Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CSSのパフォーマンスがサイトに与える影響
Search
takeru.wada
December 13, 2019
Design
2
4.8k
CSSのパフォーマンスがサイトに与える影響
takeru.wada
December 13, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Design
See All in Design
Мышление историями. Как текстовые модели поведения помогают дизайнеру проектировать
ashapiro
0
120
AIの実践とコミュニケーションデザインの意義 / AI practice and the significance of communication design
bebe
0
740
なぜプレイドにデザインエンジニアが必要だったのか?
t32k
0
600
アプリ360onWeb使い方と裏ワザ?紹介!
ikejun360
0
160
BPStudy#213〜ビジネスアナリシスとDDD(ドメイン駆動設計)パネルディスカッション資料 / BPStudy213-panel
haru860
0
470
Marpで推しCSSスライドを作ろう! / marp-with-favorite-css
fujiemon
0
450
教育分野に強いUIデザイナー / 山口哲弘ポートフォリオ
t2yamaguchi429
0
660
minpaku-community-scrum-patterns
norinity1103
1
230
株式会社ログラス - 会社説明資料【デザイナー】/ Loglass Designer
loglass2019
1
1.2k
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
870k
7 Core Values of Round-L
wired888
0
1.1k
AIで加速するアクセシビリティのこれから
magi1125
3
630
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
38
3.6k
Designing for Performance
lara
610
69k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Transcript
CSSのパフォーマンスが サイトに与える影響 パーソルキャリア株式会社 UXデザイン部 Webディレクター&フロントエンジニア 和田 武
自己紹介 パーソルキャリアの転職サービスにて SEO、ASO、Webサイトパフォーマンス改善、 ABテストディレクション&実装などを担当 和田 武 最近の週末はほぼガンプラを作っています
唐突ですが「Search Console」 というツールをご存知ですか?
Search Console Google 検索上のウェブサイトの掲載状況を最適化するための ツールで、検索上問題のあるページのアラートも上げてくれる https://webmaster-ja.googleblog.com/2018/01/introducing-new-search-console.html Googleウェブマスター向け公式ブログより引用
そこに今年11月サイト速度に関するレポートが 追加されました https://www.suzukikenichi.com/blog/speed-report-is-now-available-for- everyone-in-search-console/ 海外SEO情報ブログより引用
FCP(First Contentful Paint) FID( First Input Delay) 以前よりGoogleのパフォーマンス計測ツールの「Page Speed insights」や「Lighthouse」で計測は可能
ここでは以下2つの指標がレポートされています
LCP(Large Contentful Paint) CLS (Cumulative Layout Shift) さらに2つの指標が追加予定であると発表されて います。 Search
Consoleでの指標となるかは不明。LCPはすでにChrome78の開発者ツールで確認可能
やっとCSSのお話し
CSSは先ほどまでに出てきた指標に どれくらい影響する?
やってみた 最終的に描画されるページ A. 要素への装飾(書換無し) B. 要素への装飾(10,000回書換)
FCP 133ms LCP 133ms FCP 246ms LCP 246ms
再レイアウトが増えると パフォーマンス指標は下がる (当たり前) [実験としてダメな部分] ・1個しか要素がないので、FCPとLCPが同じ ・FIDとCLSが計測できていない(javascriptを入れてみたがうまく動かず。。。)
CSSの継承はとても便利だし、 設計のキモでもありますが、、、 過度な継承が積み重なると、 パフォーマンスが劣化し、 Googleからの評価が下がり検索順位が落ちて サイトの流入数が下がるという 大きな影響を与えてしまうかもしれない
ちなみに前述の指標が低いと、 評価と順位が下がる、 直接的な関係性ではなく、 極端に遅いと判断されなければよい。
ちゃんと考えて、 少ない継承で保守性の高い CSS設計していきたいですね (自分への言葉)
ありがとうございました!
パーソルキャリアは仲間を募集中!