Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
学習行動データ分析基盤 Learning Record Store(LRS)開発事例 / LR...
Search
yukinagae
March 07, 2019
Technology
5
2k
学習行動データ分析基盤 Learning Record Store(LRS)開発事例 / LRS case study
Learning Record Store (LRS) という教育業界のデータ分析基盤の事例をゆるふわで説明します(`・ω・´)
yukinagae
March 07, 2019
Tweet
Share
More Decks by yukinagae
See All by yukinagae
Devin, 正しい付き合い方と使い方 / Living and Working with Devin
yukinagae
3
1.3k
BerglasとCloud Buildを使って秘密情報をセキュアに(できるかも) / Berglas with Cloud Build
yukinagae
1
1.2k
ある機械学習システムをAWSからGCP/GKEに移行した話 / Machine Learning System Migration from AWS to GKE
yukinagae
8
4.1k
Python用のマイクロサービスフレームワークを探す旅 / A journey to find a microservices framework for Python
yukinagae
0
1.2k
AWSからGCP/GKEに移行してみた / From AWS to GKE on GCP
yukinagae
6
20k
Spotifyのレコメンドを理解する / Recommender Systems using Collaborative Filtering - Spotify
yukinagae
1
790
kintone事例紹介 JAMS.TV ケーススタディ / kintone-casestudy-jamstv
yukinagae
0
260
BigQuery MLの新機能紹介 Cloud Next '19 / BigQuery ML New Features Announced at Google Cloud Next 2019
yukinagae
2
16k
本当に簡単なkaggleの始め方 / Easy Way to Start Kaggle - short ver.
yukinagae
2
550
Other Decks in Technology
See All in Technology
QAを"自動化する"ことの本質
kshino
1
140
国産クラウドを支える設計とチームの変遷 “技術・組織・ミッション”
kazeburo
4
5.8k
Axon Frameworkのイベントストアを独自拡張した話
zozotech
PRO
0
220
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
8
5k
AIを前提に、業務を”再構築”せよ IVRyの9ヶ月にわたる挑戦と未来の働き方 (BTCONJP2025)
yueda256
1
790
生成AI時代に若手エンジニアが最初に覚えるべき内容と、その学習法
starfish719
2
560
重厚長大企業で、顧客価値をスケールさせるためのプロダクトづくりとプロダクト開発チームづくりの裏側 / Developers X Summit 2025
mongolyy
0
160
レガシーシステム刷新における TypeSpec スキーマ駆動開発のすゝめ
tsukuha
0
230
Greenは本当にGreenか? - B/GデプロイとAPI自動テストで安心デプロイ
kaz29
0
110
自然言語でAPI作業を片付ける!「Postman Agent Mode」
nagix
0
110
adk-samples に学ぶデータ分析 LLM エージェント開発
na0
2
170
Quarkusで作るInteractive Stream Application
joker1007
0
160
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Transcript
学習行動データ分析基盤 Learning Record Store (LRS ) 開発事例 @yukinagae
自己紹介 永江悠紀 @yukinagae データサイエンティスト (˘ω˘) スヤァ データエンジニア (python/go) グロービス(教育・MBA の会社)
経歴 元Java/Scala エンジニア (突然)オーストラリアでデータ分析を勉強 今はデータ分析基盤の構築・開発(go やGCP ) 最近の趣味はベイズ勉強 + kaggle 勉強会開催 2
今日話すこと 1. ユーザの学習行動データを集めたい気持ち 2. LRS (Learning Record Store) とは? 3.
システム構成どうする? 4. まとめ 3
1. ユーザの学習行動データを 集めたい気持ち 4
(昔)教育のデジタル化以前 紙の資料 学習や研修は基本的に学校や研修センター (その 場所に行かないといけない) 5
(今)教育のデジタル化以後 資料はデジタル化されている リモートで学習や研修ができる 家や通勤中でも動画コンテンツなどで学習が可能 (e ラーニング) 6
教育業界でやりたいこと パーソナライズされた学習を提供したい より効果のある学習をアシストしたい 学習プロセス自体を評価したい etc 7
ユーザの学習行動データを 活用しよう 8
そのためにデータ基盤が必要 9
デジタル化されていても、、 サービスが異なっていて、ログ設計が別々だと統合で きない 動画サービス プログラミング学習サービス オフラインの研修 10
2. LRS とは? 11
Learning Record Store (LRS) xAPI というデータ形式に則り、学習行動 (Learning Record )を蓄積するデータベースのこ と
12
xAPI (データ形式) 学習行動を主語、動詞、目的語のjson 形式で記述す る規格 xAPI 形式に準拠することで、別々の教育サービス 上での学習行動を横断して分析ができる 13
具体的にはこういうの { "actor":{ "objectType":"Agent", "name":"yukinagae", "mbox":"
[email protected]
" }, "verb":{ "id":"watch" },
"object":{ "objectType":"Activity", "id":"[ ある学習動画のURL]" }, "timestamp":"2019-03-07T12:32:34" } 14
このxAPI データからわかること あるユーザ yukinagae は
[email protected]
のメールアドレスを持っており、 2019/03/07 の12:32:34 に、
[ ある学習動画のURL] を watch (観た) 15
こういうxAPI データをひらすらためると、ユーザの 学習プロセスがすべてわかる 16
データ量がやばい 1 学習行動 = 1 つのJSON データ 17
3. アーキテクチャ設計 18
Go + GCP 19
このシステム構成の理由 BigQuery 使いたい GAE/PubSub がスケールする Go だとGAE と相性よくて速い 20
まとめ 学習行動のデータの統一規格: xAPI サービス横断での分析が可能 xAPI 形式のデータを貯めるデータベース: LRS Go + GCP
によるデータ基盤 スケーラブルなアーキテクチャ 21
そして最後に 一番伝えたかったこと 22
GCP 関連でハマったときは、 GCPUG のslack ですべて解決( `・ω ・´) 23
お?( `・ω ・´) 24
おおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!! 25
1 分で回答がくる優しい世界 それが GCPUG のslack 26
みんな GCPUG の slack 使いましょう 27
ご清聴ありがとうございました 28
参考資料 まずデータをためましょう ~ラーニングアナリテ ィクスに必要なことと最新動向~ 企業内教育において最も気になる「LRS についての 5 つの質問」 xAPI.com あらゆる経験を集積するための仕様「Experience
API 」のメモ elc-gh/xAPI-Spec_ja 29