Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
QAでE2Eテストを普及させるには?
Search
freee
March 14, 2023
Technology
0
24k
QAでE2Eテストを普及させるには?
freee
March 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by freee
See All by freee
10分でわかるfreeeのPdM
freee
28
25k
AI時代の開発組織デザイン
freee
0
27
支出管理船団 エンジニア向け会社説明用資料/Company_Presentation_Materials_for_Fleet_Engineers_in_Expenditure_Management.pdf
freee
0
84
[2025/09/12更新] freeeのAIに関する取り組み
freee
1
590
開発組織発 AI駆動経営
freee
0
250
「SaaS × AI Agentの未来」freee が AWS で築く AI Agent 基盤
freee
0
160
freee が目指す生成 AI 時代に向けた次世代データ プラットフォームとガバナンスとは / freee's Next-Generation Data Platform and Governance for the Coming Age of Generative AI
freee
1
500
freee請求書のSLO違反改善活動について / SLO violation remediation activities for freee invoices
freee
1
500
freee + Product Design FY25Q4
freee
4
17k
Other Decks in Technology
See All in Technology
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
470
Copilotの精度を上げる!カスタムプロンプト入門.pdf
ismk
2
420
ピープルウエア x スタートアップ
operando
2
3.4k
JAWS UG AI/ML #32 Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応/How Amazon Bedrock Model Lifecycle Works
quiver
1
820
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
300
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
1
400
[AWS 秋のオブザーバビリティ祭り 2025 〜最新アップデートと生成 AI × オブザーバビリティ〜] Amazon Bedrock AgentCore で実現!お手軽 AI エージェントオブザーバビリティ
0nihajim
1
360
CloudComposerによる大規模ETL 「制御と実行の分離」の実践
leveragestech
0
190
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.8k
DMARCは導入したんだけど・・・現場のつぶやき 〜 BIMI?何それ美味しいの?
hirachan
1
160
データエンジニアとして生存するために 〜界隈を盛り上げる「お祭り」が必要な理由〜 / data_summit_findy_Session_1
sansan_randd
1
960
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
72
4.9k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
720
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Transcript
QAでE2Eテストを普及させるには? 2023.03.09
2 • 21卒エンジニアとしてfreee入社した • 入社後にQA部に配属された • 基盤チームでQAをしつつ、1年強E2Eテ ストの作成や保守を行っていた •
現在は会計チームでQA活動中 プロフィール画像の トリミング方法 田中龍一 QAエンジニア ryuichi tanaka
3 概要 • 自分が所属しているQAチームでE2E勉強会を行い、チームメンバーによる E2Eテストシナリオ作成や修正が行われるようになった →勉強会を実施するにあたって工夫したことを紹介する
4 活動の背景 • テスト自動化チームにより、一通りシナリオの作成・保守が行われていた • しかし現状QAメンバーによる作成・保守はあまりできていない →まずはQAチームでシナリオ作成をできるようにしていこう!
5 成果(1) • 勉強会開催 ◦ 参加者は合計12人 ◦ 何をしたいツールなのかの説明からPullRequestのレビュー方法の説明まで行った • 勉強会後の開発合宿ではE2Eテストを実装するチームが生まれた
• コーディングに興味を持ってくれる人が増えた ◦ コードを反映させるための流れの理解に繋がった ◦ CLI慣れにも繋がった
6 成果(2) • QAチームメンバーが作成したPRのmerge数が2 倍以上に増加した ◦ 累積ではなく新規merge数 78 39 30
活動開始 81 QAチームメンバーのPRmerge数の推移
7 工夫したこと(1) • 参加メンバーを第一陣、第二陣に分けた ◦ 前提知識があり勉強会をスムーズに進められ、積極的にフィードバックをくれる社員メン バーを第一陣とした ◦ 勉強会資料を改善しながら進め、よくなったやり方で第二陣のメンバーに広げた →スタートが早くなる、よくなった資料で第二陣を進められる
8 工夫したこと(2) • 自動テストなんでも相談所を週一で開いた ◦ わからなければわからないほど質問がしづらい ▪ 文面で質問することも難しくなる ◦ 人が見ているところで分からないというのも大変だと思う
→質問がある人だけが来る場を週一で1時間ほど提供し、2ヶ月程度盛況した
9 工夫したこと(3) • 勉強会を行うメンバーが同じ会計QAのメンバーであること ◦ 毎週1時間程度顔を合わせているメンバーであり、お互いが担当しているプロ ダクトのことを知っている ▪ 質問がしやすい ▪
プロダクトの特徴を知った上でアドバイスができる
10 まとめ • 人数が多い時は勉強会を複数回に分け、ブラッシュアップしながら進める • クローズドな相談場所を作る • 普及を行いたいチームのメンバーが普及役をやる • E2Eテストによって担保できている機能を増やす
• 落ちにくいテストを書けるようになっていく 今後の展望