Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
おいでよ配列の沼 / Let's go to swamp of keyboard Arrang...
Search
akrolayer
September 15, 2019
How-to & DIY
1
750
おいでよ配列の沼 / Let's go to swamp of keyboard Arrangement
akrolayer
September 15, 2019
Tweet
Share
More Decks by akrolayer
See All by akrolayer
最近読んだ本の話
akrolayer
0
140
LTのモチベーション
akrolayer
1
680
よく使うキーって何?
akrolayer
1
210
史上最強の哲学入門の紹介
akrolayer
0
250
13歳からのアート思考の紹介 / art thinking from 13
akrolayer
0
210
老後貯金と今の幸せ / Hump saving and Now Hapiness
akrolayer
0
150
感情のカテゴライズ / Categorize of emotion
akrolayer
0
170
不安とは / What is Vague anxiety
akrolayer
0
250
LT説明会 / Introduce to LT
akrolayer
0
140
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
ミシンと刺繍とOSS
godan
3
110
中指立てたか判定IoT #iotlt #p5js
n0bisuke2
0
300
AWS User Community - JAWS-UG/AWS ユーザーコミュニティのご紹介
awsjcpm
1
200
あなたは何故コミュニティに参加するのか?
awsjcpm
1
130
RDKX3 ハンズオン資料 東京 D-Robotics 日本語
takasumasakazu
0
130
JAWS-UGのご紹介 JAWS-UGとは?
awsjcpm
0
5.1k
HCIのデモに役立つ映像活用アイデア集 #WISS2024 ナイトセッション #HCIVideoCulture
bonsaistudiojp
2
910
JAWS-UG山梨第0回 AWSのユーザーコミュニティ支援
awsjcpm
0
170
miiboとamiibo繋げてみた。 #miibo #amiibo #iotlt
n0bisuke2
1
350
AIお菓子ロッカー
keicafeblack
0
150
How to create better speaker proposals
logico_jp
2
900
Invitation to Okinawa.rb in 2024
yasslab
PRO
1
860
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
おいでよ配列の沼 無限LT #3
ここでいう配列とは • キーボードの配列 ◦ どのキーを押したら何が入力されるか ◦ 一般的なものはQWERTY配列 • かな入力配列
◦ かなり奥が深い
英語、ローマ字配列 • 英語、ローマ字兼用 ◦ Dvorak、Colemak、Eucalyn、Eucalyn改 • ローマ字専用 ◦ SKY、行段系、ツバメ配列、カタナ式
• かな専用 ◦ JIS配列、親指シフト(Nicola配列)、月配列、 飛鳥配列、新下駄配列、蜂蜜小梅配列、薙刀式
配列の思想 • それぞれの配列で思想が違う ◦ とにかく速く! ◦ 指の移動距離を少なく ◦ よく出る表現を楽に打つ
配列の評価方法は? • Keyboard Layout Analyzer ◦ 配列を自分で設定 ◦ 例題となる文章を読み込ませて、指の移動距離から スコアリング
配列を変更するのはつらいのでは? • 移行に時間がかかるのは事実 ◦ 今まで生きてきて使ってきたQWERTY配列に勝つの は難しい ◦ 特にかな入力は、覚えるしかない •
新しいことに挑戦するのにキーボード配列は変えない の?
配列の変更方法 • 配列変更した設定ファイルが公開されている ◦ WindowsはDvorakJで配列変更が簡単 ◦ MacはKarabiner(Karabiner-Elements) • 自作キーボードだとqmk_firmwareで簡単に変更できる
使ってみた感想 • 英語、ローマ字をEucalyn、かな入力を薙刀式 ◦ Eucalyn:半年 ◦ 薙刀式:2週間 • Eucalynはなるべく交互にタイピングするようにできている
ため、指が楽 • 薙刀式はまだ覚えている段階 ◦ 「ある, ない, である, できる」のアルペジオが楽
まとめ • QWERTY配列以外を使ってみよう • それぞれの配列の思想を知って、共感した配列を練習し てみよう ◦ 慣れてくると指が楽です