Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第3回ポチポチゲームの会_o3-mini-hihgで出来ること
Search
NobuakiOshiro
PRO
February 14, 2025
Technology
0
28
第3回ポチポチゲームの会_o3-mini-hihgで出来ること
https://genai-pochi-games.connpass.com/event/344896/
NobuakiOshiro
PRO
February 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by NobuakiOshiro
See All by NobuakiOshiro
20250208_OpenAIDeepResearchがやばいという話
doradora09
PRO
0
180
20250207_第5回_データサイエンティストの応援団_ゲスト我妻さん
doradora09
PRO
0
16
20250127_チャットだけじゃない_生成AIでタスクの5合目まで5分で登る方法(50min版)_v1.00
doradora09
PRO
0
30
20250118_LT_3D風ゲームを作ろうとして苦戦している話(作りかけ)
doradora09
PRO
0
33
20250111_ChatGPT部第58回_オープニングトークand年始のご挨拶
doradora09
PRO
0
60
20241228_ChatGPT部第57回_オープニングトークand振り返り
doradora09
PRO
0
81
20241224_第3回_データサイエンティストの応援団_ゲスト光安さん_公開用
doradora09
PRO
0
37
20241220_引き継ぎLT_後を託せるメンバーや参加者がいる技術系コミュニティは立ち上げ冥利に尽きると思う話
doradora09
PRO
0
81
20241221_第2回ポチポチゲームの会_シューティングゲームの巻
doradora09
PRO
1
52
Other Decks in Technology
See All in Technology
Classmethod AI Talks(CATs) #17 司会進行スライド(2025.02.19) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol17_2025-02-19
shinyaa31
0
130
JEDAI Meetup! Databricks AI/BI概要
databricksjapan
0
180
N=1から解き明かすAWS ソリューションアーキテクトの魅力
kiiwami
0
130
開発組織のための セキュアコーディング研修の始め方
flatt_security
3
2.5k
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
440
リーダブルテストコード 〜メンテナンスしやすい テストコードを作成する方法を考える〜 #DevSumi #DevSumiB / Readable test code
nihonbuson
11
7.4k
PHPカンファレンス名古屋-テックリードの経験から学んだ設計の教訓
hayatokudou
2
430
リアルタイム分析データベースで実現する SQLベースのオブザーバビリティ
mikimatsumoto
0
1.4k
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
280
室長と気ままに学ぶマイクロソフトのビジネスアプリケーションとビジネスプロセス
ryoheig0405
0
370
Amazon S3 Tablesと外部分析基盤連携について / Amazon S3 Tables and External Data Analytics Platform
nttcom
0
140
技術的負債解消の取り組みと専門チームのお話 #技術的負債_Findy
bengo4com
1
1.3k
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Transcript
第3回 ポチポチゲームを 作ろうの会 〜 ChatGpt o3- mini-hihgで出来 ること 〜 2025/2/15
@doradora09
⾃⼰紹介 @doradora09こと⼤城、出⾝は沖縄、東京 で就職して今は福岡に移住。 本業は昔数年Webエンジニア->データサイエ ンス関係。 ⽣成AI使えば昔やりたかったゲーム開発ができ るのでは︖ということでこの勉強会を⽴ち上げ ました。
この会の趣旨 • ないなら作る、でワイワイやる • 極⼒、ノーコーディング • ぜひみなさんの作品も いつかプレイさせてください・・︕
本⽇は、o3-mini-hihg会 • いつもはその場でゲームを1本作るのですが、今⽇は実験多 めなのでスライドもみつつ。 • 30分くらいのメインセッションのあとはLTを予定してます。 時間があれば⾶び込みLTもお待ちしております..!!
ChatGPT o3-mini-hihgとは • 2025/1末に発表されたOpenAIのモデル (⽇本時間だと2/1) • 旧o1-miniより性能がUP (スピードと推論能⼒) • 結構凄そうだったので、今⽇はo3-mini-
highでできることをあれこれ実験
ChatGPT o3-mini-high実験
今回実験した内容⼀覧 基本編 • ブロック崩し • ソートアルゴリズム可視 化 • テトリス 応⽤編
• 桃太郎(紙芝居) • スライム • マインクラフト⾵ • 3Dシューティング ゲーム • 物理演算実験(p5.js) • ⾳ゲー⾵ o1 Proでやりました • サイコロ20⾯体 ボツ編 • ドット絵で顔を描く • 格ゲー⾵
情報整理前は こんな感じ
実装⽅法 • ⼿軽さを重視しているので、基本はhtmlファイル1枚で。 • 「html/css/jsで実装してください」とプロンプトを⼊れるとOK • 拡張する場合は「500⾏程度」や「1000⾏程度」と指⽰ • 指定なしだと200⾏くらい。 •
ちなみにたまにダミーコードを⼊れるので、「⽔増し⽤の不要なコードは⼊ れないでください」というのが吉
所感 • o1-miniで3回必要だった指⽰が1回で通る印象 ( エラーがだいぶ減った ) • 700⾏くらいしか書けないのは相変わらず ( ⼀応、分割すれば1000⾏以上いけるが、性能は悪化
) • o1 proにはかしこさではまだ勝てないが、o3-mini-highは圧倒的 な速さがある (試⾏錯誤にはo3-mini-hihgおすすめ。解けなくなっ たらo1 pro modeか)
ブロック崩し(⼀発出し) • 安定の1発出し。すごい(200⾏、思 考16秒、出⼒10秒くらい) • 700⾏くらいまでは結構いい • 1000⾏越えは3回に分けてoutputが 必要 (
なのと、ゲーム性がそんなに変わら ないかも︖ ) 200⾏⼀発出し
ブロック崩し(拡張版) 1200⾏、o1 proだと推論5分x3part o3-mini-high 700⾏指定 推論30秒くらい+ コード⽣成1分以内
ソートアルゴリズム可視化 • 計算だけでなく、アニメー ションっぽいこともできるこ とを発⾒
桃太郎(紙芝居) • アニメーションできるならば、 ということで紙芝居 • リッチな感じの絵は難しい ( 図形で頑張ってくれてまし た )
スライム可視化 • ドット絵もいけるか︖という ことでアニメーション • 合体させたりできます
マインクラフト⾵(Three.js) • 確か3Dもいけたはず、ということで 実装依頼 • Three.jsというのを使っているよう です( not物理演算 )
マインクラフト⾵(Three.js) • 確か3Dもいけたはず、ということで 実装依頼 • Three.jsというのを使っているよう です( not物理演算 )
3Dシューティングゲーム • 2Dはよく作ってましたが、3D もいけるなと • ただ機体のモデルは別途作る必 要がありそうです(⼀旦は図形 で頑張ってもらったのがこち ら)
物理演算実験 • Three.jsだけでは物理シミュ レーションは基本不可 • Matter.jsで物理演算ができる ようなので、p5.jsというもの も組み合わせたものをいくつか
⾳ゲー⾵ • MIDIの⾳でいけました • ちなみにきらきら星、GPT-4の 頃は楽譜間違えてたのですが今 回はタイミング含めていけてた 気がします。成⻑を感じました • なお、右のサンプルの番号は
キーボードの位置。⾳楽の⾳階 では無いので注意
サイコロ20⾯体 • 6⾯サイコロはo3-mini-highで もOK • 20⾯体はproじゃないとNGでし た • 80⾯体、100⾯体とかはあまりう まくいかず
ボツ編︓ドット絵 • これはこれで味わいはありますが、 ドット絵を「1個1個⼿書き」は LLMには苦⼿な模様 • 餅は餅屋
ボツ編︓格ゲー • 何も考えずにやると、ほんとシ ンプルな箱っぽい格ゲーになる • なお、Three.jsに⼊っているサ ンプルのモデルはリッチだが、 アクションのための⾻格(ボー ン)の実装が⾯倒そう
⾊々やってみて • 早い&⼿戻り少ない、は正義。o3-mini-hihgで試⾏錯誤がめっちゃ しやすくなりました。 • ⼀⽅で何より「⾃分はこういうゲームが作りたい」という思いが⼀ 番⼤切だとは思うので、また⾊々とアイディアを練ってみたいと思 います • 個⼈的には⾳響効果とかその辺もちょっと勉強したいですね
Enjoy..!!
本編の前に︓ ChatGPT活⽤上の注意点 • 右上のアイコン->設定->デー タコントロール->「すべての ⼈のためにモデルを改善する」 をOFFにしてご利⽤ください • ⼤原則、個⼈情報⼊れないこと (
今回はゲーム開発なので⼤丈 夫だと思いますが、念の為 ) ここがオフなのを確認