Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
仕事は段取りが9割 WBSで鍛える社会人基礎力
Search
baroqueworksdev
May 08, 2025
Business
1
500
仕事は段取りが9割 WBSで鍛える社会人基礎力
baroqueworksdev
May 08, 2025
Tweet
Share
More Decks by baroqueworksdev
See All by baroqueworksdev
事業フェーズとリーダーシップの変化
baroqueworksdev
6
2.3k
リーダーシップとマネジメントの違いとは?
baroqueworksdev
13
4.6k
フラット構造をやめた理由と、EM / Tech Leadを作った理由
baroqueworksdev
0
610
企業成長の各ステージに応じた 生産性の最適化戦略
baroqueworksdev
0
530
サービスとアプリ開発
baroqueworksdev
0
790
Other Decks in Business
See All in Business
転職せずに 仕事の満足度を上げる方法:ジョブ・クラフティング入門
megumikeda
1
1.1k
株式会社カタリス 会社紹介資料
lisakatano
0
260
Biz/Dev二刀流からの実践知 - 大企業で挑むプロダクト開発における思考と判断 -
ryo_k
1
280
T2 Company Deck
t2pr
0
2.2k
メタファーの使い方
kinocoboy2
0
210
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Oct.
progmat
0
520
エンジニア用 Photosynth 会社説明資料
photosynth_career
PRO
0
780
VISASQ: ABOUT DEV TEAM
eikohashiba
6
37k
多種多様なノンデスクワーカーのお客様へ 現場DXを推進するためにCSに求められる「ハイタッチ」とは / For a wide variety of non-desk workers: What is the "high touch" required from CS to promote on-site DX?
kaminashi
0
250
Third Intelligence Company Deck
thirdintelligence
0
2.3k
株式会社アイリッジ 会社説明資料
iridge
0
490
株式会社Digeon / 会社紹介資料
digeon
1
16k
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
970
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Music & Morning Musume
bryan
46
7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.8k
Transcript
© 2025 Wantedly, Inc. 「仕事は段取りが9割」 WBSで鍛える社会人基礎力 Tech Lunch May.8 2025
- Noriyuki Kaname , VP Office
© 2025 Wantedly, Inc. 持って帰って欲しいこと 今日の学びとして持ち帰ってほしい重要なポイント。段取り力を高めるヒントが詰まっています。 • 仕事は「やる前」が勝負、段取りで 9割決まる •
WBSは段取り力を構造化して鍛えるツール • タスクを見える化し、チームの認識を揃える • 日々の業務にも応用できる「仕事の設計図」 • 習慣化することで、自然と成果が出せる人になる
© 2025 Wantedly, Inc. 導⼊: なぜ「段取り」が重要なのか 仕事において「段取りが 9割」と言われるのは、成果の多くが準備次第で決まるからです。段取りがしっかりし ていれば、実行段階では迷わず、効率よく動くことができます。逆に段取りが甘いと、途中で迷ったりトラブル が発生したりして、やり直しや手戻りが増えてしまいます。
• 段取りが悪いと… ◦ リリース遅延 ◦ 品質のバラつき ◦ 信頼の低下 ◦ チーム内での混乱 このような事態を防ぐためにも、社会人にとって「段取り力=構造的に物事を計画する力」は、どんな職種でも 必要な基礎能力です。
© 2025 Wantedly, Inc. WBSとは WBSの目的は何か WBS(Work Breakdown Structure)は、「プロジェクトを構造化して見える化する」ための道具です。大きな 業務を細かく分解することで、以下のような効果があります。
• 目的達成までの道のりを可視化できる • 抜け漏れの防止につながる • 優先順位が明確になり、効率的に進められる • チーム内での役割分担と責任の所在が明確になる • スケジュールやリソースの見積もりが容易になる 単なるToDoリストではなく、成果物と作業の構造を整理 することがWBSの最大の目的です。
© 2025 Wantedly, Inc. WBSとは WBSの基本構造を理解する WBSは、プロジェクト全体をトップ(親)として捉え、そこからタスクを段階的に分解していく「階層構造」を持ちま す。 • 親子関係の考え方:
◦ 上位のタスクが完了するには、その下位タスクすべてが完了している必要があります。 • 作業 vs 成果物: ◦ 作業ベースよりも「何を作るのか(成果物) 」に注目したほうが、目的と進捗が明確になります。 • 粒度: ◦ 一つの作業が「1日以内」に終わるくらいに分解できると、現実的で管理しやすい WBSになります。
© 2025 Wantedly, Inc. WBSとは WBS作成時の注意点とその理由 WBSを作るときに陥りがちなミスと、それを防ぐためのポイントを整理します。 注意点 理由 タスクが大きすぎない
進捗把握や疑問の発見が難しくなる 担当者を明言 責任不明で進行不能になる可能性 成果物ベース 完了条件が明確になる 依存関係を整理 無駄な待ち時間や重複を防ぐ 折り返しレビュー 抜けもれや策定不備を防げる
© 2025 Wantedly, Inc. WBSとは WBSのメリット WBSを使うことで得られる具体的なメリットを確認し、日常業務への活用をイメージしましょう。ゴールから逆算 してプロセスと成果物をイメージできることが重要です。イメージできないことは相手に伝えることができませ ん。「見える」「伝わる」「進む」が WBSの強みです。
• 仕事の全体像が見える • やるべきことが明確になる • 進捗を推移でき、遅れの早期発見に • 関係者への報告もしやすい • 再利用やテンプレート化も可能
© 2025 Wantedly, Inc. WBSとは よくある失敗と対策 よくあるWBSの失敗例と、それをどう防げるかを事前に知っておくことが成功のカギです。 失敗 対策 タスクがざっくりしすぎて進まない
粒度を細かくし、「次に何をやるか」がすぐわかる状態にする 任せきりで進捗が見えない WBSと進捗報告を連動させて管理する 抜け漏れが多く、やり直しが多い レビューのタイミングを設け、チームでダブルチェックする
© 2025 Wantedly, Inc. WBSとは WBSは段取り力を鍛える筋トレ WBSを活用することは、仕事に取り組む前に「構造を作る」訓練です。この習慣が身につけば、どんな仕事に も応用できる「段取り力=社会人基礎力」が自然と鍛えられます。 • いきなり動く前に、まずは分解
• 成果を出すには「構造」から • WBSは一生モノのスキルになる
© 2025 Wantedly, Inc. 持って帰って欲しいこと 今日の学びとして持ち帰ってほしい重要なポイント。段取り力を高めるヒントが詰まっています。 • 仕事は「やる前」が勝負、段取りで 9割決まる •
WBSは段取り力を構造化して鍛えるツール • タスクを見える化し、チームの認識を揃える • 日々の業務にも応用できる「仕事の設計図」 • 習慣化することで、自然と成果が出せる人になる