Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第3回ポチポチゲームの会_o3-mini-hihgで出来ること
Search
NobuakiOshiro
PRO
February 14, 2025
Technology
0
81
第3回ポチポチゲームの会_o3-mini-hihgで出来ること
https://genai-pochi-games.connpass.com/event/344896/
NobuakiOshiro
PRO
February 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by NobuakiOshiro
See All by NobuakiOshiro
20250910_生成AIでスタンドアロンなデータ分析ダッシュボードを作りたい
doradora09
PRO
0
22
20250906_“GPT-5、Cerebras、 あとgpt-oss-120bの話” をしようと思ったら Qwen3-480Bがつよつよだっ た話(テトリスで検証)
doradora09
PRO
0
51
20250901_LT_爆速AI_CerebrasでリアルタイムSVG生成
doradora09
PRO
0
89
20250823_LT_爆速AI_Cerebrasから考える未来
doradora09
PRO
0
46
20250726_DeepResearchで何かしらの情報を調べた後のTips
doradora09
PRO
1
54
20250718_分析業務への生成AI活用(テキストマイニングを例題に)
doradora09
PRO
1
84
20250715_AI時代到来・企業リスクへの生成AI活用術
doradora09
PRO
0
72
20250709_MacStudioとLlama-4Maverickでローカル画像認識
doradora09
PRO
1
63
20250709_第3回_GenAIアナリティクス勉強会at東京_オープニングトーク
doradora09
PRO
0
90
Other Decks in Technology
See All in Technology
株式会社ログラス - 会社説明資料【エンジニア】/ Loglass Engineer
loglass2019
4
65k
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
540
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
450
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
440
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
250
プラットフォーム転換期におけるGitHub Copilot活用〜Coding agentがそれを加速するか〜 / Leveraging GitHub Copilot During Platform Transition Periods
aeonpeople
1
210
普通のチームがスクラムを会得するたった一つの冴えたやり方 / the best way to scrum
okamototakuyasr2
0
100
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
300
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.3k
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
450
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
120
エンジニアリングマネージャーの成長の道筋とキャリア / Developers Summit 2025 KANSAI
daiksy
2
440
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Side Projects
sachag
455
43k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
850
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
第3回 ポチポチゲームを 作ろうの会 〜 ChatGpt o3- mini-hihgで出来 ること 〜 2025/2/15
@doradora09
⾃⼰紹介 @doradora09こと⼤城、出⾝は沖縄、東京 で就職して今は福岡に移住。 本業は昔数年Webエンジニア->データサイエ ンス関係。 ⽣成AI使えば昔やりたかったゲーム開発ができ るのでは︖ということでこの勉強会を⽴ち上げ ました。
この会の趣旨 • ないなら作る、でワイワイやる • 極⼒、ノーコーディング • ぜひみなさんの作品も いつかプレイさせてください・・︕
本⽇は、o3-mini-hihg会 • いつもはその場でゲームを1本作るのですが、今⽇は実験多 めなのでスライドもみつつ。 • 30分くらいのメインセッションのあとはLTを予定してます。 時間があれば⾶び込みLTもお待ちしております..!!
ChatGPT o3-mini-hihgとは • 2025/1末に発表されたOpenAIのモデル (⽇本時間だと2/1) • 旧o1-miniより性能がUP (スピードと推論能⼒) • 結構凄そうだったので、今⽇はo3-mini-
highでできることをあれこれ実験
ChatGPT o3-mini-high実験
今回実験した内容⼀覧 基本編 • ブロック崩し • ソートアルゴリズム可視 化 • テトリス 応⽤編
• 桃太郎(紙芝居) • スライム • マインクラフト⾵ • 3Dシューティング ゲーム • 物理演算実験(p5.js) • ⾳ゲー⾵ o1 Proでやりました • サイコロ20⾯体 ボツ編 • ドット絵で顔を描く • 格ゲー⾵
情報整理前は こんな感じ
実装⽅法 • ⼿軽さを重視しているので、基本はhtmlファイル1枚で。 • 「html/css/jsで実装してください」とプロンプトを⼊れるとOK • 拡張する場合は「500⾏程度」や「1000⾏程度」と指⽰ • 指定なしだと200⾏くらい。 •
ちなみにたまにダミーコードを⼊れるので、「⽔増し⽤の不要なコードは⼊ れないでください」というのが吉
所感 • o1-miniで3回必要だった指⽰が1回で通る印象 ( エラーがだいぶ減った ) • 700⾏くらいしか書けないのは相変わらず ( ⼀応、分割すれば1000⾏以上いけるが、性能は悪化
) • o1 proにはかしこさではまだ勝てないが、o3-mini-highは圧倒的 な速さがある (試⾏錯誤にはo3-mini-hihgおすすめ。解けなくなっ たらo1 pro modeか)
ブロック崩し(⼀発出し) • 安定の1発出し。すごい(200⾏、思 考16秒、出⼒10秒くらい) • 700⾏くらいまでは結構いい • 1000⾏越えは3回に分けてoutputが 必要 (
なのと、ゲーム性がそんなに変わら ないかも︖ ) 200⾏⼀発出し
ブロック崩し(拡張版) 1200⾏、o1 proだと推論5分x3part o3-mini-high 700⾏指定 推論30秒くらい+ コード⽣成1分以内
ソートアルゴリズム可視化 • 計算だけでなく、アニメー ションっぽいこともできるこ とを発⾒
桃太郎(紙芝居) • アニメーションできるならば、 ということで紙芝居 • リッチな感じの絵は難しい ( 図形で頑張ってくれてまし た )
スライム可視化 • ドット絵もいけるか︖という ことでアニメーション • 合体させたりできます
マインクラフト⾵(Three.js) • 確か3Dもいけたはず、ということで 実装依頼 • Three.jsというのを使っているよう です( not物理演算 )
マインクラフト⾵(Three.js) • 確か3Dもいけたはず、ということで 実装依頼 • Three.jsというのを使っているよう です( not物理演算 )
3Dシューティングゲーム • 2Dはよく作ってましたが、3D もいけるなと • ただ機体のモデルは別途作る必 要がありそうです(⼀旦は図形 で頑張ってもらったのがこち ら)
物理演算実験 • Three.jsだけでは物理シミュ レーションは基本不可 • Matter.jsで物理演算ができる ようなので、p5.jsというもの も組み合わせたものをいくつか
⾳ゲー⾵ • MIDIの⾳でいけました • ちなみにきらきら星、GPT-4の 頃は楽譜間違えてたのですが今 回はタイミング含めていけてた 気がします。成⻑を感じました • なお、右のサンプルの番号は
キーボードの位置。⾳楽の⾳階 では無いので注意
サイコロ20⾯体 • 6⾯サイコロはo3-mini-highで もOK • 20⾯体はproじゃないとNGでし た • 80⾯体、100⾯体とかはあまりう まくいかず
ボツ編︓ドット絵 • これはこれで味わいはありますが、 ドット絵を「1個1個⼿書き」は LLMには苦⼿な模様 • 餅は餅屋
ボツ編︓格ゲー • 何も考えずにやると、ほんとシ ンプルな箱っぽい格ゲーになる • なお、Three.jsに⼊っているサ ンプルのモデルはリッチだが、 アクションのための⾻格(ボー ン)の実装が⾯倒そう
⾊々やってみて • 早い&⼿戻り少ない、は正義。o3-mini-hihgで試⾏錯誤がめっちゃ しやすくなりました。 • ⼀⽅で何より「⾃分はこういうゲームが作りたい」という思いが⼀ 番⼤切だとは思うので、また⾊々とアイディアを練ってみたいと思 います • 個⼈的には⾳響効果とかその辺もちょっと勉強したいですね
Enjoy..!!
本編の前に︓ ChatGPT活⽤上の注意点 • 右上のアイコン->設定->デー タコントロール->「すべての ⼈のためにモデルを改善する」 をOFFにしてご利⽤ください • ⼤原則、個⼈情報⼊れないこと (
今回はゲーム開発なので⼤丈 夫だと思いますが、念の為 ) ここがオフなのを確認