Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

[みんなのコード]小学校教員対象 初めてのプログラミング教育無料研修のご案内

[みんなのコード]小学校教員対象 初めてのプログラミング教育無料研修のご案内

みんなのコード

January 05, 2023
Tweet

More Decks by みんなのコード

Other Decks in Education

Transcript

  1. CS first
    とは?
    講師の紹介
    <
    小学校教員対象>
    初めてのプログラミング教育無料研修のご案内
    〜 CS first
    を活用した授業のはじめ方 〜
    CS First
    は、小学校 3
    年生から 6
    年生向
    けに設計した、使いやすい無料のコン
    ピュータ サイエンス教育カリキュラム
    です。先生方は本カリキュラムで、CS
    First
    ウェブサイト内の、Scratch
    コー
    ドエディタの特別バージョンである、
    Scratch for CS First
    を使って子どもた
    ちにプログラミングの基礎を教えるこ
    とができます。オンラインで誰でも利
    用でき、 Google Workspace for
    Education
    あるいは CS First
    のアカウン
    トでログインをして CS First
    のクラス
    を作ることで、児童生徒の進捗やプロ
    グラムも確認可能です。
    東京都公立小学校教諭として30
    年勤務
    情報モラルや、電子黒板とタブ
    レット端末を連携させた授業を
    公開
    2016
    年 9
    月、プログラミング
    を取り入れた算数の授業公開
    2017
    年 4
    月、NPO
    法人みんな
    のコードに加入
    全国で講演、模擬授業を実施
    プログラミングになじみがなく、総合的な学習の時間で
    取り組むといっても、なかなか思い切って踏み出せない
    先生もおられることでしょう。この CS First
    の教材は、
    そんな先生方にこそぴったりです。学習したことを表現
    する際、これまでは、プレゼンやポスターなどの手法を
    子どもたちに体験させてきたことと思います。それらに
    加えて、プログラミングという新たな手法も子どもたち
    が使えるようになったら、すばらしいですよね。研修で
    は、私自身の現場での経験を生かして、先生方に具体的
    な授業展開のあり方について理解を深めていただけるよ
    う努めたいと思います。
    プロフィール
    講師コメント
    Google Workspace for Education
    導入自治体限定
    NPO
    法人みんなのコード
    主任講師・竹谷正明
    [email protected]
    特定非営利活動法人みんなのコード [email protected] https://code.or.jp
    プログラミングの基礎から、総合的な学習の時間に取り入れるまでを1
    日で学びませんか。
    教材に触れて、子どもたちと同様の活動を実際に体験することをとおして、授業で取り組む際のポイン
    トや具体的な方法を知ることができます。
    研修中、スタッフが支援しますので、ICT
    に不慣れな先生でもどうぞご心配なく。

    View Slide

  2. 会場 Google
    日本オフィス
    (東京都渋谷区渋谷 3
    丁目 21 − 3
    渋谷ストリーム) https://shibuyastream.jp/access/
    日時 1
    月 21
    日(土)10 : 00
    〜 17 : 00
    (休憩含む)
    2
    月 5
    日 (日)10 : 00
    〜 17 : 00
    (休憩含む)
    下記いずれかの日程をお選びいただけます。
    参加費用 無料
    人数 両日先着 100
    名まで
    お申込方法
    会場・機器の関係で、
    参加可能人数の上限
    (100
    名)を超えた
    場合は、締切以前に
    募集を終了することが
    ございます。
    URL
    (https://forms.gle/rRS7Brp9Hs2moJE57

    スマートフォンで QR
    コードを読み取り  →→
    1
    月 21
    日(土)に参加ご希望の方は、1
    月 13
    日(金)
    2
    月 5
    日 (日)に参加ご希望の方は、1
    月 27
    日(金)
    下記いずれかの方法で、Google
    フォームにご回答下さい。
    【お申込期限】
    9:30
    〜 受付開始(端末はこちらで用意いたしますので、手ぶらでお越しください。)
    10:00
    〜13:00
    Scratch for CS First
    教材体験(基本操作から)
    Google Classroom
    との連携
    プログラミング教育必修化の背景
    13:00~14:00
    休憩(軽食とお飲み物は、こちらで準備いたします。)
    14:00~17:00
    総合的な学習とプログラミング教育の関連
    「私たちのまちをプログラミングで広めよう」の体験
    作品の交流・振り返り
    当日の流れ
    実施概要
    受講対象
    Google Workspace for Education
    を導入する自治体の小学校 教職員・教育委員会の皆様、
    ICT
    支援員の皆様 に限らせていただきます。
    複数名のスタッフで手厚くサポートいたしますので、Scratch
    の初めの一歩から学んでみた
    い方を歓迎いたします。
    [email protected]
    特定非営利活動法人みんなのコード [email protected] https://code.or.jp
    93.3%
    トライアル研修の満足度
    プログラミング、とても楽しかったです。どんどん授業で活用したいと思いま
    した。講話、ありがとうございました。
    子どもたちが「スクラッチ」という言葉をよく言っていて、なんだろうと思っ
    ていましたが、今日の研修で少し学ぶことができました!丁寧な説明から、楽
    しい実践までありがとうございました!お疲れさまでした!
    やってみなければわからないこともたくさんあったので大変勉強になりまし
    た。ありがとうございました。
    トライアル研修を受講した先生の声
    セキュリティの都合上、原則として開始から
    終了までオフィス内でお過ごしいただきます。

    View Slide