Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SIEMってサイトの信頼性向上に 寄与するの?
Search
coconala_engineer
February 14, 2024
Technology
1
1.3k
SIEMってサイトの信頼性向上に 寄与するの?
「TechBrew in 東京 〜SRE大集合!信頼性を高める取り組み〜」の登壇資料です。
https://findy.connpass.com/event/308162/
coconala_engineer
February 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by coconala_engineer
See All by coconala_engineer
SIEMを利活用した信頼性向上プロセスと実践
coconala_engineer
0
13
Cursorを使って 新機能開発してみて 感じたこと
coconala_engineer
0
95
社内にAIレビューツール導入してみた
coconala_engineer
0
93
犯人はE2Eテスト? 並列実行で開発チームを救え!
coconala_engineer
0
42
サービスを止めるな! DDoS攻撃へのスマートな備えと最前線の事例
coconala_engineer
2
280
SREの次のキャリアの道しるべ 〜SREがマネジメントレイヤーに挑戦して、 気づいたこととTips〜
coconala_engineer
2
5.7k
ココナラiOSチームの生成AI利用
coconala_engineer
0
45
AIと向き合う若手エンジニアの責任
coconala_engineer
0
53
GraphQLを活用したリアーキテクチャに対応するSLI/Oの再設計
coconala_engineer
0
330
Other Decks in Technology
See All in Technology
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
950
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
210
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
130
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
190
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
280
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
640
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
120
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
220
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
220
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
570
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1k
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
210
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
239
17k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Designing for Performance
lara
610
69k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Transcript
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. SIEMってサイトの信頼性向上に 寄与するの? 株式会社ココナラ 川崎
雄太 2024/02/14 TechBrew in 東京 〜SRE大集合!信 頼性を高める取り組み〜
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 発表者紹介 2 川崎 雄太 Yuta
Kawasaki 株式会社ココナラ システムプラットフォーム部 部長 / Head of Information 2020年 株式会社ココナラ入社 去年の自慢はPR TIMESに3回載ったこと✨ Xアカウント(@yuta_k0911)も ぜひフォローしてください!
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 Agenda 信頼性向上 ×
SIEM セキュリティログ分析の課題と効果 今後の取り組み 2 1 3
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 信頼性向上 × SIEM Chapter
01 4
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 突然ですが、 「セキュリティログ分析」に 取り組んでいますか?🤔 5
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. ココナラはログを溜めていたものの 「セキュリティログ分析」に 取り組みだしたのは2022年からです💦 6
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. セキュリティログ分析とは? 7 システムのコンディション把握と打ち手の創出をすること 分析、検知、監査、監視など目的は様々だ
が、「ある時点のシステムの状態(コン ディション)を把握」し、そこから「対応 が必要な場合の打ち手を創出する」こ とを目的としている。 システムの規模が多くなればなるほど、ログの 量が膨大となるため、分析の仕組みが不 可欠となる。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. セキュリティログ分析をする ↓ 攻撃の痕跡・予兆を見つける ↓
プロアクティブな対策を講じる ↓ これって信頼性向上では!?💪 8
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. セキュリティログ分析の課題と効果 Chapter 02 9
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. さて、どうやって 「セキュリティログ分析」をするか?🤔 1.人に読みやすくない😵 →情報量が多すぎる&相関関係がわかりにくい
2.ログの量が膨大😵 →WAFログだけで120GB以上/日 10
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. SIEM on Amazon OpenSearch
Serviceとは? 11 「S3+Athena」でも実現できるが、検知と視認性を優先
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. SIEM on Amazon OpenSearch
Serviceを用いたセキュリティログ分析 12 日次で傾向把握と分析、過去との比較からパターン化 ココナラは国内を中心にサービスをしてい るため、国内・海外のIPアドレスによる アクセス状況 / ブロック状況 / エラー 発生状況などをモニタリングする。 アクセス状況を見て、WAFルールの点 検などを行い、プロアクティブに攻撃 への対策を実施。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. セキュリティログ分析を行ってみてわかったこと 13 意外と攻撃やお行儀の悪いアクセスは来ている 想像以上にお行儀の悪いアクセス・攻撃と思
われるアクセスが頻繁に来ていた。 例えば、◯snbotがとんでもない頻度でアク セス(スクレイピング)していて、アラートに 引っかかっていた。 怪しいアクセスは「5xx系」ではなく、 「403」で返せれば、アクセスが止まるこ とが大多数!
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 今後の取り組み Chapter 03 14
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 継続したリファクタリングの実践 15 一度、導入して終わりではなく、継続したリファクタリングを行う 攻撃は日々進化しているため、チューニング
/ リファクタリングが必要。 怪しいアクセスを403で返されば信頼性は高 まると言えるが、油断はできない。 ・ソリューションは「導入する」よりも「導入 後の運用」が重要 ・「リアクティブ」だけでなく、「プロアクティ ブ」な仕掛けが重要
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. セキュリティログの分析👀により、 サイトの信頼性向上の糸口💡が 見つかります!!😁 16
Fin