Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Niigata5分Tech#18_Android端末の管理方法っていくつあるか知っている?
Search
yukyu2nd
April 20, 2025
0
33
Niigata5分Tech#18_Android端末の管理方法っていくつあるか知っている?
yukyu2nd
April 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by yukyu2nd
See All by yukyu2nd
新潟の技術コミュニティNiigata5分Techについて
yukyu2nd
0
120
個人的新潟駅周辺の推しラーメン
yukyu2nd
0
110
Niigata5分Tech#14_監査ログの保存どうしてます?
yukyu2nd
0
54
Niigata5分Tech#8_最小権限の原則のためにWindowsLAPSを使ってみた
yukyu2nd
0
30
Niigata5分Tech#9_十徳ナイフのような便利ツールDevToys ver2を使ってみた
yukyu2nd
0
23
Niigata5分Tech#10_最近のLaravelってどんな感じか
yukyu2nd
0
22
Niigata5分Tech#4_逸般の誤家庭で 一般のご家庭の機器を使う
yukyu2nd
0
30
ベンチャーの情シスも悪くないよ?
yukyu2nd
0
67
SIer出身のエンジニアがインハウスITエンジニアに転向してみた話
yukyu2nd
0
69
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Visualization
eitanlees
149
16k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Transcript
Android端末の管理方法っていくつあ るか知っている? Niigata5分Tech#18 in Joetsu 髙橋悠 @yukyu2nd
自己紹介 Yu Takahashi @yukyu2nd Niigata5分Tech実行委員会 コーポレートエンジニア
みなさん仕事で会社からスマホ貸与さ れることってありますよね?
iPhoneを貸与されている(いた)方
Androidを貸与されている(いた)方
最近Android端末をMDM管理する機会 があり、色々調べた結果、パターンが割 とあったので、今日はそちらのお話にな ります。
今回のお話 • Android端末の管理方法 • MDMサーバーとしてはMicrosoftのIntuneを利用 GoogleWokrspaceでもJamfでも管理はできますが今回はIntuneでのお話
結論 4パターンあります
IntuneでのAndroidの管理方法 • BYOD • COBO • COPE • COSU
BYOD(Bring Your Own Device) • 個人所有の端末を利用 • アプリは個人のGoogleアカウントを利用してインストールするものと、会社が配布 するアプリを分けて管理します。(会社用のアプリは仕事用プロファイルというOSで 提供されている機能で安全に分離されて管理されます)
• MDM管理下に置くには各個人にはIntune Company Portalアプリを通じて行われ ます。 • 会社が関与できるのは、仕事用プロファイルの範囲だけ。 • 端末をワイプしたりはできない。
会社用の端末を用意できないけど、安 全に会社のデータを個人端末で扱いた い場合に利用されます。
COBO(Company Owned Business Only) • 会社所有のフル マネージド デバイス • アプリは会社側が指定したアプリのみを配信(インストール)可能
• MDMへの登録は会社側がセットアップ時にQRコードやNFCで登録したり、Android のリセラーによるゼロタッチセットアップが可能 • 会社側が細かく端末を管理することが可能 • リモートでワイプしたりも可能
会社が貸与した端末でできることを厳密 に管理したいシーンで利用されます。
COPE(Company Owned Personal Enabled) • 会社所有のデバイスで個人利用も可能 • アプリは会社側が指定したアプリと個人でGooglePlayからインストールするパター ンの両方が可能 •
MDMへの登録は会社側がセットアップ時にQRコードやNFCで登録したり、Android のリセラーによるゼロタッチセットアップが可能 • 会社側がポリシーで管理できる範囲が複雑で、端末全体に対して制御できるもの や、会社プロファイルの範囲に限定されたり • リモートワイプは可能
クリエイティブな職種で様々なアプリを 試してみたいけど、会社の情報は保護 したいといった用途に使われます。
COSU(Corporate Owned Single Use) • 会社が所有し、特定の単一目的(キオスク端末、デジタルサイネージ)用の管理方 法 • 特定のユーザーに紐づけされない •
ユーザーに紐づかないのでユーザーごとにアクセスを制御するといった用途に不 向き • 単機能特化型 • アプリは会社管理 • ワイプ等は可能
共有端末やサイネージ用ですので、個 人に貸与するという用途には不向きで す。
まとめ
まとめ • 会社管理端末で制御する場合は • COBOもしくはCOPEが基本 • 個人の裁量の範囲を狭くしたいならCOBOで配布しておく方が安全でわかりやす い。 • クリエイティブな職種の方に貸与したい場合。まだそこまでかっちりとした管理が不
要で、端末管理だけしたい場合はCOPEがよさそう。
ご清聴ありがとうございました
None