Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Recruit Book

Avatar for Jellness Jellness
August 05, 2025

Recruit Book

Avatar for Jellness

Jellness

August 05, 2025
Tweet

Transcript

  1. 2016 2017 2022 2023 2019 2020 2024 2025 沿革 創業

    2nd PASS リリース シードラウンド クローズ エイジテック 事業参入 株式会社化 オフィス移転 渋谷→湘南 シュミタイム リリース 2nd PASS事業売却 シュミタイム専業化
  2. CXOメンバー 新卒でJR東日本企画に入社し、広告 企画営業に従事。 退職後、フィットネス業界特化の HRサービスで起業し4年で国内最大 に成長させたのち、祖母の原体験を キッカケにエイジテック事業参入。 数年の検証を経て2025年から本格 グロースに向けて始動。 樗澤 一樹

    青山 正樹 共同創業者としてIPOしたウェルネ スD2Cブランドを立ち上げ、年商10 億円規模まで成長を牽引。 マーケティング支援会社の経営を しながら、ジェイエルネスに参画。 2025年から本格的なグロースに向 けてフルコミット。 山口 陸斗 フィンテックスタートアップでテッ クリードとして経験を積み、医療系 SaasやセキュリティーSaasの スタートアップで事業を牽引。 ジェイエルネスの社会課題ど真ん中 の事業ドメインに 惹かれジョイン。
  3. 国内 ツアー サービスを通じて目指す理想|All In One for SuperAger. 60代以降のあらゆる社会参加を、もっと面白くするスーパーアプリを目指しています。 わくわくする旅行や生活に欠かせない買い物、そしてやりがいのある仕事や住まいや大切な資産の管理まで。 独自のユーザーデータをもとに生活を充実させる全てのサービス・商品と連携してレコメンドしていくことで、人生を

    余すことなく楽しむために必要なあらゆる機会を、私たちは届けていきます。 テクノロジーの力を駆使し、人生最期の瞬間まで最適な機会を提供し続けることが、私たちの使命です。 国内宿泊 ポイ活 交通 予約 海外宿泊 お土産EC 海外 チケット 海外ツアー チケット 予約 パートナー 探し 教育 家事代行 移動支援 日常EC コミュニ ケーショ ン 不動産 移住 終活 家計管理 健康管理 健康施設 連携 仕事紹介 アパレル EC 出張買取 保険 資産管理 宅食EC 健康EC 贈答EC
  4. 国内市場規模 現在 51兆円 行動データ、興味関心データ、体力等の身体データ、家族構成などのデータ取得 シニア国内ツアー 2兆円 国内宿泊 交通 予約 海外宿泊

    お土産EC 海外 チケット 海外ツアー チケット 予約 パートナー 探し 教育 家事代行 移動支援 日常EC ポイ活 不動産 移住 終活 家計管理 健康管理 健康施設 連携 仕事紹介 アパレル EC 出張買取 保険 資産管理 宅食EC 健康EC 贈答EC
  5. パートや介護や家族の事で忙しく、   友達と日程を合わせるのが至難の技 趣味や興味関心を共有できる相手がいない 気になるツアーがあっても、   日程と自分のスケジュールが合わない 行ける日程があっても、   ツアー内容が自分に合っていない

    旅行カウンターなどで相談したり、子ども 世帯と一緒にいくのも毎回は難しい 頻繁に相談したり、子どもたちと   行くことは叶わず、結果的に頻度が下がる ユーザーにパーソナライズされた内容と 日程でツアー生成し、レコメンド最適化 ユーザーデータに基づき、同行者も最適 化 旅マエ、旅ナカ、旅アトを最高のUXに し、24時間365日アクセス可能に 課題解決 ツアー日程や内容が自分に合わず 外出頻度が下がってしまう 友達と日程が合わない 気軽に誘える相手がいない ひとりだと、諸々の予約や 下調べの手間が大変 で解決 シュミタイム
  6. Yさん Mさん 成功事例とユーザーの声 参加者の97%が「また参加したい」と答えており、リピート率・満足度共に非常に高い評価をいただいております。 男性/60代 参加日:2025/1/30 ツアーのガイドをしてくれた方が40 年住んでいる街という事もあって か、その街の知識や経験が豊富で面 白い話を沢山してくださり、聞いて

    いてとても楽しかったです。 おすすめのガイドさんです。 女性/60代 参加日:2025/2/1 歩くペースなどを常に気遣ってくだ さって、おかげで楽しい1日になり ました。 絶景スポットも素敵でした! ありがとうございました!
  7. PMF重要指標 01 質の高いガイドの育成と組織化 ユーザー同士のネットワーク効果醸成 高リピート率の実現 04 02 最適なUXによって複合データを収集し AIによるツアー生成とレコメンド データによるツアー生成

    およびレコメンド最適化 03 ツアー種別の拡大 他関連サービス、商品のリリース ARRPUの最大化 ユーザー熱量×模倣困難性×経済性 対象属性から信頼されるブランドであることを証明 リファラル率
  8. 行動指針 行動指針 標準化すべきこと 評価されること(例) 本質から 目を逸らさない 仮説で 前例を倒せ 変えることを、 前提に。

    行動指針 我々は、本質をとらえ成功確率を高める思考力と再現性を武器に、次々と新事実を示していくチームである。 思考や学習はチームに共有されて初めて価値となり、行動は再現できてこそ意味がある。 Navigate from truth Push with bold hypotheses Rebuild as default 複数案を比較し、 納得度の高い選択をする力 顧客データと顧客の声からのみ 仮説を構築し、提案する 失敗や外れ値を受けて 戦略を変える判断力 すべての提案に 「なぜそれが真だと考えるか」 を記述 毎週「大胆な仮説ログ」を示す 自分の仮説が崩れた時は 「自ら言語化して撤回」 する事が美徳
  9. 補足原則 -PMFまで限定の厳格ルール- -事業を非連続に成長させるための学習および仮説構築業務 -ビジネス・開発共に今ある仮説検証を最短最速で進める実行業務 -上記を加速させる採用、組織開発業務 -上記全てを加速させるファイナンス業務 1 2 3 4 5

    6 ※エンジニアリングチームは、 開発中は原則discord接続(基本ミュート) Slackは2時間以内の即レス義務 全員がプロダクト改善責任者 全員が事業推進者 仮説なき実行は禁止、実行なき仮説も禁止 根拠なき提案は禁止、根拠なき否定も禁止 CEOの直感が正しそうな時も 必ず理由を探す コアメンバーは行動指針の体現者 仕事の種類は4つのみ存在。 それ以外は仕事とみなされない
  10. エンジニアリング -技術- 01 技術方針 例) 認証サーバーは作らず、認証サービスを使う 決済システムは作らず、決済代行サービスを使う 過度なパフォーマンス最適化、コスト最適化はしない。 管理コストが少ないサービスを使う 我々で作る必要がないものは作らない 02

    プロダクトのコア価値に 直結する部分のドメインに専念する 技術選定 例) ポイントの加算・減算ロジック レコメンドロジック ユーザーデータ蓄積 01大方針・技術方針を基にROIで選定 言語:TypeScript フロントエンド:Next API:Nest インフラ:Supabase 分析基盤:選定中
  11. イベント名 参加者 開催日時 やる事 リファインメント 起案者、開発 毎週金曜日 18:00~19:00 or 18:30~19:00

    ストーリーをより具体化したり、分割する為に 開発側がどうやったら実現できるかをすり合わせつつ、 具体的になにをやるのか、起案者とともに考えるイベント。 概算の規模感(大中小)を開発者で出す。 開発1部 起案者、開発 毎週月曜日 10:00~11:00 リファインメントを経てバックログ全体の優先度見直し、 今スプリントで実装するストーリーと優先度を決定する。 開発2部 開発 毎週月曜日 11:00~12:00 開発1部をもとに具体的な見積もり、ポイント出しを行う。 このポイントがパフォーマンス測定になる。 デイリースクラム 開発 毎日 10:00~10:30 毎朝進捗確認、困っていることを解決する スプリントレビュー 起案者、開発 毎週金曜日 17:00~18:00 or 18:00~18:30 今スプリントの振り返り - 実現できた事、できなかった事、良かった事、改善したい事 - 検証できるようになった仮説の把握・検証結果を共有、次の打ち手 エンジニアリング -運用ルール- 定期イベント
  12. エンジニアリング -勤務環境- 全席 デュアルモニター以上 cursor ChatGPT felo or perplexity その他必要なもの 原則出社ルールに則る

    業務中Discord参加必須 WQHDx2 or 4K & WQHD/モニターアーム 10コアCPU10コアGPU 24GBメモリ1TBストレージ MacBook Pro AIツール アーロンチェア(前傾) エンボディ(後傾) 昇降デスク オフィス家具 フルフレックス 原則週3以上出社(出社時コアタイム10:30〜16:30)   ※ただし初期段階ではオフィス環境での実装が   著しくパフォーマンスが落ちる恐れがあるため免除 基本マイクミュート状態 作業集中したいときは個人部屋へ MTG参加時はスピーカーミュート
  13. 決済ルール 提案時や会議のテンプレートは必ず下記を遵守し、網羅する 01 issue 何が問題か?(1行で) 02 仮説 原因と解決すべき本質課題は?(論拠付き) 03 選択肢

    A/B/C案の提示(最低2案) 04 提案 内容を簡潔に 05 推論 なぜその案が最適か?(データ/顧客の声に基づく論拠付き) ※会議中での会話も、上記テンプレにのっとり思考し、発言する ※上記テンプレに則ってない場合は、参加者が1〜5について質問し確認する タイトル:YYYYMMDD 決定概要 issue 仮説 選択肢 推論 決定理由 意思決定内容の記録は、下記内容を網羅する 社内会議ルール 原則40分未満 40分を超える場合は、アジェンダを細分化する。 続けて議論したい場合は、5分休憩を挟む。 会議までに「決裁ルール」記載のテンプレを共有 共有されていない場合は、冒頭10分間で黙読+コメント時間を確保する。 定例会議は設けない
  14. 特徴 顧客データと顧客インサイトの一次情報を 徹底的に観察する CEOはじめメンバー全員がツアーガイドとしてユーザーと触れ合い、 事業領域について世界でもっとも解像度の高いチームを目指しています。 全員が事業およびプロダクト開発者 あらゆるメンバーに、事業およびプロダクトを進化させるチャンスがあります。 徹底的にチームの総合力で戦います 世界を代表するエイジテック事業を本気で目指している シリアルアントレプレナーが集まり、売上2000億円以上の事業をつくります。

    目先の売上ではなくゴールに必要な条件を血眼になって成立させにいくチーム。 インターン生の活躍 特定のスキルではなく、0から事業を開発するためのあらゆる業務に 携わることができるインターンシップ制度があります。 特にAIを駆使した事業開発を経験したい学生が中心に集まっています。 スタートアップだからこそ、全員で価値を生み続けます
  15. エンジニアリング -採用ポジション- • TypeScript必須 • DB設計、バックエンド、フロントエンド必須 • インフラは応相談 採用人数 3-4名 想定要件

    フルスタック エンジニア • データのクレンジング機構の実装 • BIツールのためのデータ蓄積基盤実装 • BIツール導入 • ビジネスでみたい数値をみれるダッシュボード作成 1名 分岐基盤 エンジニア UIUXデザイナー • RN or Flutterを用いた場合を想定 • ネイティブのCI/CD実装 • ネイティブAPI部分の調整、実装 • リリース、デモの管理、運用 ネイティブ エンジニア 1名 1名 ・WebもしくはモバイルアプリにおけるUI/UXデザイン実務経験(3年以上) ・Figmaでの実務経験(3年以上) ・ワイヤーフレーム〜ハイファイデザインまで通貫した実務経験(3年以上) ・エンジニア・PM・ビジネスサイドと協働しながら要件を具体化した経験