Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Storage LensでS3を大掃除しよう
Search
Akira Sato
December 13, 2023
Technology
0
390
Storage LensでS3を大掃除しよう
Akira Sato
December 13, 2023
Tweet
Share
More Decks by Akira Sato
See All by Akira Sato
Transit GWでNat VPCを作成する
a22sato
1
290
リソースをIaCで管理しよう
a22sato
0
270
20231030_LT登壇資料.pdf
a22sato
0
670
Other Decks in Technology
See All in Technology
extensionとschema
yahonda
1
100
ココナラのセキュリティ組織の体制・役割・今後目指す世界
coconala_engineer
0
220
AWSエンジニアに捧ぐLangChainの歩き方
tsukuboshi
0
220
AIエージェントについてまとめてみた
pharma_x_tech
10
7.2k
論文紹介 ”Long-Context LLMs Meet RAG: Overcoming Challenges for Long Inputs in RAG” @GDG Tokyo
shukob
0
270
Fin-JAWS第38回reInvent2024_全金融系セッションをライトにまとめてみた
mhrtech
1
100
企業テックブログにおける執筆ネタの考え方・見つけ方・広げ方 / How to Think of, Find, and Expand Writing Topics for Corporate Tech Blogs
honyanya
0
810
地方企業がクラウドを活用するヒント
miu_crescent
PRO
1
110
CloudWatch Container Insightsを使ったAmazon ECSのリソース監視
umekou
1
120
Enhancing SRE Using AI
yoshiiryo1
1
270
プロダクト価値を引き上げる、「課題の再定義」という習慣
moeka__c
0
210
あなたの興味は信頼性?それとも生産性? SREとしてのキャリアに悩むみなさまに伝えたい選択肢
jacopen
6
3.1k
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
96
5.3k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Building Adaptive Systems
keathley
39
2.4k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.7k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
343
39k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
30
2.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Transcript
Storage Lensで S3を⼤掃除しよう 2023/12/13 Akira Sato
⾃⼰紹介 • 佐藤 亨(Sato Akira) • @akirarara16 • デロイトトーマツウェブサービス •
JAWS SAPPOROの運営してます • StepFunctions、CloudFormation
アジェンダ ⼤掃除は今⽇始めよう︕ Storage Lensとは︖ 可視化してみる まとめ 今⽇伝えたいこと
アジェンダ ⼤掃除は今⽇始めよう︕ Storage Lensとは︖ 可視化してみる まとめ 今⽇伝えたいこと
今⽇伝えたいこと • Storage Lensを知ってほしい • 最近のアップデート • S3はあらゆるワークロードにおいて利⽤されているので、可視化してあ げることでワークロードの課題が⾒えてくる(はず) •
なのでまずは可視化して⼤掃除の⼀歩⽬を踏み出しませんか︖ 伝えたいこと 話さないこと • 具体的な対応策(これはワークロードに依存してしまうため)
アジェンダ ⼤掃除は今⽇始めよう︕ Storage Lensとは︖ 可視化してみる まとめ 今⽇伝えたいこと
⼤掃除は今⽇始めよう︕ • ⼤掃除のルーツは煤払い • 新年を司る年神様を迎えるための⾏事 →縁起の良い⽇にやる必要あり • 万事に⼤吉とされる⻤宿⽇が選定 →旧暦12⽉13⽇ •
このことから今でも12⽉13⽇に⼤掃除を始めるのが良い︕ ※諸説あります ⼤掃除とは︖
アジェンダ ⼤掃除は今⽇始めよう︕ Storage Lensとは︖ 可視化してみる まとめ 今⽇伝えたいこと
Storage Lensとは︖ • 2020 年 11 ⽉のWhat’s Newにて発表された機能 • S3の利⽤状況を以下の観点でダッシュボードにて可視化出来る
• コスト最適化 • データ保護 • アクセス管理 • アプリケーションのパフォーマンスを向上させる あ 参考︓Amazon S3 Storage Lens metrics use cases • 基本のメトリクスは無料で利⽤可能 • AWS Organizationとの統合が可能 • 注意点︓ダッシュボード作成から表⽰まで48時間ほど必要 機能概要
Storage Lens関連のアップデート • 11⽉15⽇発表の機能、オブジェクトタグ、プレフィックス、サイズ等で フィルターされたメトリックを表⽰できる • 参考︓https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2023/11/amazon-s3-storage-lens- groups-customized-granular-visibility/ ストレージレンズグループ •
11⽉17⽇発表の機能、プレフィックスレベルでのメトリクス集計が可能 になった • 参考︓https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2023/11/amazon-s3-storage-lens- aggregates-activity-status-code-metrics-prefix/ プレフィックスごとの集計 こちらの機能を中⼼にご紹介
アジェンダ ⼤掃除は今⽇始めよう︕ Storage Lensとは︖ 可視化してみる まとめ 今⽇伝えたいこと
グループの作成 選択した項⽬をAND/OR条件 で結合したフィルターを作 成可能
グループの作成 • 今回は簡単のために右のよう なシンプルなグループを作成 • 条件︓ オブジェクトサイズ 1MB〜500GB
ダッシュボードの作成 複数のグループを選択 することも可能
今回測定するオブジェクト • S3(storage-jaws-test)に条件に合致するオブジェクトとしないオブジェク トを配置 100MB以上の オブジェクト (20個準備) 1MB未満の オブジェクト
実際のダッシュボード(1/4) レンズグループが有効化され ると利⽤できるようになる (作成から48時間必要) レンズグループをフィルタ として活⽤できる • レンズグループのダッシュボード
実際のダッシュボード(2/4) 準備したS3に対象を絞る グループの条件に合致した S3からさらにフィルタ可能 • レンズグループのダッシュボード
実際のダッシュボード(3/4) 20個のオブジェクトを フィルタできている
実際のダッシュボード(4/4) グループごとの⽐較が可能 ※ 作成から48時間必要 • その他の分析としてグループ間の⽐較等も可能 →1.0MB超のグループと1.0MB未満のグループの⽐較などが可能
注意事項 • ダッシュボード作成後、48時間はデータが表⽰されない • グループ作成後、ダッシュボードにアタッチしてから最⼤で48時間必要
アジェンダ ⼤掃除は今⽇始めよう︕ Storage Lensとは︖ 可視化してみる まとめ 今⽇伝えたいこと
まとめ Storage Lensを活⽤してS3を可視化、⼤掃除しよう︕