Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
応用セッション発表のすすめ
Search
bob3bob3
January 20, 2023
Science
0
860
応用セッション発表のすすめ
bob3bob3
January 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by bob3bob3
See All by bob3bob3
RとLLMで自然言語処理
bob3bob3
3
650
RでPSM分析
bob3bob3
1
300
Rでコンジョイント分析 2024年版
bob3bob3
0
1.5k
『改訂新版前処理大全』の話と Apache Parquet の話 #TokyoR
bob3bob3
0
1.2k
R言語の環境構築と基礎 Tokyo.R 112
bob3bob3
0
590
『データ可視化学入門』をPythonからRに翻訳した話(増強版)
bob3bob3
0
520
『データ可視化学入門』を PythonからRに翻訳した話
bob3bob3
1
610
qeMLパッケージの紹介
bob3bob3
0
2.2k
「国と音楽」 ~spotifyrを用いて~ #muana
bob3bob3
2
590
Other Decks in Science
See All in Science
データマイニング - ウェブとグラフ
trycycle
PRO
0
170
機械学習 - K-means & 階層的クラスタリング
trycycle
PRO
0
1k
サイゼミ用因果推論
lw
1
7.5k
機械学習 - DBSCAN
trycycle
PRO
0
1k
点群ライブラリPDALをGoogleColabにて実行する方法の紹介
kentaitakura
1
400
Symfony Console Facelift
chalasr
2
470
ウェブ・ソーシャルメディア論文読み会 第25回: Differences in misinformation sharing can lead to politically asymmetric sanctions (Nature, 2024)
hkefka385
0
130
データベース01: データベースを使わない世界
trycycle
PRO
1
780
凸最適化からDC最適化まで
santana_hammer
1
290
LayerXにおける業務の完全自動運転化に向けたAI技術活用事例 / layerx-ai-jsai2025
shimacos
2
1.5k
Cross-Media Technologies, Information Science and Human-Information Interaction
signer
PRO
3
31k
データベース15: ビッグデータ時代のデータベース
trycycle
PRO
0
350
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
113
20k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
A better future with KSS
kneath
239
17k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
KATA
mclloyd
32
14k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Transcript
応用セッション発表の すすめ Tokyo.R #103 2023/01/21 @bob3bob3
Japan.R2022で「LT発表のすすめ」の話をしました
応用セッションもいいぞ! • LTよりたっぷり話せる。Tokyo.Rの場 合、LTは5分間にたいして、応用セッ ションは4倍の20分間! • 参加者との質疑応答もしっかりでき る!
こんなテーマは需要がありそう