Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWSのコストについて再考してみる
Search
Akira Sato
March 26, 2025
Technology
0
55
AWSのコストについて再考してみる
Akira Sato
March 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by Akira Sato
See All by Akira Sato
1度で2度おいしいBedrock入門
a22sato
0
24
データ初心者がAWS Glue DataBrewでPII対策やってみた
a22sato
0
23
Transit GWでNat VPCを作成する
a22sato
1
320
リソースをIaCで管理しよう
a22sato
0
300
Storage LensでS3を大掃除しよう
a22sato
0
440
20231030_LT登壇資料.pdf
a22sato
0
740
Other Decks in Technology
See All in Technology
少人数でも回る! DevinとPlaybookで支える運用改善
ishikawa_pro
4
1.8k
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
1
190
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
140
Expertise as a Service via MCP
yodakeisuke
1
160
Vision Language Modelと自動運転AIの最前線_20250730
yuyamaguchi
2
740
モバイルゲームの開発を支える基盤の歩み ~再現性のある開発ラインを量産する秘訣~
qualiarts
0
650
Tiptapで実現する堅牢で柔軟なエディター開発
kirik
1
160
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
1
880
Microsoft Learn MCP/Fabric データエージェント/Fabric MCP/Copilot Studio-簡単・便利なAIエージェント作ってみた -"Building Simple and Powerful AI Agents with Microsoft Learn MCP, Fabric Data Agent, Fabric MCP, and Copilot Studio"-
reireireijinjin6
1
160
Jitera Company Deck / JP
jitera
0
270
Datasets for Critical Operations by Dataform
kimujun
0
120
怖くない!GritQLでBiomeプラグインを作ろうよ
pal4de
1
140
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.8k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Transcript
AWSのコストについて 再考してみる 2025/3/26 Akira Sato
自己紹介
AWSコストって 何でしょうか?
どちらのAWSインフラが良いですか? A. 月額 1000 ドル B. 月額 1500 ドル ※AWSインフラ費用のみ
基盤構成がこうなっていても気持ちは変わりませんか? A. B. ※AWSインフラの主要な費用のみ
⚫本日は実際にあったかもしれない?例を用いて AWSコストって何だっけを考えよう!! • 以下、本登壇においてはAWSコストとはAWS上でサービスを実行 することに要する総コストします ※AWSコスト=AWSインフラ費用 + 運用費用 + その他諸費用
のイメージです • 簡単のため主要なサービスのインフラ費用を比較していきます 本日やりたいこと
アプリケーションの前提 ➢システム用途 • 24/365 稼働のWebシステム ➢特徴 • 不定期なアクセス集中が発生 • 月次で軽微なリリースを実施
➢運用 • リリースは手動で実施する
A案の問題点 ➢特徴 • 不定期なアクセス集中が発生 → 対応には間違いなく人手が必要 • 月次で軽微なリリースを実施 → 定期的な作業が必要
➢運用 • リリースは手動で実施する → 人手が必要
A案の問題点 ➢特徴 • 不定期なアクセス集中が発生 → 対応には間違いなく人手が必要 • 月次で軽微なリリースを実施 → 定期的な作業が必要
➢運用 • リリースは手動で実施する → 人手が必要 エンジニア単価:100万/月(5万/日) 為替レート:150円/ドル とすると、差額の500ドルは約7.5万 つまり、 1.5日の差でしかない
B案との比較 ➢特徴 • 不定期なアクセス集中が発生 → スケールでの対応ができそう • 月次で軽微なリリースを実施 → CI/CDの導入で工数削減できそう
➢運用 • リリースは手動で実施する → A案よりは削減できそう
必ずしもB案が良いわけじゃない ➢特徴 • 不定期なアクセス集中が発生 → 集中しても影響がないとしたら? • 月次で軽微なリリースを実施 → リリースが不要だとしたら?
➢運用 • リリースは手動で実施する → リリースが不要だとしたら? → 前提が変われば必要な対応も変わる
まとめ • AWSコスト=AWSインフラコスト は危険 • 前提/目的/用途に応じた運用も含めてのコスト設計が重要 • インフラコストには現れないコストも合わせてAWSコス トとして考えることで幸せなサービスにしよう! ※AWSコスト=AWSインフラ費用
+ 運用費用 + その他費用
おわり