Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Deep Care Dialogue_vol2 わたしたちは未来世代に何を遺したいのか?

Deep Care Dialogue_vol2 わたしたちは未来世代に何を遺したいのか?

2021年4月23日 (金) 19:00 - 21:00

Deep CareLab

April 23, 2021
Tweet

More Decks by Deep CareLab

Other Decks in Design

Transcript

  1. Deep Care Lab CONFIDENTIAL はじめに Introduction zoomの設定 ・表示のお名前を、「ニックネーム (フルネーム)」に変更 ️

    ・可能であれば、カメラはオンにしてご参加ください ・気負わずチャットでコメントや質問などいただければ ・本イベントは、写真・録画などで記録しております ・写真などのSNS発信がNGの方は運営に直接メッセでお知らせください ️
  2. Deep Care Lab CONFIDENTIAL はじめに Introduction 1. はじめに 2. チェックイン

    3. インスピレーショントーク ️ 4. おしゃべりの時間 5. 振り返り/クロージング
  3. わたしたちについて About us 一般社団法人 Deep Care Lab 想像力をはぐくみ、人・組織の世界観(OS)の変容を通じて 「あらゆるいのちがケアされる未来」を目指す、 クリエイティブ・アクティヴィストです。

    KEY WORD 人間観/生態系/未来世代/循環/ディープ・エコロジー/ リジェネレーション/脱人間中心/ポスト資本主義/仏教/アニミズム... Deep Care Lab CONFIDENTIAL
  4. Deep Care Lab CONFIDENTIAL メンバー Members 代表理事 川地真史 一般社団法人 公共とデザイン

    理事 Aalto大学CollaborativeDesign修士課程卒 学生時代の起業、web系事業会社、デザインコ ンサルティングを経て独立。その後、フィンラ ンドにて行政との共同プロジェクトの実施や、 市民が自ら起こりうる未来を描き、自律に向か うためのデザインについて研究。生活者リサー チ、共創型の事業開発、対話と想像力を解放す るツール設計などを得意とする。 理事 田島瑞希 大学卒業後、NTTデータ経営研究所入社。2012 年から国内大手企業向けにデザイン思考や組織 開発手法を活用した新規事業・サービス創出、 それに伴う組織改革に関する研究・コンサル ティングに従事。海外を中心とした行政×デザ イン事例、最新のデザイン手法活用の知見を深 める。2020年より独立。奈良県生駒市役所に副 業でサービスデザイナーとして勤務。共著書 に『ITエンジニアのための 体感してわかるデザ イン思考』、『攻めのIT戦略』
  5. Deep Care Lab CONFIDENTIAL 社会背景 Background 現代を覆う複雑な問題の背後には 「物語と世界観の限界」が存在する 大量消費/ 資源の枯渇

    不平等/格差 の広がり 生物の絶滅 多様性の激減 民主主義の 崩壊 未来倫理を問う 技術革新 核廃棄物 の処理 問題 原因構造 世界観 神話 人間は他種より優れている 合理的な主体が決定する 自由が何より大事 自由に基づき自分で決めて行動する ニーズを満たすことが大事である 大量の生産と消費を促す諸システム 環境危機/格差の広がりetc CLA: proposed by Inayatullah, S.
  6. Deep Care Lab CONFIDENTIAL ディープ・ケアとは Deep Care わたしたち 祖先 子孫

    未来 過去 あらゆるいのち 地球 わたし Deep Care 祖先・子孫・山川草木・動物を ふくむあらゆるいのちへのケアの営み 自分の外へと想像力を飛ばすことで、 あらゆるいのちも含んだつながりに生きる“わたし” へ自己を拡張することを目指します。
  7. ディープ・ケアの世界観 World-view of Deep Care Deep Care Lab CONFIDENTIAL 現状の世界

    エゴなわたし 人間観 暮らし まなざし こころ 願い ふるまい エコなわたし 自然をあわせる 人間/自然 人間は自然の一部 自然にあわせる 見たいものだけみる 見えないものもみる 有ることが当たり前 有り難さに感謝する 今さえよければいい 未来に遺したい 資源を消費する 資源を気遣い、修復する 生命観 自然観 わたしが生きる いのちに生かされている Deep Careな世界
  8. Deep Care Lab CONFIDENTIAL 海外の潮流 Trends overseas プランナーにとって重要なのは、(1)空間的な土地利用計画の決定において、複数の種の関 係をどのように倫理的・政治的に重要視できるか、(2)社会的・環境的に公正な計画を立 てる際に、非人間を都市の政治的闘争の対象やシンボルに貶めることなく、どのように非

    人間を有意義に審議の場に参加させることができるか、という2つの問題である p.198. Make kin, not cities! Multispecies entanglements and ‘becoming-world’ in planning theory 人間以上の他種の絡まりを都市計画に落とし込む研究 このプロジェクトは、遠い未来をケアするための一助となる新しい方法 論の発見に焦点を当てています。それが、わたしたちが短い時間のなか で責任を取るためのひとつのあり方だから。公共的な想像力を耕し、善 き先祖となるための集合的な行動を促すことをミッションにしています https://www.thelongtimeproject.org/#about 長期的な想像力をはぐくむプロジェクト
  9. Deep Care Lab CONFIDENTIAL 参考事例 Reference フューチャーデザイン 未来世代とともに意思決定する http:/ /www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/kikakuseisaku/futuredesign.files/FDWS_tokyozaidan.pdf

    「将来そのものを仮想的な将来世代との交渉」を通じて話し 合い、意思決定を行っていくロールプレイの手法をプロセス に取り入れた実践事例。地方自治体の公共施設づくりや政策 に活用されている。 Care for future generations 未来の農場システムの再想像: 人間以上を利害関係者に包摂する http:/ /algorithmicfoodjustice.net/first-workshop-mapping-the-future-farm 2030年の都市農園のステークホルダーを人間・動植物・自 然・インフラ/組織の視点でマッピングし、それぞれの最も 重要なニーズや農園に何を提供するかを可視化したコラー ジュを作成する Care for more-than human 管理ではなく牛に敬意を表する ための牛舎を設計する https:/ /note.com/chibafarm/n/nb521a9ff6ed9?magazine_key=m48080120268e 今の近代酪農のような、牛を管理していくためのものでな く、牛に敬意を評して屋根をかける「神社」をメタファーに した牛舎を設計する。短絡的な人間のためだけでない、畏怖 を織り込んだ実践。 Care for respect for cows
  10. わたしたちのアプローチ 個々の社会課題ではなく、現在のあり方の前提にある 人間観・自然観・社会観をアップデートする。 新たな世界のまなざしをシステムや事業へ実装する。 それが、Deep Care Labの役割です。 Approach to Deep

    Care World Deep Care Lab CONFIDENTIAL 事業/ サービス サービス 事業 政策 活動 人間観 生命観 自然観 System World-view 構造/ システム 世界の観方 考え方(OS) Deep Careな世界 想像力を はぐくむ 創出する 影響する 想像力をはぐくむことで、 世界の観方(OS)を変える
  11. 提供サービス 世界観を変えるために、できること Service offering Deep Care Lab CONFIDENTIAL サービス 事業

    政策 事業/ サービス 活動 人間観 生命観 自然観 System World-view 構造/ システム 世界の観方 考え方(OS) Deep Careな世界 創出する 影響する ケアする 人/文化 づくり ケアする 地域/組織 づくり ケアする 事業/活動 づくり 1 2 3 未来ビジョン策定 新規事業の創造 既存サービス改善 トレンド/生活者リサーチ 次代の事業と組織に必要な想像力をはぐくむ研修 Deep Careをともに探求・実践する学びの場 Deep Careの考えを拡げるイベントを開催 Deep Careの研究および情報発信 生態系の影響まで拡げたビジョンを描く 新たな人間/自然観に基づく事業価値の構想 新たな人間/自然観に基づく事業設計の見直し 未来の兆しや人々の行動心理を明らかにする 未来ビジョンや生態系のケアするまちづくり プロセスに伴走し当事者の想像力・自律性を促す 新たな人間/自然観に基づく事業設計の見直し まちづくり支援 伴走型ワークショップ 組織開発の支援 人材育成・研修開発 個人向け学習プログラム イベント企画 研究・発信
  12. Deep Care Lab CONFIDENTIAL 遺産とは わたしたちは未来世代に 何を遺したいのか? What is legacy?

    遺産とは何か? 遺産とは、 死後に遺した財産。人が死亡時に所有していた財産。所 有権や債権だけでなく、負債も含む。 先人たちが遺した有形・無形 のものごと。「文化遺産」「世界遺産」など。先人たちが遺した悪し きものごとは「負の遺産」などと形容することがある
  13. Deep Care Lab CONFIDENTIAL 遺産とは What is legacy? 遺産というコンセプトは拡張さ れねばならない。単に個人の栄

    光や子・孫への遺贈ではなく、 未来の人々のしあわせにつなが る日常生活の実践としての遺産 への拡張である。 Krznaric, R. 2020. The Good Ancestor: How to Thin Long Term in a Short-Term World. p.58 “
  14. Deep Care Lab CONFIDENTIAL 遺産とは What is legacy? 正の遺産 過去からの遺産

    未来への遺産 負の遺産 今のわたしたちが 苦しんでいる 未来世代/未来の子ども が苦しむ 今のわたしたちが 恩恵を受けている 未来世代/未来の子ども が恩恵を受ける
  15. Deep Care Lab CONFIDENTIAL 遺産とは What is legacy? 正の遺産 過去からの遺産

    未来への遺産 負の遺産 今のわたしたちが 苦しんでいる 未来世代/未来の子ども が苦しむ 今のわたしたちが 恩恵を受けている 未来世代/未来の子ども が恩恵を受ける 遺す努力 遺さない努力
  16. Deep Care Lab CONFIDENTIAL 祖先からの遺産 legacy from our ancestors https:/

    /imidas.jp/inochinoseiji/2/?article_id=l-93-007-20-11-g812 ことばは、祖先からの遺産 辞書というのはまさに、過去の叡知を受け継ぐ場、そのも のですね。自分で新しく何かをつくり出すのではなく、言 葉という遺産を受け止める行為。そして、何を受け継ぐか は読む人の態度次第です。 “ 諏訪 綾子: https:/ /www.foodcreation.jp/jp/works/detail/201410kanazawa21_banquet_curiosity/ いまの食文化は、祖先からの遺産 なまこを最初に食べた人は凄い。フグを食べて命を落とし た人はなんてクールなんだろうと思う “
  17. Deep Care Lab CONFIDENTIAL 未来への遺産 イロコイ・インディアンの意志決定 カナダの先住民イロコイ族は必ず重要な意思決定の際 に「七世代後の人々」になりきって考える。自分の直系の 子孫には当たらない世界の想像を念頭におくことで、自身 との直接的つながりの範囲でのバイアスを防ぎ、"完全なる

    未来の人々"を現代に召喚することを目指している。 Krznaric, R. 2020. The Good Ancestor: How to Thin Long Term in a Short-Term World 死に際してのナッジ どのように死後、未来の世代に覚えておいてもらいたいか のエッセイを書いたあと,45%の人がより多くのお金を環境 危機にまつわる団体に寄付した。また、弁護士が何もたず ねなかった際には6%だった寄付が、「遺言に寄付のための 贈与を遺すことを書きますか?」と尋ねるケースでは12%に なった。 legacy to our future generations https:/ /ameblo.jp/smile-staff/entry-10476498718.html
  18. Deep Care Lab CONFIDENTIAL COVID-19と遺産 http:/ /realkyoto.jp/article/bruno-latour/ legacy and COVID-19

    1:現在中断されている活動の中で、再開を望まないものは何ですか? 2:以下について述べてください。 a) なぜその活動はあなたにとって有害な/不要な/危険な/一貫性がないものに見える?  b) その活動がなくなる/中断されたままになる/ほかのものに代わることによって、あなた が促進したいほかの活動はどのようにより容易になるor一貫性を持つ? ... 4:現在中断されている活動の中で、さらなる発展/再開をあなたが望む、 あるいは代わりに創設されるべきだと思うものは何ですか? コロナ禍でブルーノ・ラトゥールが投げかけた問いは、 わたしたちの社会の活動と未来への遺産を考えさせる
  19. わたしたちは未来世代に何を遺したいのか? 火付けの問い Ignition - 祖先から受け継いだ「遺産」や遺された「負の遺産」は? - 私たちが未来や次世代に遺したくないものは? - 50年後の子孫にも読んでもらいたい漫画や映画、本は? -

    100年後の子孫しか開けられないタイムカプセルに何をいれるか? - コロナ禍で中断されている/された活動の中で、あなたが再開を望まないものは何? - なぜその活動は有害な/不要な/危険な/一貫性がないものに見える? - その活動がなくなる/ほかのものに代わることによって、あなたは何を促進したい? - 現在中断されている活動の中で、さらなる発展/再開をあなたが望む、 あるいは代わりに創られるべきだと思うものは何ですか? - 未来によい遺産を遺す/負を遺さないために、いま何ができる?
  20. Deep Care Lab CONFIDENTIAL 今後のテーマ例 Topic Example 死者や自然からの 贈与に気づく 狩猟から

    「山に生かされる」 を考える 慰霊を 捉え直す いのちを いただきますを 考える 妖怪的な 想像力を 深める 林業からまなぶ 250年先の仕事 死者とのつながりを どのように日常に 取り戻せるか? 祈りの日常化 とはなにか? 人間ならざるいのちへの やさしさを育むには?
  21. Deep Care Lab CONFIDENTIAL いのちをいただきます 「食べる」のうしろがわを知る・感じる・考える 2021年5月14日(金)9:00〜13:30(終了予定) ・京都市食肉市場(屠畜場)見学 ・対話、そして、肉をたべる 参加費:2500円(会場代・軽食込み)

    かつて、自分たちの食べ物と生き物のいのちとのつながりは今より少し近いところにあり ました。 生産と消費が分離しそれぞれの効率化が進むいま、食べ物といのちの関係は、
 生産に関わっていない消費者からは切り離され、見えないうしろがわに回っています。 そのうしろがわを見にいきたい。向き合いたい。 自分のいのちと他の生き物のいのちのつながりを感じられるようになり、
 食べること、生きることを振り返る機会にできたらと思っています。 宣伝 Event