Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オムロン非接触温度センサ & enebularで 超簡易サーモグラフィ
Search
yskmjp
February 28, 2019
Technology
1
1.3k
オムロン非接触温度センサ & enebularで 超簡易サーモグラフィ
enebular meetup vol.8 でLT登壇した内容です
https://enebular.connpass.com/event/117432/
yskmjp
February 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by yskmjp
See All by yskmjp
ChatGPT x Node-RED x toioでダンスさせたい
yskmjp
0
330
enebular x ChatGPT演劇 アップデート
yskmjp
0
150
ChatGPT演劇システム
yskmjp
0
57
Node-RED x ChatGPT x Koeiromapで演劇を上演する
yskmjp
0
410
呼び込み君クラウド化計画 enebular x obniz 編
yskmjp
0
560
光る野良ねこバッジ作ってみた2
yskmjp
0
450
光る野良ねこバッジ作ってみた
yskmjp
0
580
TouchDesigner+M5StickC をつなげてみた
yskmjp
1
1.2k
enebularでクリスマスツリーを光らせてみた
yskmjp
1
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
マルチドライブアーキテクチャ: 複数の駆動力でプロダクトを前進させる
knih
0
6.4k
Perlの生きのこり - YAPC::Fukuoka 2025
kfly8
0
550
AIを前提に、業務を”再構築”せよ IVRyの9ヶ月にわたる挑戦と未来の働き方 (BTCONJP2025)
yueda256
1
790
Kubernetesと共にふりかえる! エンタープライズシステムのインフラ設計・テストの進め方大全
daitak
0
410
未回答質問の回答一覧 / 開発をリードする品質保証 QAエンジニアと開発者の未来を考える-Findy Online Conference -
findy_eventslides
0
340
ステートレスなLLMでステートフルなAI agentを作る - YAPC::Fukuoka 2025
gfx
8
1.4k
生成AI時代に若手エンジニアが最初に覚えるべき内容と、その学習法
starfish719
2
550
ある編集者のこれまでとこれから —— 開発者コミュニティと歩んだ四半世紀
inao
5
3.5k
Quarkusで作るInteractive Stream Application
joker1007
0
160
[CV勉強会@関東 ICCV2025 読み会] World4Drive: End-to-End Autonomous Driving via Intention-aware Physical Latent World Model (Zheng+, ICCV 2025)
abemii
0
240
膨大なデータをどうさばく? Java × MQで作るPub/Subアーキテクチャ
zenta
0
120
事業状況で変化する最適解。進化し続ける開発組織とアーキテクチャ
caddi_eng
1
3.9k
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
7k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
Docker and Python
trallard
46
3.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
24
1.6k
Transcript
オムロン非接触温度センサ & enebularで 超簡易サーモグラフィ まつした@野良ハック enebular developer meetup vol.8
・野良ハックでIoTLTなどに出没 ・4月16日 技術書展4で野良ハック本 ・IoTLT放送部 自己紹介 まつした @野良ハックチーム
こういうやつ Wikipediaより サーモグラフィ
サーモグラフィ ・機器の価格が高い ・データ分析できない 課題
オムロンの非接触温度センサ D6T-44L-06 作ってみる ラズパイ、arduino、m5stack、tinkerboardのサンプルあり https://github.com/omron-devhub
obnizでは データ取得は簡単にできた obnizでオムロンの非接触温度センサを使ってみた https://qiita.com/yskmjp/items/db839dfc4002a6c28728
さらに機能アップ デバイス管理 データ分析 サーモグラフィ感
構成図 NDI infomotion デバイス管理 データ分析 OBS センサ データ センサ データ
サーモグラフィ感 AWS IoT enebular-agent
AWS-IoTで環境をデプロイ Step1 AWSでIAMユーザ作成 Step2 GitHubの通りにスクリプト一つだけ実行 Step3 enebular editorでflowを編集可能 → ラズパイにログインせずに Node-Red確認できる! デバイス管理
・node-red-contrib-i2cは32byteしか データ取れない。(D6Tは35byte読む必要) ・ライブラリのi2c-busの仕様 改修無理... ・オムロンPythonサンプルを 改修してexecでデータ取得 Node-Redデータ取得
・firebaseにenebular agent経由 でデータ格納 ・informotionで時系列可視化 データ分析
・解像度(4x4)は仕様上変えられない。 ・対象物の映像と温度検知部分重ねると いい感じになるのでは? infomotion + NDI サーモグラフィ感(1)
サーモグラフィ感(2) infomotion作るの大変... と思ったら既存のAssetsあったのでimport !
サーモグラフィ感(3) ・映像もラズパイから配信可能 ・OBSで重ね合わせもできる。 IoTLT放送部の知見!
デモ
・情報少ない → GitHubでのサンプルコードのみ 物理構成/電源 → プラットフォームとセットで記事、ハンズオン ・Node-Red I2Cノードでデータ取れると超便利なのに... ・奥は深そう オムロンD6T-L44-06 ex.
サーボで角度を変えて解像度をアップ http://takesan.hatenablog.com/entry/2015/11/05/195839 ex. 4x4->16x16へラグランジュ曲線で補間 http://takesan.hatenablog.com/entry/2016/04/20/232718
・enebular-agent + enebular editor は便利 → インストール簡単、ラズパイログイン不要は楽 ・可視化はenebularのinformotionが流用できてお手軽 → とりあえずDiscover Assets ・AWS
IoTデプロイのドキュメント... → GitHUB vs チュートリアル 結構書いてあること違う ex. AWS IAMロール enebular