Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第4回 EdTechZineオンラインセミナー「課題解決型学習のその先へ――新しい学びの4ステップ」
Search
EdTechZine
July 15, 2021
Education
0
300
第4回 EdTechZineオンラインセミナー「課題解決型学習のその先へ――新しい学びの4ステップ」
正頭英和氏によるスライド
EdTechZine
July 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by EdTechZine
See All by EdTechZine
第23回 EdTezhZineオンラインセミナー「坪谷ニュウエル郁子氏に聞く! 自分にあった進路の見つけ方/『13歳からの進路相談』刊行特別イベント」
edtechzine
0
1.2k
第22回 EdTezhZineオンラインセミナー「児童が主体的に取り組む、自走するICT活用を目指して」
edtechzine
0
1.2k
第21回 EdTechZineオンラインセミナー「高校の情報教育が目指す姿とは? 教育委員会・学校はいかに対応すべきか」
edtechzine
0
1.3k
第20回 EdTezhZineオンラインセミナー「教室が変わる! 電子黒板×1人1台端末で実現する新しい時代の学びとは」
edtechzine
0
1.5k
第19回 EdTezhZineオンラインセミナー「令和の日本型学校教育! 自由進度学習って何?」
edtechzine
1
3.5k
第18回 EdTezhZineオンラインセミナー「生徒が夢中になる! 1人1台のiPadとAR・電子黒板を活用した協働的な学び」
edtechzine
0
1.6k
第17回 EdTezhZineオンラインセミナー「先生を笑顔に! 信頼されるICT支援員になるには?」
edtechzine
0
2.8k
第15回EdTezhZineオンラインセミナー「なぜ学校のデジタル化が重要なのか? ICT利活用を推進する9の目的」
edtechzine
0
1.8k
第14回EdTezhZineオンラインセミナー「学校の壁を超えて共創を生み出す──クリエイティブな学びの場『VIVISTOP NITOBE』の取り組み」
edtechzine
0
130
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第5回 分布をまとめるー記述統計量(平均・分散など) (2025. 5. 8)
akiraasano
PRO
0
130
より良い学振申請書(DC)を作ろう 2025
luiyoshida
1
3.3k
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
440
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
320
小さなチャレンジが生んだチームの大きな変化 -私のふりかえり探求の原点
callas1900
0
560
Education-JAWS #3 ~教育現場に、AWSのチカラを~
masakiokuda
0
180
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
240
미국 교환학생 가서 무료 홈스테이 살면서 인턴 취업하기
maryang
0
110
諸外国の理科カリキュラムにおけるビッグアイデアの構造比較
arumakan
0
340
OpenSourceSummitJapanを運営してみた話
kujiraitakahiro
0
720
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
170
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
1.9k
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
700
Building an army of robots
kneath
306
45k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
7
330
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Transcript
Society5.0 知識 知識 テクノロジー 急速な時代変化を迎えている 知識 体験 今後求められるスキル 現代の変化 与えられた問いに対し、
正確な答えを導き出す 問題発見力 自らが問いを持ち、 自分なりの答えを導きだす 学校で学ぶモノの変化 問題解決力 個人の知識の差は ICTで埋められる時代
Educationのシフトチェンジ 知識 から 体験 へ
Technologyが壊したもの 時間 と 距離
Education × Technology 時間 と 距離 の制約があり、 これまでには無理だった 体験 が可能な教育
次の時代の 困りごとは何か?
問題を発見する能力 問題発見力
問題発見 ー4年生の疑問の例ー 行動する
モチベーションがレアな時代に
子どものやる気の火を 「移動」させようとし過ぎた
子どものやる気の火に大人が寄り添う
行動 モチベーション
問い モチベーション 問題発見 行動
問題発見力 自由な発想 自分なりの モノの見方
STEAM STEM
大人が変われば、子どもは変わる