Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
機密情報をKMS+RDS,S3とParameter Storeを使って保存した話
Search
MATSUURA, yosuke
February 02, 2020
Technology
0
3.3k
機密情報をKMS+RDS,S3とParameter Storeを使って保存した話
機密性が高い情報をAWSに保存するために、KMSを活用してRDS, S3, Parameter Storeに保存したという話
MATSUURA, yosuke
February 02, 2020
Tweet
Share
More Decks by MATSUURA, yosuke
See All by MATSUURA, yosuke
CircleCIとSchemaSpyを使ったMySQLドキュメントの自動生成
bateleurx
1
920
WebRTC配信システムをAWSからオンプレミスに切り替えている話
bateleurx
14
13k
AWS Keymanagement Serviceを知ろう
bateleurx
0
670
VAddy導入案内
bateleurx
0
270
0から始まるかもしれない固定長整数をINT型に入れたい
bateleurx
0
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
「育てる」サーバーレス 〜チーム開発研修で学んだ、小さく始めて大きく拡張するAWS設計〜
yu_kod
1
230
Microsoft Clarityでインサイトを見つけよう
nakasho
0
120
Microsoft Learn MCP/Fabric データエージェント/Fabric MCP/Copilot Studio-簡単・便利なAIエージェント作ってみた -"Building Simple and Powerful AI Agents with Microsoft Learn MCP, Fabric Data Agent, Fabric MCP, and Copilot Studio"-
reireireijinjin6
1
210
AIに全任せしないコーディングとマネジメント思考
kikuchikakeru
0
390
Mambaで物体検出 完全に理解した
shirarei24
2
190
Bet "Bet AI" - Accelerating Our AI Journey #BetAIDay
layerx
PRO
4
1.3k
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
280
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
150
robocopy の怖い話/scary-story-about-robocopy
emiki
0
440
TypeScript 上達の道
ysknsid25
23
5.1k
「AI駆動開発」のボトルネック『言語化』を効率化するには
taniiicom
1
240
メモ整理が苦手な者による頑張らないObsidian活用術
optim
1
190
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
182
54k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.7k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
機密情報を と を 使って保存した話 京王線 勉強会
自己紹介 • 蟒蛇 • 名前 松浦 庸介 • • 所属
株式会社 • 表紙のキャラクターは弊社サービス のマスコット「てんちょ」で す •
なのでいきなりオチから • は 内で暗号鍵を統一的に取り扱うための機能 • 機密情報を種類別にそれぞれ以下の方法で保存している • クレデンシャル ( の透過的暗
号化) • 個人情報(テキスト) (自前で暗号化) • 個人情報( ) (自前で暗号化) アンチパターンによれば、 型で に入れた方がよかったらし い・・・ • を呼び出すときの キーは、 でもよいが が便利
と の関係 • はその名の通りパラメーターを保 存する の は で透過的に暗号化される
は とほぼ同じサービス • は暗号鍵を管理するサービス 暗号化は自分でやるか などマネージドサービスで行う 経由で鍵を生成、取得できる この表現は厳密ではないので、参考資料を読んでください
機密性が高い情報を格納したい • 「機密性が高い情報」といっても タイプある 設定情報 たとえば、各種 のクレデンシャルや のパスワード
ユーザー入力情報 たとえば、クレジットカード番号などテキスト 免許証の画像など • 設定情報は • ユーザー入力情報のうち、テキストは も使えるが、 バックアップを考えると のほうがよかった • は暗号化して か
鍵を取得するための キーは • の鍵は で生成・取得する • を利用するための キーの管理はどうすれば • に入れてもよいが、
のほうがお すすめ キーで認証するのではなく、インスタンスメタデータから一時的な認証情 報を生成する • に限らず、 などでも キーより が おすすめ キーの管理は辛いですよね
参考資料 • はだいたいこのあたりを見ればわかります • 開発者ガイド • シリーズ •
再入門 編
発表後に聞かれた質問について
を に保存するのが推奨され ない理由は • 操作の原子性を保証するため • 確かに は に保存した方がストレージコストが安く、削除した容 量が課金されないためコストメリットがあります。
• 一方で と違って の書き込みと の書き込みのどちらかが失敗 したときのエラー処理が必要になります。 で トランザクションで 処理した場合はこの心配がいりません。 • コストと開発効率を天秤にかけてどちらかを選べばよいかと思います。
のデータはすべて暗号化して いる • カラムを暗号化しているのは一部のデータだけですが、 クラス ター全体に透過的暗号化を行っています • 暗号化したカラムは検索などもできないので、重要なデータが入ってい るカラムだけ暗号化して、他は検索できるように平文カラムになってい ます。
• クラスターや ボリュームの透過的暗号化はあまり意味がない気 もしているのですが、運用コストはほとんど変わらないので有効化して います。もしかしたら、対外的にアピールできる日が来るのかもしれま せん・・・