Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
読みやすいコードを書こう
Search
Yutorin
May 16, 2022
Programming
0
990
読みやすいコードを書こう
社内のLT会で発表したスライドです。
Yutorin
May 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yutorin
See All by Yutorin
新卒でサービス立ち上げから Hasuraを使って3年経った振り返り
yutorin
0
690
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIのバカさ加減に怒る前にやっておくこと
blueeventhorizon
0
130
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
660
社会人になっても趣味開発を続けたい! / traPavilion
mazrean
1
120
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
650
20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~
morimorihoge
3
900
マンガアプリViewerの大画面対応を考える
kk__777
0
440
外接に惑わされない自システムの処理時間SLIをOpenTelemetryで実現した話
kotaro7750
0
150
Software Architecture
hschwentner
6
2.4k
Ktorで簡単AIアプリケーション
tsukakei
0
120
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
470
ノーコードからの脱出 -地獄のデスロード- / Escape from Base44
keisuke69
0
200
AsyncSequenceとAsyncStreamのプロポーザルを全部読む!!
s_shimotori
1
220
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
412
23k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Transcript
読みやすいコードを書こう 2022/05/13 - Yutorin
2 自己紹介 Yutorin 日本語が下手です
・読みにくいコードがあると、 読みたくないし時間もかかる! 3 読みやすいコード書いてる? reference: https://qiita.com/shimataro999/items/ef6cd838d56f1fe87015
・レビューしたくなくなる ・治安が悪くなる ・ = 読みにくいコードが再生産される ・なにより次の日自分で読めない! 4 自分が読めればええやん?
いくつか抜粋して紹介します ・何が良いコードなのか? ・良くなるコードの書き方 ・コメントについて 5 そのために古事記を読め
・良いコードは1行で凄いことをすることじゃなくて、 理解しやすいかどうか ・コードは他の人が最短時間で理解出来るようにする ・そのためにコメントをつけることも大事 ・常に「このコードは理解しやすいだろうか?」と頭の中の誰かに問い 続ける 6 理解しやすいコード
・dataとかsizeとか曖昧な単語ではなく、明確で正確な単語を使おう ・data: property, description, result ・size: height, bytes, weight ・類語辞典を使おう
・get 類義語 ・get synonyms とか検索すると色々でてくる 7 名前に情報を詰め込もう
・変数に入っている情報が名前だけで読み取れないなら、追加したほう がいい ・base64化したchime_idなら encodedChimeId とか、 base64ChimeIdとか。 ・圧縮したjpg画像なら compressedImage とか compressedJpgとか
8 名前に情報を追加する
・プログラミングの時間のほとんどはコードを読む時間 ・同じようなことをするなら、同じようなものを作ろう 9 一貫性のあるコードを書こう
・コメントの目的は、書き手の意図を読み手に知らせること ・コードを書いているときの自分の考えを記録する ・他の方法がある場合、なんでこの方法を選んだか ・欠陥がある場合はFIXME、やることが残っているならTODOなど ・関数名やコード軽く眺めるだけでは得られない必要な情報 ・e.g. 7日より前のファイルは消えているためその日付以前は filter()している とか。 10 コメントをすべきこと
・コードからすぐわかることをコメントに書かない ・コメントをつけるよりも変数名を変える方がいい場合もある 11 コメントすべきではないこと
・コメント書いたほうが良いかな?と思った場合はとりあえず書こう ・後から丁寧に書き直してみたり、今まで振り返ってきたこと(改善 点を見つけてより良くする)をやってみる。 ・// ヤバいかも。重複してたら壊れちゃう。 →// 注意:この関数は重複を処理できません(難しいので) 12 とりあえず書いてみよう
・読む人の気持ちになろう ・コードを通して他の人と対話するように ・英語脳になろう ・英語が伝わってるかどうか考えることで良いコードになる・・かも? ・こだわりを持とう 13 要は...
14 読んでみてね!おわり!
15