$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

210402【修正済】Teamsでチャットボットを作ってみようハンズオン 桑田 紗耶加さん

210402【修正済】Teamsでチャットボットを作ってみようハンズオン 桑田 紗耶加さん

Power Automateのアップデートに伴い、修正。

comucal
PRO

April 02, 2021
Tweet

More Decks by comucal

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ハンズオンで行うこと
    Microsoft Teams を使って、タスク追加チャットボットを作成します。
    事前に必要なもの
    Microsoft 365 開発者プログラム
    内容
    1.Teams へログイン(Web/アプリ) ......................................................................................... 2
    2.チームの作成(自分が自由に使えるチームがない人) ........................................................... 6
    3.使用するサービスをピン止め ............................................................................................. 10
    4.Power Virtual Agent にチャットボットを作成 .................................................................. 13
    5.Power Apps で必要なテーブルを作成 ................................................................................ 17
    6.テーブルに必要な項目を追加 ............................................................................................. 20
    7.トピックの作成 .................................................................................................................. 30
    8.Power Automate を使って Power Apps のテーブルに追加 ............................................... 40
    9.Power Automate 後の Power Virtual Agent の応答 ........................................................... 61
    10.ボットのテスト................................................................................................................. 63

    View Slide

  2. 1.Teams へログイン(Web/アプリ)
    1.【Web】画面右上のアプリ起動ツールをクリックする
    2.【Web】Teams をクリックする

    View Slide

  3. 3.Teams が立ち上がったことを確認する

    View Slide

  4. 1.【アプリ】アカウントが何個かある人は、別のアカウントを使用するかサインアップを
    してくださいをクリックする
    2.【アプリ】開発者プログラムで取得したメールアドレスを入れ、次へをクリックする

    View Slide

  5. 3.【アプリ】パスワードを入れ、サインインをクリックする
    4.【アプリ】右上の自分のアイコンをクリックする
    5.【アプリ】Teams にログインできたか確認する

    View Slide

  6. 2.チームの作成(自分が自由に使えるチームがな
    い人)
    1. 左にあるリボンの中のチームをクリックする
    2.チームに参加、またはチームを作成をクリックする

    View Slide

  7. 3.チームを作成をクリックする
    4.最初からをクリックする

    View Slide

  8. 5.プライベートをクリックする
    6.チーム名に rpahands を入れて、作成をクリックする

    View Slide

  9. 7.チームが作成されたことを確認

    View Slide

  10. 3.使用するサービスをピン止め
    1.左にあるリボンの中の…をクリックする
    2.アプリを検索欄で「Power Apps」と検索

    View Slide

  11. 3.Power Apps のアプリをピン留めする
    4.Power Apps がピン留めされているか確認する
    以下の画面が表示された方は、追加
    をクリックし、左のリボンでピン留
    めをする

    View Slide

  12. 5.同様に、Power Virtual Agent もピン留めする

    View Slide

  13. 4.Power Virtual Agent にチャットボットを作成
    1.左のリボンにある Power Virtual Agent をクリックする
    2.今すぐ始めるをクリックする

    View Slide

  14. 3.チームを選択する
    4.続行しますをクリックする

    View Slide

  15. 5.閉じるをクリックする
    6.名前を入力し作成をクリックする

    View Slide

  16. 7.チャットボットが作成されたことを確認する

    View Slide

  17. 5.Power Apps で必要なテーブルを作成
    1.左のリボンにある Power Apps をクリックする
    2.ビルドをクリックする

    View Slide

  18. 3.すべてを表示をクリックする
    4.テーブルをクリックする

    View Slide

  19. 5.新規のテーブルをクリックする
    6.任意の表示名/名前を入力し作成をクリックする
    7.テーブルが作成されたことを確認する

    View Slide

  20. 6.テーブルに必要な項目を追加
    以下の項目を追加します
    列 データ型 選択肢
    タスク名 テキスト
    詳細 テキスト
    区分 選択 個人ブログ・アプリ作成・資料作成
    優先度 選択 高・中・低
    期限 日時
    1.Name をクリックする

    View Slide

  21. 2.必須欄の必須から任意に変更し完了をクリックする
    3.列の追加をクリックする

    View Slide

  22. 4.表示名にタスク名、名前に taskname を入力して、完了をクリックする
    5.同様に、詳細を作成する

    View Slide

  23. 6.表示名に区分、名前に Classification を入力し、データ型に選択肢を選択する
    7.…をクリックする

    View Slide

  24. 8.項目に新しい項目の追加で、個人ブログ/アプリ作成/資料作成を入力する
    9.詳細を表示をクリックする

    View Slide

  25. 10.資料作成/メールも詳細の表示をする
    ※この値は後で使用する為「,」を省いてメモに残しておくこと

    View Slide

  26. 11.選択肢欄をクリックする
    12.新しい選択をクリックする
    13.項目に新しい項目の追加で、個人ブログ/アプリ作成/資料作成を入力し、保存をクリッ
    クする

    View Slide

  27. 14.完了をクリックする
    15.同様に、優先度を作成する

    View Slide

  28. 16.表示名に期限、名前に Deadline を入力し、データ型を日時にして、完了をクリックす

    17.必要項目を追加したら、テーブルの保存をクリックする

    View Slide

  29. 18.保存されたかどうか確認する

    View Slide

  30. 7.トピックの作成
    1.左のリボンにある Power Virtual Agent をクリックする
    2.チャットボットをクリックする
    3.タスク管理をクリックする

    View Slide

  31. 4.トピックに移動するをクリックする
    5.レッスン 1~レッスン 4 の状態をオフにする
    6.新しいトピックをクリックする

    View Slide

  32. 7.名前/トリガーフレーズに入力し、追加をクリックする
    8.キャンバスの作成に移動をクリックする
    9…をクリックする

    View Slide

  33. 10.削除をクリックする
    11.+をクリックする
    12.質問するをクリックする

    View Slide

  34. 13.質問するにタスク名の質問を入力し、特定をクリックする
    14.ユーザーの応答全体をクリックする

    View Slide

  35. 15.鉛筆マークをクリックする
    16.名前をタスク名に変更する

    View Slide

  36. 17.×をクリックする
    18.同様に、詳細を作成する

    View Slide

  37. 19.質問するに区分の質問を入力し、ユーザーのオプションで Power Apps のテーブルで追
    加した区分の項目を入力、応答の名前をつけて保存を区分に変更する
    20.同様に、優先度を作成する

    View Slide

  38. 21.区分の質問に戻り、条件の+をクリックする
    22.〇をクリックしたまま、優先度の質問の〇までスライドする
    23.質問するに期限の質問を入力し、応答を名前を付けて保存を期限に変更し、特定をクリ
    ックする

    View Slide

  39. 24.日付と時刻をクリックする
    25.保存をクリックする

    View Slide

  40. 8.Power Automate を使って Power Apps のテー
    ブルに追加
    1.+をクリックする
    2.アクションを呼び出すをクリックする
    3.フローの作成をクリックする

    View Slide

  41. 4.Power Virtual Agent Flow Template をクリックする
    5.Power Virtual Agent Flow Template から task に変更する
    6.入力の追加をクリックする
    7.テキストをクリックする

    View Slide

  42. 8.テキストにタスク名を入力する
    9.同様に、詳細/区分/優先度/期限を作成する
    10.保存をクリックする

    View Slide

  43. 11.左矢印をクリックする
    12.+をクリックする
    13.アクションを呼び出すをクリックする
    14.task をクリックする

    View Slide

  44. 15.タスク名の値を入力または選択するをクリックする
    16.タスク名をクリックする

    View Slide

  45. 17.同様に、詳細/区分/優先度/期限を選択する
    18.保存をクリックする

    View Slide

  46. 19.フローの詳細の表示をクリックする
    20.編集をクリックする
    21.+をクリック

    View Slide

  47. 22.アクションの追加をクリックする
    23.虫眼鏡で変数と検索し、変数をクリックする
    24.変数を初期化するをクリックする

    View Slide

  48. 25.名前に区分を入力し、種類をクリックする
    26.整数をクリックする
    27.+をクリックする
    28.アクションの追加をクリックする

    View Slide

  49. 29. 虫眼鏡でスイッチと検索し、スイッチをクリックする
    30.値の選択をクリックする
    31.Power Virtual Agent 欄の区分をクリックする

    View Slide

  50. 32.次の値と等しいの欄に、個人ブログと入力する
    33.アクションの追加をクリックする
    34.虫眼鏡で変数の設定を検索し、変数の設定をクリックする

    View Slide

  51. 35.名前をクリックする
    36.名前に区分を選択し、変数の値を入力しますに Power Apps のテーブル作成でメモ帳に
    残した個人ブログの数値を入力
    37.+をクリックする

    View Slide

  52. 38.次の値と等しいの欄に、アプリ作成と入力する
    39.アクションの追加をクリックする
    40.虫眼鏡で変数の設定を検索し、変数の設定をクリックする

    View Slide

  53. 41.名前をクリックする
    42.名前に区分を選択し、変数の値を入力しますに Power Apps のテーブル作成でメモ帳に
    残したアプリ作成の数値を入力
    43.+をクリックする

    View Slide

  54. 44.次の値と等しいの欄に、資料作成と入力する
    45.アクションの追加をクリックする
    46.虫眼鏡で変数の設定を検索し、変数の設定をクリックする

    View Slide

  55. 47.名前をクリックする
    48.名前に区分を選択し、変数の値を入力しますに Power Apps のテーブル作成でメモ帳に
    残した資料作成の数値を入力
    49.同様に、優先度を作成する
    50.+をクリックする

    View Slide

  56. 51.アクションの追加をクリックする
    52.虫眼鏡で Dataverse と検索し、MicrosoftDataverse をクリックする
    53.アクション検索で、新しい行を追加するを検索し、新しい行を追加するをクリックする

    View Slide

  57. 54.テーブルを選択するをクリックする
    55.タスク管理と検索し、タスク管理をクリックする
    56.詳細オプションを表示するをクリックする
    57.タスク名をクリックする

    View Slide

  58. 58.Power Virtual Agent 欄のタスク名をクリックする
    59.同様に、詳細/期限を追加する
    60.優先度をクリックする

    View Slide

  59. 61.カスタム値の入力をクリックする
    62.変数欄の優先度をクリックする
    63.同様に、区分を追加する

    View Slide

  60. 64.保存をクリックする
    65.左矢印をクリックする

    View Slide

  61. 9.Power Automate 後の Power Virtual Agent の応

    1.+をクリックする
    2.メッセージを表示するをクリックする
    3.タスク名の後ろにカーソルを合わせて、変数をクリックする

    View Slide

  62. 4.タスク名をクリックする
    5.同様に、詳細、区分、優先度、期限を追加する
    6.保存をクリックする

    View Slide

  63. 10.ボットのテスト
    1.チャットボットで入力をする
    2.左のリボンにある Power Apps をクリックする

    View Slide

  64. 3.ビルドをクリックする
    4.すべて表示をクリックする
    5.テーブルをクリックする

    View Slide

  65. 6.タスク管理をクリックする
    7.データを編集するをクリックする
    8.データが入ってるか確認する

    View Slide