Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Terraformのnull_resource ってなに?aws cli が実行できるらしい
Search
Yuki_Kurono
January 14, 2023
Technology
1
1.4k
Terraformのnull_resource ってなに?aws cli が実行できるらしい
「Step Functionsからサーバレスを始めよう!! / 2023年始めLT大会!! JAWS-UGおおいた」の資料
Yuki_Kurono
January 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yuki_Kurono
See All by Yuki_Kurono
今年のre:inventから学ぶこと
yuki_kurono
0
55
re_invent 2023事前勉強会
yuki_kurono
0
71
CloudFormationの運用が 辛くならない方法を本気で考えてみた
yuki_kurono
0
240
CloudFormationで登場したForEachをちゃんと理解してみる
yuki_kurono
0
710
Turnstileのウィジェット モードとは何者か
yuki_kurono
0
560
CodeGuru Security ってなんだ?
yuki_kurono
0
1k
えるしってるか CloudFrontはWAFがあっても カスタムエラーレスポンスを返せる
yuki_kurono
0
380
Cloudflare初心者がIaCから基本構成を学んでみた
yuki_kurono
1
560
Hashicorp VaultでAWSクレデンシャルの管理を楽にしたい
yuki_kurono
0
630
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
130
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
3
1.9k
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.6k
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
0
230
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
380
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
380
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
220
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
23
16k
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
140
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
5.3k
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
520
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
350
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Transcript
Terraformのnull_resourceってなに? aws cliが実行できるらしい 黒野 雄稀 | 2023/1/14 1 Step Functionsからサーバレスを始めよう!!
2023年始めLT大会!! JAWS-UGおおいた
自己紹介 黒野 雄稀 Yuki Kurono kurono_98 kurono アイレット株式会社 所属 普段はインフラ設計・構築や運用構築に従事
2022 APN ALL AWS Certifications Engineers 2
3 Terraformってなに?
4 null_resourceってなに? resource "aws_vpc" "main" { cidr_block = "10.0.0.0/16" }
resource "null_resource" "main" { } null_resource、その名の通り何も作らないリソースのこと。
5 これ作ってて意味あるの?? 何に使うの??無を生みだして楽しい? resource "null_resource" "main" { }
6 Google先生に聞いてみる
7 なるほど。 じゃあ、AWS CLI実行すれば リソース全部作れるじゃん! ちょっと前の僕
8 やってみた
9 だいたいこんな感じになる resource "null_resource" "vpc" { provisioner "local-exec" { interpreter
= ["/bin/bash", "-c"] command = <<EOT aws ec2 create-vpc \ --cidr-block 10.20.0.0/16 \ --tag-specifications "ResourceType=vpc, \ Tags=[{Key=Name,Value=vpc_from_null_resource}]" EOT } }
10 記述量を比較してみる リソース 記述量(普通) 記述量(null) 倍率 VPC 4行 28行 7倍
Subnet 7行 36行 約5倍 RouteTable 4行 32行 8倍 SecurityGroup 6行 36行 6倍 EC2 8行 46行 約6倍
11 辛いポイント① provisioner "local-exec" { when = destroy interpreter =
["/bin/bash", "-c"] command = <<EOT aws ec2 delete-vpc \ --vpc-id $(cat ./state/VPC_ID.txt) EOT on_failure = fail } destroy時の処理(コマンド)も記載しないとリソースが削除されない。
12 辛いポイント② リソースのId(VPCのIdとか)を保持したり取得できないので、 describeコマンドを打って、ファイル保存しておかないといけない。。
13 辛いポイント③ デプロイしてみても何作ってんのか全然わからん。。。
14 何が言いたいかというと... やれる と できるは違うよね ※本スライドの内容は完全にネタですので悪しからず。
15