$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

逆コンウェイ作戦はフィードバックループを作るために 逆向きの流れをつくること (5分版)

逆コンウェイ作戦はフィードバックループを作るために 逆向きの流れをつくること (5分版)

# これは何

Scrum Fest Osaka 2023 の「 Chatworkのスクラム実践者によるLT大会」で発表した資料です。
https://confengine.com/conferences/scrum-fest-osaka-2023/proposal/18589/chatworklt

逆コンウェイ作戦とはなにか?というのをあらためて捉えなおすと、スクラムやアジャイルのようにフィードバックループを回すことではないか?ということを提案したスライドです。

逆コンウェイ作戦を単純にコンウェイの法則の逆と考える論理的は真かどうかはさだかではありません。また、組織のコミュニケーションパスはやシステムの構造は時間とともに変化していきます。その中でシステムの構造を決定し組織のコミュニケーション構造を調整するのではなく、システムや組織を目指すためには、フィードバックループをうまく回したり、コンウェイの法則を活用してよりより状態に目指すことが大切だと伝えたくて作ってみたスライドです。

# 参考文献

* [Conways Laws](https://www.melconway.com/Home/Conways_Law.html)
* [Conways Laws - Martin Fowler's Biki (ja)](https://bliki-ja.github.io/ConwaysLaw/)
* [Inverse Conway Maneuver - Technology Radar] (https://www.thoughtworks.com/radar/techniques/inverse-conway-maneuver)

# リンク

* [SCRUM FEST Osaka 2023@online](https://www.scrumosaka.org/)

Tomohiko Himura

July 01, 2023
Tweet

More Decks by Tomohiko Himura

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © Chatwork
    逆コンウェイ作戦はフィード
    バックループを作るために


    逆向きの流れをつくること


    (5分版)
    火村 智彦
    2023年06月30日-07月01日


    Scrum Fest Osaka 2023

    View Slide

  2. あくまで個人的見解であり、


    所属団体を代表するものではありません
    2

    View Slide

  3. 個人の意見です
    3

    View Slide

  4. 自己紹介
    4
    火村 智彦
    Chatwork 株式会社


    プロダクト本部 プロダクト基盤開発部


    ソフトウェアエンジニア


    (フロントエンド開発部より無期限レンタル)


    (サーバーサイド開発部より無期限レンタル)

    View Slide

  5. これまでのあらすじ
    5

    View Slide

  6. これまでのあらすじ
    5
    • 一人で大きな成果は難しい


    • たくさんの人の協力が必要


    • チームをつくる必要がある


    • チームが同じ方向を向く必要がある


    • もっと人が増えるとチームとチームでチームを作る必要がある


    • お互いのチームのメンバー同士もフラットであって欲しい

    View Slide

  7. どんなふうにチームをつくる?
    6

    View Slide

  8. 意識したい有名な制約がある
    7

    View Slide

  9. コンウェイの法則
    8
    γεςϜʢ޿ٛʹఆٛʣΛઃܭ͢Δ͋ΒΏΔ૊৫͸ɺ
    ૊৫ͷίϛϡχέʔγϣϯߏ଄Λίϐʔͨ͠ߏ଄Λ࣋ͭઃܭΛੜΈग़͢ɻ
    ―― ϝϧϰΟϯɾίϯ΢ΣΠ
    https://www.melconway.com/Home/Conways_Law.html

    View Slide

  10. 制約に立ち向かう手段
    9

    View Slide

  11. 逆コンウェイ作戦
    10

    View Slide

  12. 逆コンウェイ作戦の


    逆とはなんなのか?
    11

    View Slide

  13. 逆・裏・対偶
    12
    A ⇒ B
    ならば
    B ⇒ A
    ならば

    not A ⇒ not B
    ならば

    not B ⇒ not A
    ならば
    対偶

    View Slide

  14. 逆コンウェイ作戦?
    13
    組織のコミュニケーション構造⇒システムの構造
    システムの構造⇒組織のコミュニケーション構造

    View Slide

  15. B
    逆は真とは限らない(ベン図)
    14
    A
    A ⇒ B
    ならば
    A
    B
    B ⇒ A
    ならば

    View Slide

  16. 逆コンウェイ作戦
    15
    ๬·͍͠ΞʔΩςΫνϟΛଅਐ͢ΔͨΊʹνʔϜͱ૊৫ߏ଄ΛਐԽͤ͞Δ͜ͱΛਪ঑͠·͢ɻ
    ςΫϊϩδʔΞʔΩςΫνϟ͸ϏδωεΞʔΩςΫνϟͱಉܕͰ͋Δ͜ͱ͕ཧ૝Ͱ͢ɻ
    ―― https://www.thoughtworks.com/radar/techniques/inverse-conway-maneuver

    View Slide

  17. 同型
    16
    A B

    View Slide

  18. 組織のコミュニケーション構造と


    システムの構造は同型ではないが


    同型に近づくように逆向きの流れが必要
    17

    View Slide

  19. システムの構造は組織のコミュニケーションの構造から影
    響を受ける制約があるので(コンウェイ)


    組織のコミュニケーション構造をシステムの構造から影響
    を与えられるようにして同型に近づけたい(逆コンウェイ)
    18

    View Slide

  20. システム構造がコミュニケーション構造に影響を与えるには
    19
    コミュニケーション構造 システム構造
    コンウェイ
    なにか
    影響を与える
    影響を与えられる必要がある

    View Slide

  21. システム構造がコミュニケーション構造に影響を与えるには
    19
    コミュニケーション構造 システム構造
    コンウェイ
    なにか
    影響を与える
    影響を与えられる必要がある
    システム構造の観点から


    コミュニケーション構造に影響を与えられるものにフィードバックする

    View Slide

  22. まとめ
    20

    View Slide

  23. 逆コンウェイ作戦は


    組織のコミュニケーション構造とシステムの構造で


    フィードバックループをつくること
    21

    View Slide

  24. システム構造に合わせて組織を変えるかもしれないし、


    組織構造に合わせてシステム構造を変えるかもしれないし、


    システム構造を変えるために組織を変えるかもしれない。


    いつのまにか組織構造がシステム構造に反映されているかもしれない。


    やりたいことは顧客によりよい価値を届けるために

    コンウェイの法則を味方につけて

    よりよいシステムと組織をつくりたい
    22

    View Slide

  25. よりよりシステムをつくるためには


    組織も 開発も アジャイルも スクラムも 学習も


    フィードバックループが重要
    23

    View Slide