Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AR開発のすゝめ
Search
にー兄さん
June 02, 2019
Technology
0
60
AR開発のすゝめ
AR開発はいいぞ
にー兄さん
June 02, 2019
Tweet
Share
More Decks by にー兄さん
See All by にー兄さん
XRエンジニアの視点から XRのイマと社会実装の実現について考える / thinking-about-xr-popularization
drumath2237
0
20
軽率にプログラミング言語のシンタックスについて考えてみよう / lets-think-about-programming-lang-syntax
drumath2237
0
64
エンジニアが軽率に趣味から始める、OSS貢献を軸とした個人活動 / oss-contribution-as-a-hoby-project
drumath2237
0
39
Babylon.js 8.0のアプデ情報を 軽率にキャッチアップ / catch-up-babylonjs-8
drumath2237
0
220
フォークギター with VFXの 制作を軽率に振り返ろう! / look back fork guitar with vfx
drumath2237
0
44
軽率に始まった Babylon.js勉強会運営の 1年間をふりかえって / look back babylonjs japan activity
drumath2237
0
74
利己的利他、 あるいは軽率2.0に備えよ。 / prepare-for-keisotsu-2.0
drumath2237
0
59
軽率にAndroidXRのJetpack SceneCoreを使って3Dモデルを表示してみる / androidxr-scenecore-3dmodels
drumath2237
0
140
あなたの知らないWebXR Device APIの話を軽率に / about-webxr-device-api-you-dont-know
drumath2237
0
68
Other Decks in Technology
See All in Technology
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
220
AI時代こそ求められる設計力- AWSクラウドデザインパターン3選で信頼性と拡張性を高める-
kenichirokimura
3
280
Reflections of AI: A Trilogy in Four Parts (GOTO; Copenhagen 2025)
ondfisk
0
110
社内報はAIにやらせよう / Let AI handle the company newsletter
saka2jp
8
1.3k
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
160
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
620
LLMアプリの地上戦開発計画と運用実践 / 2025.10.15 GPU UNITE 2025
smiyawaki0820
1
360
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
3
5.5k
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
160
『バイトル』CTOが語る! AIネイティブ世代と切り拓くモノづくり組織
dip_tech
PRO
1
110
JAZUG 15周年記念 × JAT「AI Agent開発者必見:"今"のOracle技術で拡張するAzure × OCIの共存アーキテクチャ」
shisyu_gaku
1
160
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
690
Featured
See All Featured
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
A better future with KSS
kneath
239
18k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Transcript
開発のすゝめ にー兄さん(@ninisan_drumath) in 学生LT
アジェンダ 1. 自己紹介 2. ARって? 3. ARの現在 4. ARを推したい 5.
実現したい未来
自己紹介
にー兄さん(@ninisan_drumath) 筑波大学 情報科学類2年生 学生LTの登壇2回目 趣味はパソコン、ギター・ドラム、 TRPG、鉱物コレクション
にー兄さん(@ninisan_drumath) 得意分野は CG, AR/VR, Web など バーチャルアバターとかxRの話が大好き 最近はもっぱらUnityと闘ってる ただのVTuberオタク
作ってきたもの
ARって?
AR(Augmented Reality) とは 拡張現実(かくちょうげんじつ、英: Augmented Reality、オーグメンテッド・リア リティ、AR)とは、人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術、 およびコンピュータにより拡張された現実環境そのものを指す言葉。(wikipedia より引用) つまり現実を拡張するんだな
ARアプリのマスターピース
MR(Mixed Reality) との違い 結構混同されるし明確な差はほぼ無い ARは”拡張”、MRは”複合” 現実に投影されるのが”物体”なのか”世界”なのか
ARの現在
xR市場の発展 今まさにAR市場は開拓されている真っ最中 Apple、Microsoft、Google、Facebookと 次々に企業が参入してきている
今年のGoogle I/OでのAR Keynoteで一番に出てき たテーマがAR
ARの可能性 現在のAR対応モバイルデバイスは6割程度 7割を超えると普及が指数的に伸びる 202x年にバズる可能性が高い デバイスの特性上VRよりも普及が早いとも言われている
AR開発を推したい
AR開発の魅力① 機材の購入の必要が(ほぼ)ない! ⇒開発の敷居が低い(大事)
AR開発の魅力② 肌で実感する業界の発展 「最先端に触れている」意識がモチベーションを加速
AR開発の魅力③ 圧倒的プレゼンス(存在感) 「あのキャラクターが見の前にいる!」
AR開発の魅力④ モテる(大嘘) まだ珍しい技術→手段に注目されがち
実現したい未来
夢: リアルとバーチャルの健全な融和
バーチャルと和解せよ 人類はやっと”バーチャル”という表現を獲得した ⇒こいつを飼いならさない選択肢はない
つまり...? サマーウォーズ+電脳コイル=エモい世界 “リアル”はARシステムを実行するブラウザになる(xR Tech Tokyoより)
まとめ
AR開発のすゝめ まとめ AR開発は魅力でいっぱい 今こそ始めるにはもってこい! 少しでも興味を持ってくれたら幸い です
ご清聴ありがとうございました