Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2021_06_23 SORACOM Discovery 2021 ONLINE ナイトイベン...
Search
anysonica
June 23, 2021
Technology
1
430
2021_06_23 SORACOM Discovery 2021 ONLINE ナイトイベント 発表(公開スライド) 手作り(DIY)雨量計でIoT ~SORACOM Lagoonを使い倒す~
内容
(1)手作り(DIY)雨量計でIoT(SigfoxでのSOARCOMサービスへの接続)
(2)SORACOM Lagoonを使い倒す(Expression機能とOverride機能)
anysonica
June 23, 2021
Tweet
Share
More Decks by anysonica
See All by anysonica
kintone Café 栃木 2024/3/23
anysonica
0
290
「Tips:RTSP対応アプリの使い方(IP CENTCOM)」を加筆しました。
anysonica
0
410
ハッスルメーター・Hustle Meter:A IoT game for very hot Japanese summer
anysonica
0
310
ハッスルメーター・Hustle Meter:A IoT game for very hot Japanese summerfor
anysonica
0
250
2024-04-06 AMeDAS to Lagoon SORACOM UG 2024-04-06
anysonica
0
540
Leafonyによる、ビニールハウス内の飽差の可視化
anysonica
0
120
Leafonyについて(1)AVR編・学びメモ
anysonica
0
69
Leafonyについて(2)STM編とLTM編.pdf
anysonica
0
30
ソラカメtips(1)RTSP対応アプリIP CENTCOMとマルチビュー
anysonica
0
700
Other Decks in Technology
See All in Technology
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
140
SpringBoot x TestContainerで実現するポータブル自動結合テスト
demaecan
0
120
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
300
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
0
220
Claude Code Actionを使ったコード品質改善の取り組み
potix2
PRO
6
2.6k
論文紹介:LLMDet (CVPR2025 Highlight)
tattaka
0
240
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
240
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に行ってきた! & containerd の新機能紹介
honahuku
0
120
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
430
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
1
200
Witchcraft for Memory
pocke
1
660
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
130
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
Scaling GitHub
holman
459
140k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
手作り(DIY)雨量計でIoT ~SORACOM Lagoonを使い倒す~ (Expression機能とOverride機能) 2021/6/23 SORACOM Discovery 2021 ONLINE ナイトイベント
発表 シードプラス前嶋武 2021/6/23
今回のテーマ 手作り雨量計のIoT化 ⇒手作りデバイスをSigfoxにつなぐ SORACOM Lagoon を使いたおす ⇒Expression機能をつかう 2021/6/23 Page 2
By SEEDPLUS @anysonica
シードプラスの紹介 2021/6/23 Page 3 前嶋 武 プラントメーカー営業、 教育系コンサルタント会社企画部門、 切削油剤アプリケーションエンジニア 業務用機械製造会社を経て
2019年7月に独立。 2020年よりIoT分野のビジネスに参画 ㈱ソラコム 認定ソリューションパートナー @anysonica http://www.seedplus-jp.com By SEEDPLUS @anysonica
今回したかったこと(畑に手作り雨量計設置) 2021/6/23 Page 4 By SEEDPLUS @anysonica 手作り雨量計 (転倒ます式) Sigfoxデバイス
(OPTEX製 ドライコンタクト・コンバータ)
設置場所・IoT実験農園(埼玉県) 2021/6/23 Page 5 2019.10 整備前 By SEEDPLUS @anysonica 2021.5
第2シーズン
フロー図 2021/6/23 By SEEDPLUS @anysonica Page 6 Sigfoxデバイス (ドライコンタクト・コンバータ) Sigfox
基地局 SORACOM Harvest SORACOM Lagoon Sigfox Platform 手作り 雨量計
手作り雨量計は転倒ます式 1回の動作=0.1㎜の雨量 2021/6/23 Page 7 By SEEDPLUS @anysonica 内部の、ししおどしのような仕組みで雨量をカウント。 無電圧・Normal-Closeの接点を使用して雨量を計測
1回の動作=0.1㎜の雨量(概算)※要追試
雨量データを SORACOM Lagoonでわかりやすく 表示するには 2021/6/23 Page 8 By SEEDPLUS @anysonica
データ処理の課題 2021/6/23 Page 9 By SEEDPLUS @anysonica ドライコンタクト・コンバータの二つの送信モード。 どちらを使っても、次のような課題がありました。 そのままSORACOM
Lagoon で表示すると…。
アラートモードのデータ 2021/6/23 Page 10 By SEEDPLUS @anysonica 信号があった時だけ、「1」「0」の表示を行う。 信号をカウントして、雨量データに変換が必要。 点の数をカウントして、雨量
に換算する必要がある。
パルスモードのデータ 2021/6/23 Page 11 By SEEDPLUS @anysonica 15分~12時間の間隔でパルス数の累積が送信される。 表示される数値は、累積数が上書きされたもの。 雨量に換算するためには、
データ間の差を計算する必要がある。
課題の解決のために 2021/6/23 Page 12 By SEEDPLUS @anysonica 送信されたパルスデータを「雨量」=㎜として活用できるようにするために、 SORACOM LagoonのExpression機能を使用します
雨量を表示するためのステップ ①アラートモードで、パルスを受ける ②パルス×0.1mmの計算を実行→雨量に変換 ③1時間あたりの雨量の合計を表示する SORACOM Lagoonの “Expression”機能で処理が 可能!
あたらしい SORACOM Lagoonで作ると こうなります。 2021/6/23 Page 13 By SEEDPLUS @anysonica
2021/6/23 By SEEDPLUS @anysonica 雨量を表示するためのステップ ①アラートモードで、パルスを受ける ②パルス×0.1mmの計算を実行→雨量に変換 ③1時間あたりの雨量の合計を表示する
まとめ • 検出部そのものを作ることを楽しく体験できた。 • SORACOM LagoonのExpression機能は、今回のような事例 を簡単に可視化するのに大変便利。 • 雨量計も、作物も草に負けないようにしたい。 2021/6/23
Page 15 By SEEDPLUS @anysonica
2021/6/23 Page 16 By SEEDPLUS @anysonica その後の手作り雨量計 予想外の展開(涙)。 雑草が雨量計に侵入して使用不能 に!
まさに、 「草が生えて草」(Maxさん談)
2021/6/23 Page 17 By SEEDPLUS @anysonica ありがとうございました。 手作り(DIY)雨量計の自作過程に関しては、 来週のfabcross様に詳しく掲載される予定です。あわせてお楽しみください。 fabcross様へ(QRコード)
シードプラスへ(QRコード) 6/30SORACOM UG 夜のもくもく会 #12 (QRコード)