Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

プロダクト筋トレ図書館LT「アナロジー思考」

ymgc
May 17, 2023

 プロダクト筋トレ図書館LT「アナロジー思考」

プロダクト筋トレ図書館LT「アナロジー思考」
プロダクト筋トレとは
https://www.productkintore.org/

アナロジー思考
https://www.amazon.co.jp/dp/4492556974

ymgc

May 17, 2023
Tweet

More Decks by ymgc

Other Decks in Education

Transcript

  1. 読む本 
 
 - 発想豊かな人は単に多様な知識経験を持っているだけでな く、それらを関係する分野に「つなげる力」を持っており、これ が他ならぬアナロジー思考である 
 
 


    - アナロジー思考に必須の抽象化思考力にはパズル問題が有 効である。ただし、パズルをパズルで終わらせずに実生活と 「つなげる」ことが重要である 
 
 ざっくり要約
  2. アナロジー思考が強い人 アナロジー思考が 弱い人 アナロジー思考が 強い人 - ありとあらゆることを関連付けて考え、 
 - すべての事象を学びの対象にする

    
 - 同時にすべての事象をアウトプットの対象にする 
 - すべての事象を別々に考える 
 - 応用が利かない
 - アウトプットもすべて一から考えるために効率が非常に悪いばかりでなく、 
 新しい発想へと膨らんでいくこともない。 
 アナロジー思考力を習得すればありとあらゆる事象をつなげて考えることができる。 
 言い換えれば「関係性」を常に考えながら日常生活が送れる 👀

  3. 本書の構成 第1章 アナロジー思考とは 第2章 アナロジーのメカニズム アナロジー思考と「類推」のこと。2つの世界の比例関係を利用した思考法 
 アナロジーには、自分の理解、他人への説明、新しい発想という3つの目的がある 
 アナロジーとはまったく関係ない世界から「借りてくる」発想のことである 
 一見まったく異なる世界の間でのアイデアの「貸し借り」ができる

    - かばん と 予算管理 の例 
 第3章 「構造的類似点」を探す 「類似」には大きく「表面的類似」と「構造的類似」があり、アナロジーに重要なのは「構造的類似」を見つけること 
 構造的類似とは、複数の事象の「関係性」に関する類似のことであり、表面的類似に比べて見つけるのが難しい分、その価値も大きい 
 構造的類似を見抜くために、関係/構造の基本パターンを頭に入れておく必要がある 
 表面的類似と構造的類似の違いを意識すると、身の回りのさまざまな事象の関係性が違った形で整理 
 アナロジーは演繹的推論や帰納的推論とは異なるアブダクション(仮説的推論)の1つである 
 アナロジーとは、アイデアを異なる世界から「借りてくる」ための手法であり、借り先としてはさまざまな世界が考えられる 
 借りる先の世界(ベース領域)は借りてくる世界(ターゲット領域)から遠ければ遠いほど斬新な発想が得られる 
 アナロジーとは「穴埋め問題」のようなものであり、1つの世界で既知のことを利用して他の世界での未知のものに対応して知見を得ることができる 
 本日は前半(1~3章)に絞って お 話しします

  4. 本書の構成 第4章 アナロジーに必要な抽象化思考力 第5章 科学やビジネスへの応用 アナロジーに必要な構造的類似を見つけるためには「抽象化思考力」が必須の能力であり、一般化やモデル化によって共通点を見つけることが重要である 
 抽象化レベルが高いほど、「遠くの世界から」アイデアを借りてくることが可能になる 
 抽象化思考力が高い人には、図解してシンプルに考える、極論して二項対立で考える、たとえ話がうまい、「美しさ」にこだわる等の思考の特徴がある 
 抽象と具象はどちらか一方だけではうまく機能しない。それらを「行ったり来たり」して思考を膨らませることが重要である

    
 第6章 まとめ 発想豊かな人は単に多様な知識経験を持っているだけでなく、それらを関係する分野に「つなげる力」を持っており、これが他ならぬアナロジー思考である 
 アナロジー思考を骨までしゃぶるためには、すべての事象を自らの世界と関連付けて考える姿勢が重要であり、そのためには常にアンテナを張っておく必要 がある
 アナロジー思考に必須の抽象化思考力にはパズル問題が有効である。ただし、パズルをパズルで終わらせずに実生活と「つなげる」ことが重要である 
 アナロジー思考は論理的演繹ではないため、短絡的な詭弁に用いられないように注意が必要であり、そのためには類似点と相違点の見極めが重要である 

  5. アナロジーの活用場面 新しい領域での仮説を立てる場面などであり、新しいアイデアを生み出す場面 ◦ アナロジーというのは論理的な演繹的推論ではなくあくまでも1つの仮説を生み出すための推論にすぎず、必ずし もその結果の妥当性を100% 保証するものではない • 未知の領域で起こっていることがベース領域と類似しているという前提で、未知の世界で のアイデアを生み出すことが可能になる ◦

    例.物理学でいう「波動」の水→音→光という異なる対象への発展、工学の「ばねの振動」と「電気回路」の類似性の 活用、あるいは法律の世界での「判例」の活用も典型的なアナロジーの活用例といえる • 新しい概念を説明するときに頻繁に利用されており、これまで人類が発見してきたさまざ まな新しい概念も始めは既存の概念とのアナロジーで説明されてきた
  6. 韻の飛距離 R指定、ZORNと韻について熱く語る !!【Creepy Nuts クリーピーナッツ ラジオ】 “ 表参道でオープンカフェ より お嫁さんとの醤油ラーメン

    “ 「AとBの言葉の響き(韻)が近ければ近いほど良い。でも その内容がかけ離れていればいるほど面白い」
  7. 構造的類似 and 表象(イメージ) の距離 構造 表象 遠い
 近い
 ooeaoue uuoouae


    ooeaoue uuoouae
 “ 表参道でオープンカフェ より お嫁さんとの醤油ラーメン “