Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

幕末の京都で自由な記事と地図を一緒に書きませんか? / Writing Wikipedia a...

Avatar for K.Sakanoshita K.Sakanoshita
November 09, 2018

幕末の京都で自由な記事と地図を一緒に書きませんか? / Writing Wikipedia and OpenStreetMap in Kyoto at the end of the Tokugawa period?

幕末の京都で自由な記事と地図を一緒に書きませんか?

Avatar for K.Sakanoshita

K.Sakanoshita

November 09, 2018
Tweet

More Decks by K.Sakanoshita

Other Decks in Education

Transcript

  1. OpenStreetMap(OSM)とは  Wikipediaの地図版と言えばいい?  2004年から、英国のSteve Coast氏が初めた 国際プロジェクト(日本は2008年頃開始) ※Wikipediaと別の団体が推進するプロジェクトです  正確さより、みんなで地図を作ることを優先

     どんな方達が地図を描いているの?  普通の方達。小学生からお年寄りまで様々  地図を描く方達を「マッパー」と呼びます ◦ 定義は無いので、自分でマッパーと名乗ればOK OpenStreetMapのロゴ画像 P.4
  2. 普通の地図は思ったよりも不自由  普通の地図は印刷して配ったり出来ません  印刷した地図は個人用途のみ。他者に渡せません ◦ Google MapsもYahoo!地図もゼンリン社の地図です  「防災マップ」「祭り会場の地図」「お店の地図」は

    自分で描くか、デザイン会社に依頼する必要がある 夏祭りのご案内 日時:*** / 場所:*** 会場地図 ここ 小学校 夏祭りのご案内 日時:*** / 場所:*** 会場地図 Google Map 著作権侵害 自分で描く/依頼する P.5
  3. 諸国・浪漫について  活動目的  「自由な地図で地域に貢献する方達」の発掘と育成 ※地図以外も含める方向で見直し予定  活動内容  マッピングパーティ/オープンデータソンの開催

     もくもくマッピング(もくもく会)の開催  各地でのイベント開催協力・説明会の開催  Webサイト  https://countries-romantic.connpass.com/  https://www.facebook.com/shokoku.roman/ P.8
  4. 書いた記事や地図は使われていく  Wikipediaの記事  説明不要。SEO不要で記事を書いた後、30分もせずに Google検索での検索結果は上位にランクインします  オープンデータのライセンスなので自由に使えます  OpenStreetMapの地図

     1億以上ユーザーを誇るPokémon Go/Ingress地図  案内・まち歩き・防犯・防災地図に使える  グッズを作って販売してもOK(全て自由)  地図が変わっても過去の地図をデータで ダウンロードすることが出来ます P.30