Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Github Copilot Chatは本日よりケ◯ロ軍曹でありま〜〜〜すッ!!!(たぶん)
Search
ゆっきー
March 15, 2025
Technology
1
260
Github Copilot Chatは本日よりケ◯ロ軍曹でありま〜〜〜すッ!!!(たぶん)
ゆっきー
March 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by ゆっきー
See All by ゆっきー
SAM × Dockerでサーバーレス開発が超捗った話
yu_yukk_y
1
4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
「Roblox」の開発環境とその効率化 ~DAU9700万人超の巨大プラットフォームの開発 事始め~
keitatanji
0
140
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
200
AIエージェントを現場で使う / 2025.08.07 著者陣に聞く!現場で活用するためのAIエージェント実践入門(Findyランチセッション)
smiyawaki0820
7
1.2k
AWSの最新サービスでAIエージェント構築に楽しく入門しよう
minorun365
PRO
8
260
Mackerel in さくらのクラウド
cubicdaiya
1
120
Amazon GuardDuty での脅威検出:脅威検出の実例から学ぶ
kintotechdev
0
120
生成AI活用のROI、どう測る? DMM.com 開発責任者から学ぶ「AI効果検証のノウハウ」 / ROI of AI
i35_267
3
110
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
3
760
Kiro と Q Dev で 同じゲームを作らせてみた
r3_yamauchi
PRO
1
110
生成AIによるソフトウェア開発の収束地点 - Hack Fes 2025
vaaaaanquish
34
15k
はじめての転職講座/The Guide of First Career Change
kwappa
5
4.3k
JAWS-UG のイベントで使うハンズオンシナリオを Amazon Q Developer for CLI で作ってみた話
kazzpapa3
0
110
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
550
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Transcript
Github Copilot Chat 本日より は でありま〜〜〜すッ!!! Gunma.web #55 生成AI LT会
Ver.2 ゆっきー たぶん
名前: ゆっきー。 TwitterX: @Yu_yukk_Y 仕事: 某マッチングアプリの サーバーサイドエンジニア 趣味: ポケモンなどなど
技術: 仕事ではRuby、個人では TypeScriptを書きがち その他色々 その他: 前橋市出身です。今月末に 東京から高崎市に引越します。
そもそもGithub Copilotって?? - Microsoft製のAIコーディングアシスタント - 人間が記述したコードを元に追加のコードを提案した り、コメントで質問に答えてくれる
そもそもGithub Copilot Chatって?? - 既存のファイルを参照しながらコーディング関連の質 問に答えてくれるインターフェース - スラッシュコマンドを用いてテストを書かせたりもでき る -
commit messageを考えさせたりできる - PRのtitleとdescriptionを考えさせることもできる - 同梱されたCopilot Editsを用いて、テキストで指示を 出しながらファイルを編集させることもできる - cursorやclineのように実行までしてくれるわけではない - Agents Modeでは上記のようなこともできるが、現状 GAされ ていない
私の感じているGithub Copilot Chatの優位性 - Microsoft製 - 日系企業でも比較的導入提案しやすい - Copilot本体に危険なコードが混入する可能性が低い -
GithubやVS Codeとの連携が強い - 当分はメンテナンスされ続ける - Github登録のついでに使える
私の感じているGithub Copilot Chatへの課題感 - 実装経緯などのコンテキストなしに会話を進めてしまう - 都度チャットで指示を出さねばならず、守ってほしい設計や規則などを適用させる のが面倒 - 共通ルールセットが設定できれば。。
- テストの実行とか依存関係の追加までやってほしい - Github Copilot Agent待ってれば良さそう
私の感じているGithub Copilot Chatへの課題感 - 実装経緯などのコンテキストなしに会話を進めてしまう - 都度チャットで指示を出さねばならず、守ってほしい設計や規則などを適用させる のが面倒 - 共通ルールセットが設定できれば。。
- テストの実行とか依存関係の追加までやってほしい - Github Copilot Agent待ってれば良さそう
本当に??
None
できるじゃん🫠
現状できること(ドキュメント調べ) - そもそも現段階ではVS Code, VS, Web Editorでしかサポートされてない - コード生成時のカスタム命令の追加 -
テストコード生成時のカスタム命令の追加 - コミットメッセージ生成時のカスタム命令の追加 - Pull Request作成時のカスタム命令の追加 - コードレビュー時のカスタム命令の追加 ref: https://code.visualstudio.com/docs/copilot/copilot-customization
とりあえず 試してみよう!
目標 ケロロ軍曹
1. コード生成時のカスタム命令の追加 2. テストコード生成時のカスタム命令の追加 3. コミットメッセージ生成時のカスタム命令の追加 4. Pull Request作成時のカスタム命令の追加 5.
コードレビュー時のカスタム命令の追加
ベースとなるプロンプトの作成
1. コード生成時のカスタム命令の追加 2. テストコード生成時のカスタム命令の追加 3. コミットメッセージ生成時のカスタム命令の追加 4. Pull Request作成時のカスタム命令の追加 5.
コードレビュー時のカスタム命令の追加
コード生成時のカスタム命令の追加 - .github/copilot-instructions.mdという ファイルに書いた命令が参照される - chatの返答とeditsの返答などの際に自 動で参照される
コード生成時のカスタム命令の追加 命令追加前 命令追加後
コード生成時のカスタム命令の追加 いつでも軍曹っぽく答えてくれるよ うになった🙌
コード生成時のカスタム命令の追加 editsも同様
1. ⭕コード生成時のカスタム命令の追加 2. テストコード生成時のカスタム命令の追加 3. コミットメッセージ生成時のカスタム命令の追加 4. Pull Request作成時のカスタム命令の追加 5.
コードレビュー時のカスタム命令の追加
テストコード生成時のカスタム命令の追加 - setting.jsonで github.copilot.chat.testGeneration.instructionsに 設定した値を参照する - テキストのみならず、ファイルを参照させることもできる
テストコード生成時のカスタム命令の追加 fizzbuzz関数に対して テストコードを 生成させてみると。。 ※一度生成した際に写真を撮り損ねており、再 度同じことをして写真だけとっています
テストコード生成時のカスタム命令の追加 軍曹っぽい🎉
1. ⭕コード生成時のカスタム命令の追加 2. ⭕テストコード生成時のカスタム命令の追加 3. コミットメッセージ生成時のカスタム命令の追加 4. Pull Request作成時のカスタム命令の追加 5.
コードレビュー時のカスタム命令の追加
コミットメッセージ生成時のカスタム命令の追加 - setting.jsonで github.copilot.chat.commitMessageGeneration.i nstructionsに設定した値を参照する - テキストのみならず、ファイルを参照させることもできる
コミットメッセージ生成時のカスタム命令の追加 VS CodeのGitタブで自動生成する コミットメッセージに反映された🎉 設定なし 設定あり
1. ⭕コード生成時のカスタム命令の追加 2. ⭕テストコード生成時のカスタム命令の追加 3. ⭕コミットメッセージ生成時のカスタム命令の 追加 4. Pull Request作成時のカスタム命令の追加
5. コードレビュー時のカスタム命令の追加
Pull Request作成時のカスタム命令の追加 - setting.jsonで github.copilot.chat.pullRequestDescriptionGene ration.instructionsに設定した値を参照する - テキストのみならず、ファイルを参照させることもできる
Pull Request作成時のカスタム命令の追加 別途Github Pull Requestsの拡 張機能が必要なので インストール
Pull Request作成時のカスタム命令の追加 Github Pull Requestsの タブから PRを作成し、AI生成のボタン (✨みたいなやつ)を押すと。。
Pull Request作成時のカスタム命令の追加
1. ⭕コード生成時のカスタム命令の追加 2. ⭕テストコード生成時のカスタム命令の追加 3. ⭕コミットメッセージ生成時のカスタム命令の 追加 4. ⭕Pull Request作成時のカスタム命令の追加
5. コードレビュー時のカスタム命令の追加
もう軍曹じゃん!!
コードレビュー時のカスタム命令の追加 - setting.jsonで github.copilot.chat.reviewSelection.instructions に設定した値を参照する(はず) - テキストのみならず、ファイルを参照させることもできる (は ず)
コードレビュー時のカスタム命令の追加 - MacだとShift + Command + Pでコマンドパレット を呼び出し「review」などと検索することでレビュー 機能が使える -
まだpublic previewらしい - 選択したコードに対してレビューしてくれる
コードレビュー時のカスタム命令の追加 私の環境ではプロンプトが反 映されませんでした;; (public previewだから、、?)
1. ⭕コード生成時のカスタム命令の追加 2. ⭕テストコード生成時のカスタム命令の追加 3. ⭕コミットメッセージ生成時のカスタム命令の 追加 4. ⭕Pull Request作成時のカスタム命令の追加
5. ❌コードレビュー時のカスタム命令の追加
まだ軍曹じゃないじゃん!!
まとめ - Github Copilot Chatにも共通プロンプトを読み込ませる機能がある - コミット作成やコード生成など、用途ごとに読み込ませるプロンプトを分けられる - コードレビュー機能だけはまだ動作しないっぽい(結果論) -
Github Copilot Chatは本日よりケ◯ロ軍曹になることはなかった
良いGithub Copilot ライフを!! よかったら繋がってくださいmm Twitter: https://x.com/Yu_yukk_Y 今日使ったコード: https://github.com/Yoshino-Yukitaro/copilot-chat-to-keroro