Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
創業1年目のスタートアップでAWSコストを抑えるために取り組んでいること / How to K...
Search
Yuji Oshima
January 27, 2023
Technology
3
3.3k
創業1年目のスタートアップでAWSコストを抑えるために取り組んでいること / How to Keep AWS Costs Down at a Startup
「JAWS-UG SRE支部 #5」で発表した資料
https://jawsug-sre.connpass.com/event/270152/
Yuji Oshima
January 27, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yuji Oshima
See All by Yuji Oshima
re:Invent 2024のアップデート予測の答え合わせとCloudWatchのアップデート振り返り / Check the Answers to re:Invent 2024 Update Predictions and Review CloudWatch Updates
yuj1osm
0
58
スタートアップで取り組んでいるAzureとMicrosoft 365のセキュリティ対策/How to Improve Azure and Microsoft 365 Security at Startup
yuj1osm
0
340
re:Invent をおうちで楽しんでみた ~CloudWatch のオブザーバビリティ機能がスゴい!/ Enjoyed AWS re:Invent from Home and CloudWatch Observability Feature is Amazing!
yuj1osm
0
170
Microsoft Azure全冠になってみた ~アレを使い倒した者が試験を制す!?~/Obtained all Microsoft Azure certifications Those who use "that" to the full will win the exam! ?
yuj1osm
2
200
Google Cloud 全冠になってみた ~AI時代を生き残るための自己研鑽 ~/Obtained all Google Cloud Certifications Self-Improvement to Survive in the AI Era
yuj1osm
1
140
生成AI時代のセキュリティはAWSでどう進化する? ~AWSセキュリティの3つのポイントからアップデートを予測する~ / How will Security Evolve on AWS in the Era of Generative AI and Predicting Updates from 3 Points of AWS Security
yuj1osm
0
150
AWS re:Inventを徹底的に楽しむためのTips / Tips for thoroughly enjoying AWS re:Invent
yuj1osm
1
1.2k
AWS re:Inforce 2024をおうちで楽しんでみた / Enjoyed AWS re:Inforce 2024 from home
yuj1osm
1
260
AWS Storage Gatewayで始めるセキュアなデータ連携 / Secure data linkage with AWS Storage Gateway
yuj1osm
2
460
Other Decks in Technology
See All in Technology
7日間でハッキングをはじめる本をはじめてみませんか?_ITエンジニア本大賞2025
nomizone
2
1.4k
WAF に頼りすぎない AWS WAF 運用術 meguro sec #1
izzii
0
460
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
740
FastConnect の冗長性
ocise
1
9.6k
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
1
1k
[2025-02-07]生成AIで変える問い合わせの未来 〜チームグローバル化の香りを添えて〜
tosite
1
290
『AWS Distinguished Engineerに学ぶ リトライの技術』 #ARC403/Marc Brooker on Try again: The tools and techniques behind resilient systems
quiver
0
130
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1k
RSNA2024振り返り
nanachi
0
500
Ask! NIKKEIの運用基盤と改善に向けた取り組み / NIKKEI TECH TALK #30
kaitomajima
1
450
滅・サービスクラス🔥 / Destruction Service Class
sinsoku
6
1.5k
Googleマップ/Earthが一般化した 地図タイルのイマ
mapconcierge4agu
1
200
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
KATA
mclloyd
29
14k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
29
4.6k
Transcript
創業1年目のスタートアップで AWSコストを抑えるために取り組んでいること 大島 悠司 JAWS-UG SRE支部 #5
自己紹介 ◼ 大島 悠司(おおしま ゆうじ) • ニューリジェンセキュリティ株式会社 • クラウドセキュリティアーキテクト/基盤リーダー •
2022 APN ALL AWS Certifications Engineers ◼ 経歴 • デジタルフォレンジック、マルウェア解析、スレットインテリジェンス • SOC、基盤運用、インシデントレスポンス • ニューリジェンの創業メンバーとして サービス開発/基盤構築運用/研究開発に従事 Azure×6, GCP×4 CISSP, GIAC×3, ISACA×2 yuj1osm 2
アジェンダ ◼ 技術的取り組み ◼ 管理的取り組み 3
技術的取り組み 4
アカウント一元管理によるコスト把握 ◼ 十数個のマルチアカウント構成(開発、ステージング、本番、ログアーカイブ、監査、etc.) ◼ AWS Organizationsでアカウントを一元管理 5 AWS Organizationsによるコストの一元管理
権限制限によるコスト抑制 ◼ 開発環境は自由度を持たせるが、ステージングや本番環境は手作業によるデプロイを制限 ◼ CloudFormationによるデプロイを推進し、必要最低限のものをミスなく展開 6 権限制限やデプロイ自動化によるコスト抑制
セキュリティアラートによる認知 ◼ セキュリティサービスをフル活用して、全アカウントを横断でセキュリティ監視 ◼ CISベンチマークに基づくアラートも仕込んでおり、各アカウントのリソース作成状況も把握 7 セキュリティを意識すればおのずとコストは抑えられる
AWS Budgetによる認知 ◼ 全アカウント合計と各アカウントに対してコストアラートを設定 ◼ アラートは段階的に設定し、増加量を把握することも大事 8 単発アラートでなく、段階的なアラートによって増加量に気付けるようにする
アラートメールの受け取り先 ◼ セキュリティやコストなど、全てのアラートは複数人に送信 ◼ 特定個人のみに責任を負わせない ◼ 小さい組織であれば部単位の同報に送信するぐらいが良い ◼ チャットサービスに連携できるとなお良し 9
Users User Alert Email Alert Email セキュリティやコストはみんなで対処していくもの
管理的取り組み 10
AWS Cost Explorerによる定期分析 ◼ 月末、アラート発生時、平時に月数回コスト状況をチェック 11 全アカウント合計の前月比(月別) 全アカウント合計の前月比(日別) 各アカウントのサービス毎のコスト比(日別) 日頃からコストの遷移状況を抑えておく
分析結果の全体共有とコスト削減策の提案 ◼ 分析した結果をチャットで全体に周知 ◼ サマリ、要因、対応策などを提示し、個別に調整しつつコスト抑制を推進 12 日頃の分析結果を全体周知、コスト削減策を提案し、実行してもらう
まとめ ◼ 技術的取り組み • AWS Organizationsによるコストの一元管理 • 権限制限やデプロイ自動化によるコスト抑制 • セキュリティを意識すればおのずとコストは抑えられる
• 単発アラートでなく、段階的なアラートによって増加量に気付けるようにする • セキュリティやコストはみんなで対処していくもの ◼ 管理的取り組み • 日頃からコストの遷移状況を抑えておく • 日頃の分析結果を全体周知、コスト削減策を提案し、実行してもらう 13