Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Elixirコミュニティ の歩き方〜国内オンライン編〜

Elixirコミュニティ の歩き方〜国内オンライン編〜

Elixir国内コミュニティのうち、オンラインイベントを開催しているコミュニティの紹介です。
自分の興味/関心のあるコミュニティやイベントを見つけてみましょう。

スライドで紹介されたコミュニティに関するURL一覧です。

●kokura.exラジオ(Twitterハッシュタグ #kokuraex)
 connpass(https://fukuokaex.connpass.com/event/224463/)から参加
●Nxバックエンド勉強会(Twitterハッシュタグ #pelemay)
https://www.youtube.com/channel/UCUTHJhKDmRPTgiR4jWKR6dA
●Sapporo.beam(Twitterハッシュタグ #サッポロビーム)
 elixir.jpのslackチャンネル#sapporo-beamから参加
●OkazaKirin.beam(Twitterハッシュタグ #オカザキリンビーム)
 elixir.jpのslackチャンネル#okazakirin-beamから参加
●autoracex(Twitterハッシュタグ #autoracex)
 入退出自由。時間外の参加も自由。自由には責任が伴います。
●fukuoka.ex(Twitterハッシュタグ #fukuokaex)
 connpass(https://fukuokaex.connpass.com/)から参加
●tokyo.ex(Twitterハッシュタグ #tokyoex)
 connpass(https://beam-lang.connpass.com/)から参加
●piyopiyo.ex(Twitterハッシュタグ #piyopiyoex)
 connpass(https://piyopiyoex.connpass.com/)から参加
●ElixirImp(ハッシュタグ #elixirimp)
 connpassから参加
●NervesJP(Twitterハッシュタグ #NervesJP)
 NervesJPのSlack https://bit.ly/ncjp-slack、イベント時はconnpass(https://nerves-jp.connpass.com/)から参加
●LiveView JP
 connpass(https://liveviewjp.connpass.com/)から参加
●kochi.ex
 connpass(https://kochi-ex.connpass.com/)から参加
●Space.ex - Space Elixir community -
 connpass(https://spaceex.connpass.com/)から参加

elixir女子部

November 23, 2022
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Elixirコミュニティ

    の歩き方

    〜国内オンライン編〜

    2023/3/11

    View Slide

  2. もっとオンラインでElixir!

    さまざまなイベントが国内コミュニティで開催されています。

    興味のあるイベントがあったら視聴or参加してみてください。

    ● 視聴型イベント

    ● もくもく会

    ● 参加型イベント


    View Slide

  3. 視聴型イベント

    ●Nxバックエンド勉強会
    Nxのバックエンドについて研究開発する勉強会。
    過去の内容はYouTubeから視聴できます。
    https://www.youtube.com/channel/UCUTHJhKDmRPTgiR4jWKR6dA
    Twitterハッシュタグ #pelemay

    ●kokura.exラジオ

    毎週水曜am8:30〜9:30、Twitter Spacesでオンエア。

    Elixirをわいわいと盛り上げていく北九州の技術コミュニティ

    kokura.exがお送りする音声配信番組です。

    最新のITトピックや開発言語Elixir関連の話題が中心。

    リスナー参加の質問受付コーナーや、slack `elixir.jp` #kokura-exで

    テキストベースの情報共有あり。

    https://fukuokaex.connpass.com/event/224463/

    Twitterハッシュタグ #kokuraex

    View Slide

  4. もくもく会 ※ひとりでもくもくとプログラミングや作業をするイベントのこと

    Elixirに関することなら、Zoom接続無で自由に着席して、もくもくできます

    (elixir.jp Slackにチャンネルがあるので、そこでやり取りします)


    ●OkazaKirin.beam

    毎週木曜日19~21時開催(終わりは各自ご自由に)

    elixir.jpのslackチャンネル#okazakirin-beamから参加

    Twitterハッシュタグ #オカザキリンビーム

    ●autoracex

    毎週土曜日00:00〜月曜日23:59開催(終わりは各自ご自由に)

    elixir.jpのslackチャンネル#autoracexから参加

    入退出自由。時間外の参加も自由。自由には責任が伴います。

    Twitterハッシュタグ #autoracex


    View Slide

  5. 参加型イベント 頻度が多いもの(1/3)

    ●ElixirImp

    「Elixir Digitalization Implementors」からリブランディング。

    月1回開催。「Elixir実装の芽」をみんなで愛でるコミュニティ。

    Elixirで作ったもの(個人、仕事、もくもく会、技術書典等を

    問わず)なら何でも共有し合い、生活や仕事を良くしていこう。

    connpassから参加、Zoomで繋がります。

    ハッシュタグ #elixirimp


    ●LiveView JP

    月1回開催。

    ReactやVue.js同様のリアルタイムフロント開発やSPA開発を

    サーバサイドのコーディングのみで実現できるElixirライブラリの

    LiveViewを、プロダクション導入したり、LiveViewの技術面や

    スタックで盛り上がるコミュニティ。

    Twitterハッシュタグ #liveviewjp


    View Slide

  6. 参加型イベント 頻度が多いもの(2/3)

    ●fukuoka.ex

    「Elixir」をテーマに、アルケミスト(alchemist: 

    Elixirを利用する人の愛称です)がゆるっと集まる会。

    connpassから参加、Zoomで繋がります。

    Twitterハッシュタグ #fukuokaex


    ●NervesJP

    月1回程度開催。関数型言語ElixirによるIoT開発フレームワーク

    Nervesのコミュニティ。Elixir/Nervesをもっと知りたい方、

    Nervesでなんか作ってみたい方、Nerves Projectに貢献したい方、

    NervesJPのSlack https://bit.ly/ncjp-slack にれっつじょいなす!

    未経験者・初心者でも大歓迎、明るく元気なworkspaceです!

    イベント時はconnpassから参加、Zoomで繋がります。

    Twitterハッシュタグ #NervesJP


    View Slide

  7. 参加型イベント 頻度が多いもの(3/3)


    ●tokyo.ex

    月1回開催。オンライン版として11/20にリブート。

    「プログラミング言語Elixirの日本最大のユーザーグループ」の

    一つとして、国内でのElixir及びPhoenixの普及のために、

    ミートアップイベントを定期開催しています。

    Twitterハッシュタグ #tokyoex

    ●piyopiyo.ex

    月1回開催。主に初心者向けの内容をテーマにしています。

    Elixirをゼロから学び、ちょっとずつ出来ることを増やし、

    その過程を楽しんでいきましょう!

    connpassから参加、Zoomで繋がります。

    Twitterハッシュタグ #piyopiyoex


    View Slide

  8. 参加型イベント ゆったり開催

    ●kochi.ex

    高知県を中心とした、Elixir / Nerves / Phoenix / Erlang を

    研究・開発・勉強して楽しむ非営利の団体。組込みや産業応用
    の話題が多めです。connpassから参加、Zoomで繋がります。

    (懇親会ドリブンなのでコロナが収まるのをずっと待ってます)


    View Slide

  9. 2023年発足、新コミュニティ「ElixirMobile」
    ●ElixirMobile
    2023年発足の新しいコミュニティ。
    Elixirでネイティブアプリ開発がメインの
    内容になります。
    2ヶ月毎に開催予定です。
    Twitterハッシュタグ #piyopiyoex

    View Slide