Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リソースをIaCで管理しよう
Search
Akira Sato
February 20, 2024
Technology
0
310
リソースをIaCで管理しよう
Akira Sato
February 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by Akira Sato
See All by Akira Sato
FinOps入門
a22sato
0
76
AWSのコストについて再考してみる
a22sato
0
170
1度で2度おいしいBedrock入門
a22sato
0
27
データ初心者がAWS Glue DataBrewでPII対策やってみた
a22sato
0
58
Transit GWでNat VPCを作成する
a22sato
1
320
Storage LensでS3を大掃除しよう
a22sato
0
450
20231030_LT登壇資料.pdf
a22sato
0
760
Other Decks in Technology
See All in Technology
OpenCensusと歩んだ7年間
bgpat
0
280
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.5k
触れるけど壊れないWordPressの作り方
masakawai
0
520
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
1
340
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
140
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
620
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
2
380
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
210
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
330
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
3
1.8k
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
180
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
370
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
リソースをIaCで管理しよう 2024/2/20 Akira Sato
⾃⼰紹介 • 佐藤 亨(Sato Akira) • @akirarara16 • デロイトトーマツウェブサービス •
JAWS SAPPOROの運営してます • StepFunctions、CloudFormation
アジェンダ IaCジェネレーターとは︖ 使ってみる 注意点と関連情報 まとめ 今⽇伝えたいこと
アジェンダ IaCジェネレーターとは︖ 使ってみる 注意点と関連情報 まとめ 今⽇伝えたいこと
今⽇伝えたいこと • IaC(CloudFormation)を活⽤してほしい • CloudFormationを知ってほしい • 個⼈的に思うIaCの良さ • 最近のアップデートを活⽤したIaC化の⽅法 伝えたいこと
話さないこと • 詳細な構築⽅法 • IaCの是⾮といった深堀り
アジェンダ IaCジェネレーターとは︖ 使ってみる 注意点と関連情報 まとめ 今⽇伝えたいこと
CloudFormationとは︖ • 2011年2⽉のWhatʼs Newにて発表された機能 • CloudFormation(以下、CFn)の⽬的 • AWSリソースをテンプレート化することで管理を効率化する • 主な機能
• テンプレート(JSON/YAML 形式のテキストファイル)を作成することでAWSリ ソースを管理できる • 主要なメリット(個⼈的主観) • 各種設定を明⽰できる • AWSインフラのバージョン管理ができる • 複数環境への展開が容易になる • その他 概要 AWS Lambda(2014年〜) よりも古株のサービス 参考︓How does AWS CloudFormation work?
IaCジェネレーターとは︖ • 2024年2⽉5⽇のWhatʼs Newにて発表された機能 • 既存のリソースをCloudFormationに取り込むことが可能 • 考慮事項 機能概要 参考︓Generating
templates for existing resources
アジェンダ IaCジェネレーターとは︖ 使ってみる 注意点と関連情報 まとめ 今⽇伝えたいこと
スキャン対象のリソース • スキャン対象としてVPCとサブネット、IGWを作成 • 判別のため複数のタグを付与
リソースのスキャン(1/2) 「新しいスキャンを開始」より リーソースのスキャンを実⾏ • CloudFormationのコンソールより簡単に実⾏可能
リソースのスキャン(2/2) • スキャンが完了すると「テンプレートを作成」が実⾏可能になる
テンプレート作成(1/5) • 「テンプレートを作成」を実⾏し、対象のリソースを選択 タグを利⽤してフィルター可能
テンプレート作成(2/5) • 関連するリソースを推奨してくれる 今回の場合、タグ付け されていないリソース が推奨されている
テンプレート作成(3/5) • 実⾏後、数分でテンプレートが作成される テンプレートに問題がなければ 「スタックにインポート」を実⾏
テンプレート作成(4/5) • CFnと類似の⼿順で変更セットを確認、問題がなければ 「リソースをインポート」を実⾏
テンプレート作成(5/5) • 無事に完了すると⼿動で作成したリソースがCFn管理できる
気になった点 • 論理IDがわかりにくい わかりにくい タグなどまで再現さ れているのは便利
アジェンダ IaCジェネレーターとは︖ 使ってみる 注意点と関連情報 まとめ 今⽇伝えたいこと
注意点 • 関連するリソースの推奨はあくまでサポート機能なので可能な限りはタグ などでフィルターして選択する 今回と同様のリソース構成で、 IGWのみを選択してみる →⼀部リソースを選択し忘れた想定 サブネットなどは関連リソー スとして抽出されていない
関連情報 • 2⽉2⽇発表のAWSブログにて⼀般提供開始が発表 • IaCジェネレーターと組み合わせることで⼿作業で作成したリソースをCDK で管理することができる • AWSブログ︓Announcing CDK Migrate:
A single command to migrate to the AWS CDK • AWSブログ︓Import entire applications into AWS CloudFormation • ホワイトペーパー︓Generating templates for existing resources CDK Migrate の⼀般提供
アジェンダ IaCジェネレーターとは︖ 使ってみる 注意点と関連情報 まとめ 今⽇伝えたいこと
まとめ Ø 既存リソースを簡単にCFnに取り込むことができる →cdk migrateと組み合わせてCDKで管理も可能 Ø CFnに慣れていない⼈がまず、⼿作業で構築しCFn に取り込む際の参考としても活⽤できる