Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
きれいなフォームを求めて
Search
kido
November 01, 2019
Technology
0
200
きれいな フォームを 求めて
IoTでスポーツのフォームを改善しよう!
kido
November 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by kido
See All by kido
vonageハッカソン:obnizテクノロジーサポート
9wick
0
30
ハードウェアを動かすTypeScriptの世界
9wick
3
1.9k
HackRockFes2023テクニカルサポート obniz
9wick
0
81
極寒IoT
9wick
0
1.3k
ドミノ倒し.pdf
9wick
0
960
sony MESHとKintoneとobnizでドミノ倒しIoT
9wick
0
180
bit.Connect 2021サポート
9wick
0
170
基礎代謝を測るIoT
9wick
0
530
obniz テクニカルサポート
9wick
0
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
Mastering MySQL - Tips and Best Practices for Developers
lefred
0
100
【ServiceNow SNUG Meetup LT deck】ServiceNow「検索性の進化」ZingからNow Assistまで
niwato
0
210
移行できそうでやりきれなかった 10年超えのシステムを葬るための戦略 / phper-kaigi-2025-ryu
carta_engineering
0
620
RF問の対策をした話
bata_24
0
140
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2024/12-2025/02)
oracle4engineer
PRO
2
160
もうVPNは古い? VPNを使わずに オンプレサーバーを 管理する手法あれこれ
ebibibi
0
160
これからクラウドエンジニアになるために本当に必要なスキル 5選
hiyanger
1
390
技術的負債を正しく理解し、正しく付き合う #phperkaigi / PHPerKaigi 2025
shogogg
1
650
neoAI_千葉講演資料_250311_配布用.pdf
iotcomjpadmin
0
230
ソフトウェア開発におけるインターフェイスという考え方 / PHPerKaigi 2025
k1low
7
2.4k
保育 AI「たよれるくん」で 保育の質向上をアシスト
skakimoto
0
140
AIは脅威でなくチャンス。 AIと共に進化するエンジニアの成長戦略 / geeksai-2025-spring
carta_engineering
0
430
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
28
2k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.2k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
440
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
Transcript
きれいな フォームを 求めて ※トレイルランの話では ありません
自己紹介 0.1 年 4 年 4 年 5 年 5
年 6 年 6 年 6 年 7 年 8 年 10 年 15 年 0 2 4 6 8 10 12 14 16 ボクシング サーフィン ダイビング 筋トレ 登山 ゴルフ マラソン トレイルラン クロスバイク スノボ スキー バスケ ¡ 木戸康平(きど こうへい) ¡ Twitter: @9wick スポーツ歴 スポーツは幅広く細々と続けるタイプ
スポーツと言っても ¡ する 見る 支える スポーツをやる 実際に体を動かす スポーツを観る 試合や練習を観る スポーツを支える
マネージャーとしてサポートする
スポーツと言っても このプレゼンはここの話 スポーツを観る 試合や練習を観る スポーツを支える マネージャーとしてサポートする スポーツをやる 実際に体を動かす
ゴルフを誘われたとき・・・ 止まってるボールを打って 何が楽しいんだろう?? 駆け引きもなにもないし このスポーツかんたんじゃん すぐ高得点とれるでしょ
ゴルフをやってみて 止まってるはずのボールに当たらない・・・ 空振りばかりする・・・
“スポーツするにあたって重要なのは 自分の体を思った通りに動かす能力である”
“スポーツするにあたって重要なのは 自分の体を思った通りに動かす能力である”
自分が考えるフォーム通りに動けていない ¡ クラブがボールに当たるはずなのに当たらない 自分のフォーム プロのフォーム
自分が考えるフォーム通りに動けていない ¡ クラブがボールに当たるはずなのに当たらない 自分のフォーム プロのフォーム かがみ込みすぎ 肘伸びている ボールから離れすぎ
フォーム改善はスポーツ中級者→上級者への試練 フォーム改善は良い事だらけ ¡ スコアアップ ¡ 怪我の予防 ¡ 効率化 どんなスポーツでも重要になってくる
フォームチェックしたい! ¡ 他人に見てもらう ¡ 動画を撮影して比較する かがみ込みすぎ 肘伸びている
フォームチェックしたい! ¡ 他人に見てもらう ¡ 動画を撮影して比較する 客観的じゃない独自理論を展開されて どちらもよくわからない かがみ込みすぎ 肘伸びている 足の開き方が違うt
握り方がちがう 腰の向きが違う
フォームチェックしたい! ¡ 他人に見てもらう ¡ 動画を撮影して比較する 客観的じゃない独自理論を展開されて どちらもよくわからない かがみ込みすぎ 肘伸びている 足の開き方が違うt
握り方がちがう 腰の向きが違う そんなの いらない!!
というわけでつくった ¡ Youtube動画とカメラ入力を重ねて表示 ¡ 腕・肩・腰などを位置検出 ¡ 同じ姿勢ならOK / 違う姿勢ならNG →
色を変える
None
システムの話 ¡ Tensorflowのposenetが便利
システムの話 差分判定 合成 表示 カメラ 姿勢判定
つかってみた ¡ つかえる ¡ わかりやすい ¡ 目線は下(ボールの場所)をみたいけど見れない
つかってみた ¡ つかえる ¡ わかりやすい ¡ 目線は下(ボールの場所)をみたいけど見れない
振動でお知らせ機能を入れた ¡ 規定ポジションからずれてることを 振動でお知らせ ¡ 腕につければ腕が違うのがわかる ¡ 画面向かなくても良くなった ¡ IoT要素が入った
振動モーター obniz
振動でお知らせ機能を入れた ¡ 規定ポジションからずれてることを 振動でお知らせ ¡ 腕につければ腕が違うのがわかる ¡ 画面向かなくても良くなった ¡ IoT要素が入った
振動モーター obniz
デモ 本体 http://localhost:1234/camera.html ゴルフフォーム https://listenonrepeat.com/?v=Mzfzq3ogJ-E&s=9&e=35#イ ボミ スローモーションでお手本に したいゴルフスイング
まとめと今後 ¡ フォームの可視化/客観的な比較は効果ありそう ¡ 物理的に教えてくれるのは便利 ¡ スコア上がるかは試してみたい ¡ もう少し精度上げてやりたい ¡
振動の種類を変えることでどれだけ離れてるかなどつけたい
宣伝 ¡ Advent Calendarの時期が来るよ! obniz Advent Calendar IoTLT Advent Calendar
Advent Calendarとは インターネット上において定められたテーマに従い参加者が 持ち回りで自身のブログやサイトに記事を投稿する企画
ご清聴 ありがとうございました