明)をアウトプット ④舞台美術 ・お題とプロンプトをインプット ・画像ファイルをアウトプット ⑥上演(照明) ・照明を表示 Node-RED Dashboard ⑤上演(会話) ・セリフを再生 ・台本、美術を表示
• 作(劇作家)ー 戯曲を書く • 演出(演出家)ー 舞台上 演出をする • 出演(俳優)ー 役を演じる
• 舞台監督 ー 舞台上で 進行管理 • 美術 ー 舞台上 美術、小道具 • 照明 ー 舞台上 照明 • 衣装 ー 上演で利用する衣装 • 音響 ー 舞台上 音響 • 音楽 ー 上演で利用する音楽 作成・演奏 • 企画 ー 上演作品 企画 • 制作 ー 上演に向けて 進行管理 ( 演劇 役割 全てを 自動化したい!
• 作(劇作家)ー 戯曲を書く(ChatGPT) • 演出(演出家)ー 舞台上 演出をする(ChatGPT) • 出演(俳優)ー 役を演じる(音声:
Koeiromap) • 舞台監督 ー 舞台上で 進行管理 • 美術 ー 舞台上 美術、小道具(DALL-E) • 照明 ー 舞台上 照明(M5 Atom Lite + NeoPixel LED) • 衣装 ー 上演で利用する衣装 • 音響 ー 舞台上 音響 • 音楽 ー 上演で利用する音楽 作成・演奏 • 企画 ー 上演作品 企画 • 制作 ー 上演に向けて 進行管理 ( 演劇 役割 2023年 ここまで
• 作(劇作家)ー 戯曲を書く(ChatGPT) • 演出(演出家)ー 舞台上 演出をする(ChatGPT) • 出演(俳優)ー 役を演じる(音声:
Koeiromap 動作: ???) • 舞台監督 ー 舞台上で 進行管理 • 美術 ー 舞台上 美術、小道具(DALL-E) • 照明 ー 舞台上 照明(M5 Atom Lite + NeoPixel LED) • 衣装 ー 上演で利用する衣装 • 音響 ー 舞台上 音響 • 音楽 ー 上演で利用する音楽 作成・演奏 • 企画 ー 上演作品 企画 • 制作 ー 上演に向けて 進行管理 ( 演劇 役割 次 動きを作りたい!
( ChatGPT舞踊譜 林夏木 2022「舞踊記譜法 論点と課題」 ダンス 舞踊譜 ラバノーテーション Microsoft Applied
Robotics Research Library ラバノーテーション JSONフォーマットGitHubで公開 舞踊譜 フォーマット化 論文で 多数研究あり
( ChatGPT舞踊譜 身体企画ユニット ヨハク 「スクランブル交差点」 エクセル舞踊譜 作れるかも?
一般的なAIで 動き 作り方 ChatGPTで動きを作る ChatGPT演劇で 動き 作り方 AI 舞踊譜 人間
AI 人間 学習 データ 動画などから動きを作る 学習 データ 人間 ダンス動画 ロボット バーチャル キャラクター 舞踊譜から動きを作る
ChatGPTダンスシステム ChatGPT ①ダンス お題 をインプット ②舞踊譜作成 ・お題、ルール(行数、フォー マット)をインプット ③ダンス上演 ・モーター制御命令を元にダ
ンス toio 舞踊譜 モーター 制御命令 ③舞踊譜→モーション変換 ・舞踊譜をtoio モーター制御 命令に変換
Node-REDフロー ①ダンス お題をインプット お題+プロンプトをChatGPTへ ②舞踊譜作成 ChatGPTがお題を元に舞踊譜作成 ③舞踊譜→モーション変換 舞踊譜を元に以下 処理 ・1行(1モーション)ごとに切り出し
・1秒毎に1モーションを連携 ・toio モーター制御命令に変換 ④ダンス上演 toio モーター制御命令をGeneric BLE outノード経由で連携
Node-REDダッシュボード
プロンプトと舞踊譜
None
何か 動きを作るデバイスとしてtoioが使いやすい ①ビジュアルプログラミング環境あり チュートリアルで何ができるか分かる ②ドキュメントが充実 やりたいことが調べやすい ③開発用プレイマットが便利そう XY座標で位置指定がダンスや演劇に使える やってみてわかったこと
岡田智代「記憶 壁」 今後やりたいこと 公開されている実際 ダンススコアを元にtoioに踊らせる 神村恵「無駄な時間 記録」 公開された同じスコアを元に様々なダンサーがダンスを踊るプロジェクト たくみちゃん「たくみちゃん 動く城」
ありがとうございました!