Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2017年のDISTを振り返って
Search
448jp | OKI Yoshiya
December 09, 2017
Technology
0
190
2017年のDISTを振り返って
DISTスタッフ忘年会にて発表したスライド資料です。
448jp | OKI Yoshiya
December 09, 2017
Tweet
Share
More Decks by 448jp | OKI Yoshiya
See All by 448jp | OKI Yoshiya
人はなぜコミュニティとつながると幸せを感じるのか
448jp
3
170
Webデザイナーが押さえておきたいエンジニアとの連携ポイント
448jp
0
3.1k
合意形成のためのFigma活用術
448jp
0
66
書く・即・DONEな仕組みをNuxtで作る
448jp
0
330
神速でワイヤーフレームを作るためのライブラリ
448jp
1
800
Figmaで神速ドキュメント作成術
448jp
3
2.2k
今から始めるFigma超入門
448jp
0
1.5k
零細Web制作会社のリモートワーク事情
448jp
0
380
エンジニアに120%意図を伝えるためのAdobe XDデザインテクニック
448jp
2
720
Other Decks in Technology
See All in Technology
NFV基盤のOpenStack更新 ~9世代バージョンアップへの挑戦~
vtj
0
110
CZII - CryoET Object Identification 参加振り返り・解法共有
tattaka
0
410
Visualize, Visualize, Visualize and rclone
tomoaki0705
7
18k
データマネジメントのトレードオフに立ち向かう
ikkimiyazaki
6
1.1k
Perlの生きのこり - エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025
kfly8
1
110
RECRUIT TECH CONFERENCE 2025 プレイベント【関田】
recruitengineers
PRO
0
180
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
18
7k
プロダクトエンジニア 360°フィードバックを実施した話
hacomono
PRO
0
120
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
800
システム・ML活用を広げるdbtのデータモデリング / Expanding System & ML Use with dbt Modeling
i125
0
130
2/18/25: Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
0
140
一度 Expo の採用を断念したけど、 再度 Expo の導入を検討している話
ichiki1023
1
190
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
350
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Transcript
2017.12.9 (Sat) 2017年の DISTを振り返って DIST実行委員会 | 主宰 沖 良矢
DISTが大切にすること
参加者、スタッフ、スピーカー すべての立場がフェア&フラットであること お互いにリスペクトすること 2F1R
"はじめまして" "また会いましたね" 両方を大切にする場になる 持続可能なコミュニティへ
トピック
2017年の主なトピック • 会場移転 • ICTCO(中野)から東京テクニカルカレッジ(東中野)へ • MAX80名→180名とキャパシティ増加 • 参加費の有料化 •
収支の安定、機材の充実 • 会場カフェの利用 • 参加枠の改革 • 事前決済の導入 • キャンセル有無での枠設定
勉強会について
開催回数 4 5 4 5 2014年 2015年 2016年 2017年
参加人数 140 207 357 591 2014年 2015年 2016年 2017年
参加者属性
性別比 68% (247) 32% (118) 0% (1) 男性 女性 その他
年齢比 0% (2) 31% (112) 51% (187) 16% (59) 2%
(6) 10代 20代 30代 40代 50代以降
職業比 30% (110) 5% (18) 13% (46) 32% (117) 11%
(39) 2% (8) 7% (27) フロントエンドエンジニア マークアップエンジニア サーバーサイドエンジニア デザイナー ディレクター、プロデューサー 学生 その他
DIST実行委員会について
スタッフ数 8 13 26 47 2014年 2015年 2016年 2017年
性別比 70% (33) 30% (14) 男性 女性
活動資金 ¥5,410 ¥36,617 ¥68,227 ¥215,080 0 50000 100000 150000 200000
250000 2014年 2015年 2016年 2017年
所有機材 • ビデオカメラ • 配信機能付き HDMIスイッチャー • マイク • SDカード
• HDMIケーブル x 6 • HDMI各種変換アダプタ • VGAケーブル • MicroUSBケーブル • 単3乾電池 • デジタルタイマー • 金庫 • 募金箱 • ゴム印 • ※赤字は今年購入したもの
2018年の目標
DIST開始以来、 1度も達成できていない 年6回開催を目指す (毎回150人規模じゃなくてもいい) 年6回開催
チームをよく知る者が よりチームに力をもたらす スタッフ交流の機会増加