Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
思いたちからCPUを完成させるには
Search
Shota Yoshikawa
October 25, 2020
Technology
0
590
思いたちからCPUを完成させるには
OSC2020 Online/Aizu 低レイヤ・OS・セキュリテイ LT大会
https://ospn.connpass.com/event/186393/
Shota Yoshikawa
October 25, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
LINEギフト・LINEコマース領域の開発
lycorptech_jp
PRO
0
350
学術的根拠から読み解くNotebookLMの音声活用法
shukob
0
240
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
1
390
単一Kubernetesクラスタで実現する AI/ML 向けクラウドサービス
pfn
PRO
1
350
マルチドライブアーキテクチャ: 複数の駆動力でプロダクトを前進させる
knih
0
8.6k
米軍Platform One / Black Pearlに学ぶ極限環境DevSecOps
jyoshise
2
520
信頼性が求められる業務のAIAgentのアーキテクチャ設計の勘所と課題
miyatakoji
0
120
DDD x Microservice Architecture : Findy Architecture Conf 2025
syobochim
12
3.5k
新しい風。SolidFlutterで実現するシンプルな状態管理
zozotech
PRO
0
130
AI エージェントを評価するための温故知新と Spec Driven Evaluation
icoxfog417
PRO
2
650
Pandocでmd→pptx便利すぎワロタwww
meow_noisy
1
420
アジャイル社内普及ご近所さんマップを作ろう / Let's create an agile neighborhood map
psj59129
1
140
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
120
6.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
Scaling GitHub
holman
464
140k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
162
23k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
思い立ちからCPUを完成させるには 2020-10-25 OSC2020 Online/Aizu
だれ? 吉川 祥大 @anoriqq 2020.10- Cluster, Inc. でインターン 低レイヤ/セキュリティ専門外 最近Apex始めた
ポイント • 最初の一歩で大胆な行動 • 完成にこだわる • 「分からなかったらやってみる」ハードウェアでも有効
CPUつくるか~
どうしてそうなった 『珠玉のプログラミング』の課題をCで解いていたとき、いまいちメモリ操作のイメージが つかめてなくて辛かった。ソフトウェアを書く人がコンピュータのやっていることを理解し ていたほうが良いソフトウェアが書けるのではないかと考えた。C言語にはメモリはどん なふうに見えているのか。そもそもコンピュータの上でプログラミング言語はどうやって動 いているんや。OSの勉強すればいいのか。それとも自作言語に足を踏み入れるのか。 そういえば低レイヤのこと全然しらないな。何もわかないときは先人の知恵を借りよう。 なになに。コンピューターサイエンスの勉強には色々な教材があるんだな。お、体験談 が上がってるぞ。!!!!!CPUってつくれるのか!!!めっちゃ光っててかっこいい ぞっ!そしてちょっと古いけど良さそうな本も売ってるぞ!そうだ、CPUをつくろう。
CPUつくるか~
どうしてそうなった 『珠玉のプログラミング』の課題をCで解いていたとき、いまいちメモリ操作のイメージが つかめてなくて辛かった。ソフトウェアを書く人がコンピュータのやっていることを理解し ていたほうが良いソフトウェアが書けるのではないかと考えた。C言語にはメモリはどん なふうに見えているのか。そもそもコンピュータの上でプログラミング言語はどうやって動 いているんや。OSの勉強すればいいのか。それとも自作言語に足を踏み入れるのか。 そういえば低レイヤのこと全然しらないな。何もわかないときは先人の知恵を借りよう。 なになに。コンピューターサイエンスの勉強には色々な教材があるんだな。お、体験談 が上がってるぞ。!!!!!CPUってつくれるのか!!!めっちゃ光っててかっこいい ぞっ!そしてちょっと古いけど良さそうな本も売ってるぞ!そうだ、CPUをつくろう。
課題 • やろうと思っているけど手を付けられない • 途中で諦めそう • 本読むだけで良くない?
思い立ったらやること
思い立ったらやること • 『CPUの創りかた』を買う • 材料のリストを作る • 材料を買う → CPUが出来上がる
思い立ったらやること ためらわないことが大切 間違えても大丈夫!
作業 1. 書籍を通読 2. 必要なものを揃える 3. 回路図をもとに実装 4. 動作確認と修正 5.
CPUを眺めて満足感に浸る
作業の反省点 • パーツを作業途中で再調達した • 回路設計ソフト作業の保存頻度
課題 • やろうと思っているけど手を付けられない • 途中で諦めそう • 本読むだけで良くない?
CPUをつくるモチベーション • 目的は人それぞれ • 「CPUつくったことある」って言いたい • ICがかっこいい
課題 • やろうと思っているけど手を付けられない • 途中で諦めそう • 本読むだけで良くない?
実際に製作してよかったこと • 本を読んで疑問に思わなかったことに着目できる • テンションが上がる
デメリット • 費用がかさむ
実際に製作してよかったこと • 本を読んで疑問に思わなかったことに着目できる • テンションが上がる
ポイント • 最初の一歩で大胆な行動 • 完成にこだわる • 「分からなかったらやってみる」ハードウェアでも有効