Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
220224 業務改善の進め方~抵抗勢力と出会ったら~ リビカル元山さん
Search
comucal
PRO
February 24, 2022
Technology
0
2.2k
220224 業務改善の進め方~抵抗勢力と出会ったら~ リビカル元山さん
comucal
PRO
February 24, 2022
Tweet
Share
More Decks by comucal
See All by comucal
生成AI情報2025.3.21
comucal
PRO
0
43
テック系コミュニティの参加者を徹底分析_株式会社コミュカル Mitz
comucal
PRO
0
79
AppSheet タスク管理アプリ 中級編
comucal
PRO
0
390
参加人数が多ければ正解?
comucal
PRO
0
190
交流会のコツ 自己紹介編~コミュ学~
comucal
PRO
0
80
コミュニティ運営勉強会OP
comucal
PRO
0
64
株式会社セゾンテクノロジー_生成AIへの取り組み
comucal
PRO
0
700
スタートアップ必見!Google Workspaceで加速するチームワーク_株式会社G-gen
comucal
PRO
0
350
大事なのはコミュニティの価値!_株式会社コミュカル Mitz
comucal
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
430
UIテスト自動化サポート- Testbed for XCUIAutomation practice
notoroid
0
130
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
950
Wasm元年
askua
0
140
AIエージェント最前線! Amazon Bedrock、Amazon Q、そしてMCPを使いこなそう
minorun365
PRO
13
5k
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
210
Prox Industries株式会社 会社紹介資料
proxindustries
0
270
Amazon ECS & AWS Fargate 運用アーキテクチャ2025 / Amazon ECS and AWS Fargate Ops Architecture 2025
iselegant
16
5.4k
LinkX_GitHubを基点にした_AI時代のプロジェクトマネジメント.pdf
iotcomjpadmin
0
170
M3 Expressiveの思想に迫る
chnotchy
0
100
Model Mondays S2E02: Model Context Protocol
nitya
0
220
Кто отправит outbox? Валентин Удальцов, автор канала Пых
lamodatech
0
340
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Transcript
株式会社リビカル 元山文菜 業務改善の進め方 ~抵抗勢力と出会ったらどうする!?~
2 コンセプト 株式会社リビカルの由来は、Re-engineeringBusinessCulture 私たちは「ビジネス」を再構築することで誰もが「働く」を楽しめる社会を目指します。 ~「働く」を楽しむ仕組みづくりにこだわります~ ~「働く」を楽しむ意識づくりにこだわります~ ICTや業務・組織構造の設計により仕事そのものの仕組みを作ります。そして、働く方の意識を変 革させます。両輪を回し続けることで、その組織文化を変え、誰もが自分に合った「役割」を全うし「働く」を楽し める社会を目指します。 社名
株式会社リビカル 所在地 東京都港区浜松町2丁目2番15号 代表者 元山文菜 資本金 3,000,000円 事業内容 業務コンサルタント・システム受託開発導入支援・RPA導 入支援 ―会社情報-
事業概要 3 「働く」を楽しめる社会に “構造”改革 “個人”改革 BPR(ビジネスプロセスリエンジニ アリング)コンサルティング 業務系システム導入支援 (パッケージ選定から機能追加) 基幹系システム開発から導入支援
RPA(Winactor)導入支援 WLB(ワークライフバランス)認定講師 ダイバーシティマネジメント研修・セミナー タイムマネジメント研修 TECHNOLOGY CONSULTING 講演・セミナー ソフトとハードの両面からビジネスを変革させることで、真の働き方改革を実現させます!
プロフィール 5 株式会社リビカル 代表取締役元山文菜(AyanaMotoyama) 大学卒業後,株式会社サクラクレパスに入社。その後,富士通株式会社に転職。2017年に独立し,現在の株式会社リビカルを 設立。障がいや難病女性向けのNPO運営の顔ももつ。「多様性×業務改善で,はたらくを楽しむ人を増やしたい」をテーマに, 業務や組織構造の再設計を手がける。個人や企業にとっての「価値ある時間の創出」「経営資源の拡大」を支援。 これまで,BPR(ビジネスプロセスリエンジニアリング),BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)やRPA(ロボティク スプロセスオートメーション)導入支援と,個々人に対する時間管理術の改善をあわせて実施することで,組織への生産性を最 適な手段で向上させる。そのほか,業務プロセス改善,タイムマネジメント,ダイバーシティマネジメントをテーマにした講演
活動も精力的におこなっている。 BPIE認定番号00680231ビジネス・プロセス革新エンジニア WLB(ワークライフバランス)上級認定講師 ーメディア実績ー 日本経済新聞~折れないキャリア~ 日経WOMAN~HERLIFEHISTORY~ NHK~おはよう朝日~ 朝日新聞~ひと~ 読売新聞朝刊 北海道新聞~社会面~など
6 書籍の発売 沢渡あまね,元山文菜著 四六判/208ページ 定価(本体1,580円+税) ISBN978-4-297-11639-2 2020年11月6日(金)発売! 業務改善の問題地図 ~「で、どこから変える?」進まない、続かない 、だれトク改善ごっこ~
7 本日お話しする内容 1.業務改善の始めかた 2.抵抗勢力との向き合いかた 3.まとめ
「改善」と「改革」の違いを知っていますか? 「改善」「改革」 DXとは業務改革です! ・現状肯定 ・ビジネスの前提を変えずに、そ の範疇で創意工夫 ・いまあるもの(プロセス)をより よくする ・価値創造。現状否定。 ・自組織が有する強みをベース
に顧客視点で、全く新しいビジ ネスモデルやプロセスを生み出 す。
家のリフォームに例えると ✓ 業務改善 日々の生活の中で不便を感じる壁紙やお風呂の床などを直す ✓ 業務改革 自分たちにとってどんな暮らしが理想かを考え、「落ち付ける暮らし」という目標を 立てたとして、それを実現させる為に、間取りや部屋数など全てを抜本的に見直し 改修する
10 業務改善の定義を確認しよう 業務改善とは!? ➢ 現状のビジネスは大きく変えません! ➢ ボトムアップ型で実施します。 ➢ 自分たちですぐに取り掛かれる内容であること。 ➢
プロジェクト型ではなくて、日々の業務の一環 として行う。
11 どんな風に進めたら良いの!? チームは? ➢ 自部門で5~10人程度(5~6人がやりやすい) 頻度は? ➢ 週1の週例会(1回30分~60分程度) ➢ 日々実施する朝会・昼会・夕会(1回5分~15分程度)
どんな手法があるの? ➢ 1回目は目標や目的を決めよう ➢ グランドルールを設定しよう ➢ 議事録をつけよう ➢ KPT(ケプト)というフレームワークで進めるとやりやすい ・ ・ ・
12 抵抗勢力
13 モンスター5つのタイプ ネゴシエーションモンスター ネガティブキャンペーンモンスター 評論家きどりモンスター 当事者意識ゼロモンスター 腹落ちしてないモンスター
14 モンスター化するのはなんでなの? 変化へのモヤモヤ 信頼の欠如
15 変化に対するモヤモヤはどんなことがあるの? ・「できてあたりまえ」のモヤモヤ ➡チャレンジして小さな失敗をしてしまうと「たいしたことしてないのにな……」と言われかねない ・仕事がなくなるモヤモヤ ➡「あなたにしかできない」「あの人に聞かなければわからない」という状況が、「仕事ができること」だと勘違い している ・影響力がなくなるモヤモヤ ➡みんなの意見をもとに改善が進み始め、自分の意見が弱まるかもしれない ・お客さんが逃げてしまう(売上が下がってしまう)モヤモヤ
➡効率化が不安。死に物狂いで急ぐことと効率よく成果をあげることを同一視していたり、お客さんの無理難題にこ たえることが成果をあげることだと勘違いしている
16 モンスターマッピングで事前に防止!? モンスターマッピング
17 事前に防ぐには!? コミュニケーションの優先順位を立ててみる
コミュニケーションの攻略法を考える 18
まとめ 19 抵抗勢力化したモンスター達は業務改善という変化の前に長い冬眠から叩き起こされ ただけ!実はずっと前から、組織の中で放置されていたのです。 だからこそ、モンスターは短期間では倒せません!それでも、モンスターが変化する タイミングは絶対くる。 一朝一夕にはいかないと理解しつつ、みんなで頑張りましょー!!! 業務改善活動とはモンスター達との闘いそのものでもあります。
T H A N K Y O U ! A
N Y Q U E S T I O N S ?
[email protected]
+8108043530613 https://www.rebucul.com/