高見知英がSBCamp. プログラミングの仕組みを学ぶ、オトナScratch講座で使用した資料です。
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.高見知英
View Slide
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.自己紹介• 高見知英名前• まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.理事• インターネット上の告知・イベント配信を担当活動• プログラミング・書籍作成• イベント開催分野2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座2
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.画面の共有をお試しください2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座3
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.今回の流れプログラミングとはScratchで流れをつかもう今後に向けて2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座4
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.プログラミングとは2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座5
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.プログラミングって?•コンピュータを動かすために、コンピュータ向けの手順書を作ること2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座6
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.コンピュータは色々な物の組み合わせで動いているアプリ/ソフトOS機械部品2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座7これを作るのが、今回のプログラミングの目的
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.プログラミングの流れ•コンピュータに「このような処理を行いなさい」という司令を行う•コンピュータ処理の「レシピ」2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座8
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.今使われている手法は•英語ベースの言語で命令を記述• 数千・数百の部品が絡み合うことで、複雑な処理を実現2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座9
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.どんな感じ?2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座10
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.実際いきなりそれは難しいので…2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座11
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.それで、Scratch•プログラミングの仕組みを学ぶ• プログラミングの流れを知る•プログラミングの難しさを知る2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座12
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.Scratchってなんだろう?2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座13
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.Scratchって?•学習用プログラミング環境• ブロックを組み合わせて、画面の絵を動かす• アニメーション• ゲーム2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座14
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.実際にさわってみよう2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座15
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.プログラミングの基本+α2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座16
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.順次実行•上から順に命令を実行する2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座17終了開始
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.繰り返し•条件を満たす(満たさない)間同じ処理を繰り返す•ずっと繰り返す も可2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座18終了開始
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.判断•条件を満たす時だけ処理を実行する2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座19終了開始
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.バグ(不具合)•プログラムの誤りのこと• 考えていたものが環境にあっていなかった•考えていたものの仕組みが間違っていたコンピュータは思った通りに動くコンピュータは(命令を)書いたとおりに動く2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座20
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.組み合わせて処理を実現•アルゴリズム• 問題を解決する方法・手順•多くの問題に対し、複数の解決方法がある•やりたいことを細分化して考える•コンピュータができる最小範囲まで分解する2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座21
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.Scratchで実践Scratchで絵を描こう2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座22
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.その後に向けてScratchの環境はまだ閉じないでください2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座24
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.データの保存•アカウントを作成すると制作物を保存できる2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座25
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.これから先へ•ここで学んだのはプログラミングの「流れ」•料理で言うなら調理器具の一般的な使い方を覚えた2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座26
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.プログラミングで使うのは•文字でパソコンへの命令を記述する• プログラミング言語• 用途別に様々な言語がある• 学習用• ゲーム開発用• スマートフォンアプリ開発用• ミッションクリティカルな(失敗が許されない)処理用• 大まかな語順は同じ。処理順序が異なることも2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座27
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.テクノロジーの進化•パソコンの世界は時間の流れが違う• 言語自体が更新されたり、時代にあった新たな言語が開発されたり• ネット上に点在するノウハウ記事や、時に公式ドキュメントも最新の環境では使えないことがある2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座28
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.使い方ではなく仕組みを把握•言語の使い方ではなく、その処理で「何が起こったか」を把握する2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座29
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.小さい物で作り慣れる•料理と同様、経験豊富な方が有利• 様々な環境の差異を意識できる•「ここはこうした方が後で困らない」ということが感覚でわかる2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座30
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.まずは単純な環境から• 数式の組み方に感覚が生きる• マクロも作成可能Excel• 単純な作業を簡略化• 本格的なプログラムも可能スクリプト言語• IFTTT• ZaiperなどWebツール2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座31
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.質疑応答なにか質問はありますか?2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座32
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.おわり本日はご参加ありがとうございましたなお、アンケート記入お願い致します。2020/6/6プログラミングの仕組みを学ぶ大人Scratch講座33