Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【AIR Design for Apps】ガラパゴス会社紹介資料/We are hiring_ADA

Galapagos
April 24, 2022

【AIR Design for Apps】ガラパゴス会社紹介資料/We are hiring_ADA

株式会社ガラパゴス AIR Design for Apps事業部の紹介資料です。
積極採用中です。

【ガラパゴスのnote】
https://note.com/glpgs_pr

Galapagos

April 24, 2022
Tweet

More Decks by Galapagos

Other Decks in Business

Transcript

  1. 会社紹介資料



    2023/03

    株式会社ガラパゴス AIR Design for Apps事業部

    View Slide

  2. 2
    2
    プロセスとテクノロジーで

    人をよりヒトらしく


    私たちは、今ある常識をプロセスとテクノロジーで解き明かし、

    産業構造を根底から変え、人がヒトらしくある世界をつくります。

    M I S S I O N


    View Slide

  3. 3
    AGENDA

    会社概要

    AIR Design for Apps事業部

    アプリ受託開発の今

    サービス開発の業務

    01
    02
    03
    04
    働く環境

    制度、文化

    採用の流れ

    05
    06
    07

    View Slide

  4. 4
    会社概要

    01

    View Slide

  5. 5
    会社概要・沿革

    5
    会 社 名
 株式会社ガラパゴス Galapagos inc. 

      所 在 地
 東京都 千代田区神田神保町2-14 

    SP神保町ビル8F 

    設  立
 2009年3月

    資 本 金
 13億1311万9748円 (資本準備金及びその他資本剰余金を含む)

    従業員数
 272名(2023年3月時点)※アルバイト、業務委託含む

    事業内容




    沿  革

    スマートフォンアプリサービス開発・運営 

    AIを活用した広告クリエイティブ制作サービス“AIR Design” 

    運営


    2009年3月 ガラパゴス創業、WEBサイト受託制作事業を開始 

    2010年3月 スマホアプリ受託開発事業開始 

    2015年12月 AIロゴ作成サービスの研究開発を開始 

    2018年8月 AIロゴ作成サービスのβ版をリリース 

    2019年9月 AIR Design(LP)を正式リリース 

    2020年2月 フルリモートワークへ移行 

    2020年4月 プレシリーズAとして2.2億円の第三者割当増資 

    2020年6月 AIR Design(Banner)正式リリース 

    2020年8月 AIR Design(Ad Movie)正式リリース 

    2021年9月 シリーズAで10.8億円の第三者割当増資 

    2022年9月 ICCサミット Kyoto カタパルトX(B2B)優勝 


    View Slide

  6. 6
    2009年3月 製造業プロセス改善コンサル企業“インクス”の同期3名で創業しました。 

    細羽 啓司

    KeiShi Hosoba

    取締役 CTO

    中平 健太

    Kenta Nakahira

    代表取締役社長 

    島田 剛介

    Gosuke Shimada

    取締役 COO

    創業メンバー/取締役


    View Slide

  7. 7
    取締役/GM/VP

    岡崎 克紀 

    Katsunori Okazaki

    執行役員

    VP of Process

    多様な経営ボードメンバーがジョインし、組織を拡大中です。

    岡田 圭介

    Keisuke Okada

    執行役員

    VP of HR

    平井 謙治朗

    Kenjiro Hirai

    執行役員

    GM AIR Design for Apps事業部 

    VP of Engineer 

    内藤 太郎

    Taro Naito

    執行役員

    VP of Sales

    高橋 勲

    Isao Takahashi

    執行役員

    GM 社長室長・経営管理部

    VP of Finance

    深井 雄一郎

    Yuichiro Fukai

    取締役

    GM AIR Design for

    Marketing 事業部

    岡田 良太

    Ryota Okada

    執行役員

    経営管理部


    大竹 亮太

    Ryotai Otake

    執行役員

    CR Div.


    椛嶋 健太

    Kenta Kabashima

    執行役員

    GM 人事総務部

    CHRO


    View Slide

  8. 8
    社外取締役/顧問/サポーター

    海野 慧

    Satoshi Umino 

    社外監査役


    遠藤 功

    Isao Endo

    顧問

    各分野のプロフェッショナルの知恵をお借りしながら成長しています。

    前会長

    野村 美紀

    Miki Nomura 

    社外取締役

    株式会社良品計画 社外取締役

    SOMPOホールディングス株式会社

    社外取締役

    守屋 実

    Minoru Moriya 

    社外取締役
 創業副社長
    創業期参画

    取締役

    子会社元社長

    堤 達生

    Tatsuo Tsutsumi 

    社外取締役

    石田 久也

    Hisaya Ishida 

    常勤監査役


    View Slide

  9. 9
    投資家

    中嶋 淳

    Jun Nakajima

    野村 美紀

    Miki Nomura

    石丸 文彦

    Fumihiko Ishimaru

    鈴木智也

    Tomoya Suzuki

    水木 孝幸

    Takayuki Mizuki

    原田 暢

    Toru Harata

    後藤 拓

    Taku Goto

    秋山 友紀

    Yuki Akiyama

    高原 康次

    Yasuji Takahara

    川面 輝恭

    Name

    山本 実夫 

    Name

    2021年9月 シリーズAで約11億円の資金調達を行いました。

    View Slide

  10. 10
    PK


    岡崎


    MS&C
    S

    内藤


    CR

      大
    竹

    取締役

    取締役:中平(代表)、島田、細羽 

    社外取締役:野村、堤、守屋 

    組織図

    AIR Design for Marketing事業部 

                GM:深井 

    社外監査役 

    海野

    社:7名

    ア:2名

    社:37名 

    ア:2名

    業:2名

    社:83名 

    ア:20名 

    業:12名 

    社:2名

    社:10名 

    ア:1名

    ADMHR

    岡田

    社:9名

    ア:2名

    業:1名

    コーポレート 


    人事
    総務

    GM:

    椛嶋

    経営
    管理

    GM:
    高橋

    2つの事業部 + コーポレートという組織体制となっています。

    ここからAIR Design for Apps事業部について、より詳しくお話させていただきます!

    QA

    社:9名

    デザイナー

    社:3名

    業:1名

    ディレクター 

    社:5名

    AIR Design for Apps事業部

    GM:平井          

    エンジニア

    社:11名

    業:6名

    PD

      島
    田


    社:16名 

    ア:2名

    業:11名 


    View Slide

  11. 11
    AIR Design for Apps事業部

    02

    View Slide

  12. 12
    クライアントとサービスを育てる

    事業概要

    M I S S I O N

    「言われたものを作るだけ」では本当に価値のあるサービスは生み出せない。

    作っている時も、作った後も、常にサービスのことを考えて

    改善を繰り返すことがサービスの価値を高めることに繋がります。

    また、お客様自身でサービスの改善を行えるように、

    知識の共有や継続可能な仕組み作りをすることも

    サービスが育ち続けるための大切な役割だと考えています。

    AIR Design for Apps事業部はアプリを作ってサービスを育てる事業部です。

    View Slide

  13. 13
    全ての工程を提供

    企画

    要件定義

    仕様策定

    プロトタイピング

    設計・開発・検証

    デザイン

    設計

    開発

    検証

    不具合解消

    データ収集/分析

    UI/UX改善

    機能拡張

    企画・仕様策定
 改善・保守 

    GROW
    考えて

    T H I N K
    企画から仕様策定・デザイン・開発・検証・運用・改善まで
    アプリ開発に関わる全ての工程でサービスを提供しています。

    創って

    C R E A T E
    育てる

    G R O W

    View Slide

  14. 14
    ワンストップ開発

    ワンストップ開発をするために、4つの職種を全て内製しています。

    特にQA内製は珍しい!

    ワンストップ開発で

    コミュニケーションコストは下がり、

    クオリティが上がります。

    E N G I N E E R
    D I R E C T O R
    D E S I G N E R
    Q A
    O N E
    T E A M

    View Slide

  15. 15
    歴史

    受託開始

    01
    2 0 1 2
    ドキュメント強化

    02
    ワンストップ開発

    03
    上流工程も担当

    04
    UXD導入

    05
    準委任契約も導入

    06
    プロジェクトの多様化

    07
    08
    サービスの拡充

    09
    画面仕様書、検証項目書などガラ
    パゴス独自のフォーマットを作成。

    テスト部門を正式に設置。

    4職種からなる制作チームにより、
    全工程を内製。

    設計・開発・検証だけでなく、企画
    や要件定義のフェーズから参入。

    ユーザーインタビューやカスタ
    マージャーニーマップ、エキス
    パートレビューなどをプロセスに
    導入。

    ウォーターフォールだけでなくア
    ジャイルも導入。

    都度ショットから継続改善へ変
    化。

    プロトタイプや研究開発、実証実
    験、企画やコンセプトデザインの
    み切り出しなどプロジェクトが多様
    化。

    ユニット制を推進

    組織構造を職種ベースから制作
    ユニットベースに移行。

    プロジェクトを厳選して各ユニット
    が担当プロジェクトに注力できる
    ようにし、長期的な改善を安定
    化。

    新規開発だけでなく、引き継ぎや
    リニューアル、UI/UXデザインなど
    様々なサービスを提供。

    2010年に受託開発を開始し、プロセスや組織も進化しています。

    2 0 1 0
    2 0 1 3
    2 0 1 4
    2 0 1 5
    2 0 1 8
    2 0 1 6
    2 0 1 9
    2 0 2 1

    View Slide

  16. 16
    業績

    5期連続で増収!順調に業績を伸ばしています。

    2018期
    100,000
    200,000
    300,000
    400,000
    0
    2019期 2020期 2021期 2022期
    500,000
    (千円)
    2023期 2024期

    View Slide

  17. 17
    その他制作実績:https://www.glpgs.com/work/ 

    実績

    10年以上、多くの大手様と長期開発を継続しています。

    スマートフォンアプリの他、

    タブレット、ウェアラブル端末、IoT、
    SDK開発なども

    実績多数です。

    17

    View Slide

  18. 18
    取引実績


    View Slide

  19. 19
    ユーザーボイス

    株式会社ベイクルーズ

    EC統括デジタル 

    マーケティング Div 

    UI/UX Section

    玉川 寛一 様

    導入のきっかけ

    当時弊社で開発を依頼していた会社が受託開発を辞めることとなり、移行先の検討をしていく中でガラパゴスの存
    在を知りました。開発チーム(ディレクター・デザイナー・エンジニア・QA)全てが社内に常駐・内製化されていて、一
    環してお任せできる点が非常に魅力的でした。また、仕様書の重要度を認識されしっかり作りこんでくださる姿勢
    や、担当の方の実直で正直なお人柄が決めてとなり、お願いすることになりました。 


    良いと思うところ

    こちらから様々な要望をお伝えする中、ガラパゴスの開発チームの皆さんはその要望に真摯に向き合い、徹底的
    に掘り下げ検討してくださいます。「ここまではできます」「ここから先はこういう理由で難しいです」という率直な意
    見をきっぱり言っていただける点が本当にありがたく、そういったコミュニケーションが安心感や信頼感に繋がって
    います。

    また、こちらが理解できるまで丁寧に正確に説明をしてくださるので、ネイティブアプリに対する知識を深められて
    います。得られた知見は弊社内にも是非展開していきたいですね。1つのプロダクトを共に作っていく「対等なパー
    トナー」として、とてもいい関係性が築けているなと感じています。 


    今後期待すること

    1年以上にわたりお付き合いをさせていただく中で、開発チームの皆さんに対し大きな信頼を寄せています。今後
    はある程度裁量を持っていただき、開発をどんどん前に進めていっていただけるとさらに嬉しいです! 

    1つのプロダクトを共に作っていく「対等なパートナー」として、

    とてもいい関係性が築けていると感じています。


    View Slide

  20. 20
    アプリ受託開発の今

    03

    View Slide

  21. 21
    売り手市場

    アプリ受託開発は今、売り手市場です。

    2022/1 〜 2023/1の問い合わせ実績

    問い合わせは常にある
 長く付き合えるクライアントを厳選できる


    見積もり

    18
    件


    新規開発

    32
    件

    フィジビリティ   
    調査

    9 件
 引継ぎ

    4 件

    協業

    2 件

    UI/UX

    2 件


    View Slide

  22. 22
    2010年
    20,000
    40,000
    60,000
    80,000
    0
    2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
    100,000
    売り手市場

    アプリ受託開発は今、売り手市場です。

    単価は上がり続けている
 価格競争で仕事を取る必要が少ない

    ※参考:WEB業界コーダーの平均単価4〜50,000円/人日 

    ガラパゴスの平均単価推移  

    (円/人日)
    80,000 円/人日

    70,000 円/人日

    65,000 円/人日

    60,000 円/人日

    50,000 円/人日

    75,000 円/人日

    2023年

    View Slide

  23. 23
    既存プロジェクトは拡大傾向

    クライアントA

    - アプリ経由の売上好調、リソース増員 

    クライアントB

    - 来期も同量のリソースを確保 

    クライアントC

    - 保守体制拡大、リニューアル計画中 

    コロナの影響

    ほとんどありません。需要は相変わらず多いです。

    コロナ禍で更にオンライン化や

    DX(デジタルトランスフォーメーション)が進んでいます。

    新規問い合わせ件数はコロナ以降でやや減少

    - 2019/1〜2020/1 166件 

    - 2020/1〜2021/1 132件 


    しかし、今まで少なかった業種から需要増

    - フィットネス

    - VOD

    - スマートライフ

    - 美容

    - 個人指導塾 etc. ..

    23

    View Slide

  24. 24
    リソース状況

    需要に対して供給が追いつかず人員不足... ユニット拡大に向けて、
    あなたが必要です!

    2022 2023 2024 2025
    3 ユニット

    4 ユニット

    5ユニット

    6 ユニット

    目標ユニット数


    View Slide

  25. 25
    サービス開発の業務

    04

    View Slide

  26. 26
    プロジェクトの流れ

    要件定義
 仕様策定
 デザイン
 設計
 開発
 検証
 リリース

    商談
 企画

    初期開発

    D E S I G N E R
    E N G I N E E R
    Q A
    D I R E C T O R
    ウォーターフォールorアジャイルで開発。各職種が上流工程から参加します。


    View Slide

  27. 27
    プロジェクトの流れ

    継続開発

    ユニットで開発。継続してフィードバックループを回します。

    仕様策定

    デザイン

    設計

    開発
 検証

    リリース

    現場検証

    機能拡張 1
    D E S I G N E R
    E N G I N E E R
    Q A
    D I R E C T O R
    仕様策定

    デザイン

    設計

    開発
 検証

    リリース

    現場検証

    機能拡張 2
    D E S I G N E R
    E N G I N E E R
    D I R E C T O R
    仕様策定

    デザイン

    設計

    開発
 検証

    リリース

    現場検証

    機能拡張 3
    D E S I G N E R
    E N G I N E E R
    D I R E C T O R
    Q A Q A

    View Slide

  28. 28
    職種とアウトプットの分担

    主担当は決まっていますが、全メンバーと共有&共同で作っていきます。

    D E S I G N E R
    E N G I N E E R
    Q A
    D I R E C T O R
    見積書
 ユーザー要件
 画面仕様書
 デザイン一式
 内部設計書
 ソースコード
 検証設計書
 検証項目書

    アウトプット

    プロセス

    商談
 企画・要件定義
    
 仕様策定
 デザイン
 設計・開発
 設計・開発
 検証
 検証

    ◎

    主担当

    ◎

    主担当

    ◯

    見積補助

    ◯

    資料作成補助 

    ◯

    見積補助

    △

    確認

    ◯

    見積補助

    △

    確認

    ◎

    主担当

    △

    確認

    ◯

    仕様相談

    ◎

    主担当

    ◯

    仕様相談

    △

    確認

    ◯

    仕様相談

    △

    確認

    △

    確認

    -

    -

    -

    ◎

    主担当

    ◎

    主担当

    △

    確認
    
 -

    △

    確認

    △

    確認

    -

    ◯

    デザイン検証

    △

    確認

    △

    確認

    ◎

    主担当

    ◎

    主担当

    企画・要件定義

    技術要件

    ◎

    主担当

    △

    確認

    ◯

    資料作成補助

    △

    確認

    折衝・窓口

    全体

    ◎

    主担当

    △

    相談

    △

    相談

    △

    相談

    View Slide

  29. 29
    ディレクター

    D I R E C T O R
    雇用形態 正社員
    仕事概要
    企画、プロジェクト管理、進捗管理、改善提案など、受
    託開発におけるスマートフォンアプリのディレクション
    業務全般を行います。

    【具体的には】

    開発するスマートフォンアプリの一例

    ・大手飲食チェーンの会員向けアプリ

    ・国内最大手のランニングアプリ

    ・業界最大手ファッションECアプリ

    ・誰もが知っている求人アプリ

    などの大型プロジェクトを手がけています。

    仕事のポイント
    専門的な技術や知識より、オーナーシップを持ってク
    ライアントのサービスを育ててください。

    歓迎する人物像
    ・ものづくりが好きな方

    ・オーナーシップを持って物事を推し進められ

     る方

    ・スマートフォンアプリのディレクションの実

     務経験がある方

    ・スマートフォンアプリなどの最新技術に関心

     がある方

    ・新しい技術や知識を身につける意欲のある方

    勤務地 全国フルリモート可

    試用期間 3ヶ月


    View Slide

  30. 30
    ディレクターボイス

    入社のきっかけ

    学生時代から中平社長と知り合いだったこともあり、大学の友人をガラパゴスへ紹介したり、当時の私の勤務先と仕事上でやりとりがあったりと何かと
    接点がある関係性でした。2013年に「営業兼ディレクターとして働かないか」とお誘いを受け、入社を決めました。 

    当時は、IT関連のスキルを身に着けたいという思いや、会社が将来的に上場を目指しているという点、そして何より働き方の自由度が高い点が決め手
    となりました。 


    ガラパゴスの良いところ

    ・フレックスタイム制度…コアタイムが13-16時のため、朝が非常に弱い私にとって午後出社でもOKな点が非常にありがたいと感じています。 

    ・優秀なメンバー達…情報を正しく整理・分析し、合理的な判断ができるメンバーが多いので、コミュニケーションにストレスを感じません。 

    ・大手優良クライアントとの取引多数…アプリ開発市場が高需要という背景もありますが、大手の優良クライアントとお取引させていただいている点も働
    きやすさややりがいに繋がっていると思います。 


    仕事のやりがい

    入社当時は、IT・アプリの知識や経験を積みあげていくことがモチベーションとなっていましたが、現在はクライアントから発注を依頼される瞬間や「Iさん
    に担当して欲しいです」と仰っていただけることが何より嬉しいですね! 

    また、担当が一貫してクライアントと関わっていくことができるため、信頼関係を構築していく過程も大事にしています。関わっているプロジェクト内では
    一番の古株となっていることも多く、過去の経緯を把握していることやサービスへの深い理解が信頼感を得られるポイントにもなっているのではと感じ
    ています。


    こんな人と働きたい

    裁量が大きい環境なので、自分で判断し行動できる人にとってはストレスが溜まらない環境だと思います。入社間もないメンバーであっても、様々な提
    案ができますし、それに対してきちんと納得感のある説明ができればどんどんチャレンジさせてもらえます。チャレンジ精神旺盛な方、是非ガラパゴスで
    貴方の力を試してみませんか? ご応募お待ちしております。 

    2013年入社 

    ディレクター 

    K・I さん


    View Slide

  31. 31
    デザイナー

    雇用形態 正社員
    仕事概要
    受託開発におけるスマートフォンアプリのUIデザイン
    業務を行います。

    プロジェクトチームは社内のディレクター・UIデザイ
    ナー・エンジニア・QAから構成され、提案から開発、テ
    ストまでをワンストップで請け負っています。その中で
    UIデザイナーには、UI 設計、ビジュアルデザイン、イ
    ンタラクションデザインなど、ユーザーが触れる部分
    の制作を担当しています。

    歓迎する人物像
    ・最新のデザイントレンドなどのキャッチアッ

     プを欠かさず行っている方

    ・ユーザー視点をもち、ユーザビリティの高い

     提案のできる方

    仕事のポイント
    Webサイトのデザインと、スマートフォンアプリのデザ
    インは全く性質が異なります。その操作性の違いを踏
    まえ、誰もが直感的に使えるデザインを制作していく
    ことが重要です。いつもユーザーがアプリを使う場面
    を想像し、ユーザーにアプリを使い続けてもらえるか
    どうかという原点に立ち返ってデザインを行なってい
    きます。顧客のニーズに応え、ユーザーの体験をデ
    ザインする、その細部へのこだわりが、アプリの人気
    を左右します。

    勤務地 全国フルリモート可

    試用期間 3ヶ月

    D E S I G N E R

    View Slide

  32. 32
    入社のきっかけ

    新卒で組み込み系ソフトウェアベンダーに入社し、企画営業として3年経験、その後デザイナーへキャリアチェンジ。約3年にわたり、受託・社内製品の
    UI/UX・社内のDTP・プレス用図版・LPサイトなどあらゆるデザイン制作に携わりました。よりユーザーに近いところ・上流工程を経験したいという思い
    と、労働環境を見直したいという思いから転職活動を開始。これまでの経験を活かせそうな点(前職と近しい仕事の進め方)や、自由な働き方が実現で
    きる点(フレックスで残業も少ない)、上流工程が経験できそうという点でガラパゴスへの入社を決めました。 


    ガラパゴスの良いところ

    ・バランスの取れた働き方…本当に残業がなく、想像以上に自由で効率的な働き方が出来ています。 

    ・メンバー同士の距離感…近すぎず遠すぎず…いい意味でクールな感じが心地良いです。 

    ・GMの存在感…物事の本質を見極めて判断していく姿勢やリーダーシップを心から尊敬しています。 GMに対する信頼感が事業部メンバーの一体感
    にも繋がっていると感じます。 


    仕事のやりがい

    現在、全てのアプリのUI/UXデザインを担当しています。仕事をする上で常に意識していることは「ロジカルさ」。物事には必ず理由があり、デザインを
    作る上でも理由は絶対必要だと考えています。特に、UI/UXに関してはユーザー視点が求められ、ユーザーの本能的な行動をいかに言語化するかが
    大事なポイントであり、人間の行動原理的に紐づくロジックを徹底的に解き明かしていくことを大切にしています。同時にデザイナーとしての美術的観
    点も持ち合わせる必要があるため、双方のバランスを考えながら最適化することにやりがいを感じています。 


    こんな人と働きたい

    事業部としてはまだまだ少人数の組織なので、裁量権を持ちつつも自分のスタイルで働くことができています。基本的には自己完結できるメンバーが
    多く、自分で考えて動ける人が仕事しやすい職場風土だと思います。一方で、今後組織として成長していくため、新メンバーを迎え入れる体制も整えて
    いきたいと思っています。組織と共に成長していきたいという方からのご応募お待ちしています。 

    デザイナーボイス

    2017年入社 

    UI/UXデザイナー 

    Y・H さん


    View Slide

  33. 33
    エンジニア

    雇用形態 正社員
    仕事概要
    ディレクター/デザイナーによるワイヤーフレーム、画
    面デザインを基にiOS、Androidのアプリケーションの
    設計・開発を行います。

    UI/UXを意識した実装や、各種アニメーションおよび
    通信処理、DB処理、内部ロジックなど幅広い部分の
    実装を担当します。


    仕事のポイント
    100万ダウンロード、時には1000万ダウンロードを超
    す大規模アプリも手がける中で「いかに低コストで、効
    率的に、高スペックなシステムを作れるか」が腕の見
    せ所です。


    常に最新の技術をキャッチアップしながら、最善の提
    案を行っています。

    歓迎スキル

    ・スマートフォンアプリ開発経験

    ・コンシューマー向けWebサービスの開発・

     運用経験

    ・プロジェクトマネジメント経験

    ・開発チームのリーダー経験がある

    ・DL10万人以上のアプリ運用に少しでも携

     わったことがある (大歓迎!)

    勤務地 全国フルリモート可

    試用期間 3ヶ月

    E N G I N E E R
    ※リードエンジニアの概要です。詳細は求人をご確認ください。

    View Slide

  34. 34
    エンジニアボイス

    入社のきっかけ

    前職はVRソフトウェアの会社で7年程勤めていました。より汎用性のあるエンジニアリングスキルを身に着けたいという思いと労働環境の改善という観
    点で転職活動を行う中、ガラパゴスと縁があり入社することになりました。 

    決め手は、選考時の社内メンバーの印象が良かったこと、働きやすい環境が整っていると感じたこと、そして未経験からSwiftを学ばせてもらえることで
    した。現在も当時感じた印象のままで、良い環境で楽しく仕事が出来ています。 


    ガラパゴスの良いところ

    ライフとワークのバランスが保てる環境が良いと感じています。過去には、休みを全然取らないメンバーに対して有給取得プロジェクトが立ち上がったり
    するなど、会社全体で働き方に対する意識が高いですね。 


    仕事のやりがい

    ものづくりに携わって、それがどんどん出来上がっていく過程が好きです。新しいことにチャレンジできる機会も多く、同じようなアプリでも違う手法で検
    討したり、自由な発想で開発に取り組めることはとても良いですね。 

    また、率先してクライアントとの打ち合わせに参加させてもらっているのですが、そこでクライアントのニーズ・課題の本質を掴み「私たちには何ができる
    のか・どういうことが出来ればいいのか」を様々な視点から考えることが大切だと思っているので、クライアントの想像を超えた視点で最新の技術や開
    発手法など提案をすることが、大きなやりがいになっています。 


    こんな人と働きたい

    チームとして働く上で、自分の役割を把握しそれを実行することが求められますので、責任感を持って自分の仕事に向き合える方がマッチすると思いま
    す。

    また、一緒に働く中で、自分がわかることは教える、わからないことは素直に聞けるという関係性はとても大切だと感じます。お互いに学び、共に成長し
    ていける方、是非一緒に働きましょう! 

    2016年入社 

    iOSエンジニア 

    Y・C さん


    View Slide

  35. 35
    QA

    雇用形態 正社員
    仕事概要
    弊社ディレクターによる仕様書を基にテスト設計、テ
    スト管理、テスト実施等、担当プロジェクトのテストに
    関する一連の業務を行います。また、テストプロセス
    の改善や保守に関わる業務も行っています。


    仕事のポイント
    ディレクター・デザイナー・エンジニア・QAが1つのユ
    ニットとしてプロジェクトを進めています!すべての役
    割を内製していますので、気軽にコミュニケーションを
    取ることができ、スムーズに品質改善を進めることが
    できます。

    歓迎スキル

    ・役割にとらわれず、サービスを良くするため

     に主体的に取り組める方

    ・常に改善の意識を持って、行動できる方

    ・細部にまで気を配りつつも全体のバランスを 常に
    意識できる方

    勤務地 全国フルリモート可

    試用期間 3ヶ月

    Q A
    ※QA(設計)の概要です。詳細は求人をご確認ください。

    View Slide

  36. 36
    QAボイス

    入社のきっかけ

    大学卒業後、2016年4月に新卒でガラパゴスに入社しました。就職活動中に偶然ガラパゴスのQA募集情報を目にし、業務内容に興味を持ち応募しまし
    た。大学では文芸サークルに所属し、文章の校正などをしていたので、QAの仕事にも活かせることがあるのではないかと思い入社を決めました。 


    ガラパゴスの良いところ

    入社当時から現在まで変わらず、働きやすく居心地が良いと感じています。特に、フレックスなので時間の自由度が高いところが気に入っています。現
    在はリモート勤務なので、通勤時間も減りさらに時間にゆとりが生まれました。また、テスト業務が内製できていることで、開発の際のコミュニケーション
    コストがかからず、スムーズなやりとりが実現できている点も魅力だと思います。 


    仕事のやりがい

    元々の性格が、物事を表面的に判断せず「本当にそうなのか」とまず疑うタイプなので、そういう観点はQAの業務とマッチしてると感じることが多いで
    す。一つ一つを丁寧に確認し、疑問に向き合い続けていくことが、全体の完成度に繋がっていくという感覚を大切にしています。 

    業務の特性上、非常に細かい地道な作業をこなすことが求められるため、1つのプロジェクトのテストが全て終了したタイミングはやはり大きな達成感が
    ありますね! 


    こんな人と働きたい

    事業部のメンバーはみんな個性的かつ自走できる人たちが集まっていると思います。誰かに頼り切りでなく、自分のやるべきことはしっかり取り組むと
    いう意識が強いメンバーばかりです。かと言って、方向性がバラバラなわけではなく、目指しているところは一緒だと感じられる組織です。理にかなって
    いることであれば大体受け入れてもらえ、裁量を持たせてもらえる風土がありますので、そういった環境で働きたいという方は是非ご応募お待ちしてい
    ます!

    2016年入社 

    テスター

    C・H さん


    View Slide

  37. 37
    働く環境

    05

    View Slide

  38. 38
    客先常駐の

    プロジェクトは

    受けていません!

    一般的な受託イメージとの違い

    仕様が降りてきて開発するだけ?

    企画フェーズから介入や発言

    どんどんしてください!

    炎上、デスマーチ…

    炎上撲滅4年間継続!

    現実的なスケジュールしか

    引きません!

    客先常駐がありそう…

    38

    View Slide

  39. 39
    大手ばかり
 ほとんど直販

    クライアントについて

    対等な関係

    大手や成長産業を厳選

    キャリア形成にも有利


    二次受け、三次受けは少ない

    代理店経由もなるべく取らない



    クライアントとディスカッション

    要望や提案が通りやすい

    View Slide

  40. 40
    豊富なドキュメント

    アプリ開発には欠かせないドキュメント群を豊富に準備しています。

    ドキュメントは社内でも社外でもプロジェクトに関わる人全員の共通言語になるので、しっかり整理しています。

    コンセプトデザイン提案書
    
 CMS仕様書
 工程管理書

    画面仕様書
 検証項目書
 デザイン指示書


    View Slide

  41. 41
    使用ツール

    開発

    プロジェクト管理

    デザイン

    コミュニケーション
 CI

    日々の仕事

    検証

    無駄を無くした仕事環境を追求するため、最新のツール群を使用しています。

    View Slide

  42. 42
    課題について

    課題はまだまだあります。課題解決への活動も期待しています!

    人が少ない

    サービス開発事業部は40名弱です。リソース状況は決して潤沢とは言えません。

    人材を育てる環境が十分ではない

    経験やスキルに応じて必要な研修をしていますが、研修の体系化は成されていません。

    そのため、実務能力の獲得は一子相伝的な側面があります。

    新規開発プロジェクトが少ない

    継続的な改善を大切にしているので、スクラッチ開発の機会が決して多くはないです。

    しかし継続プロジェクトの改修や機能追加はたくさんありますし、数年単位で大規模リニューアルもあります。

    サーバサイドの人材不足

    アプリ向けサーバサイドエンジニアが充足しておらず、サーバサイド込みプロジェクトは取りにくいです。


    View Slide

  43. 43
    制度、文化

    06

    View Slide

  44. 44
    基本情報

    完全週休2日制(土・日・祝) 

    年次有給休暇(法定通り付与) 

    夏期休暇

    年末年始休暇

    特別休暇(慶弔休暇、介護休暇、子の看護休暇など) 

    産前産後休暇

    育児休暇

    フレックスタイム制(コアタイム13~16時) 

    フルリモートOK(“Work From Anywhere”) 

    関東ITソフトウェア健康保険 組合(ITS)

    社会保険完備

    通勤交通費支給 

    昇給・賞与あり(各年2回) 

    44
    ※雇用形態が、アルバイト
    /業務委託の場合は、該当しない項目が
     あります。別途ご確認ください。

    View Slide

  45. 45
    その他福利厚生

    働く環境

    - PC貸与(スペックは応相談)

    - 社員紹介制度

    - WFA手当(リモートワーク環境を整える目的で社員に一律1万円
    /月を支給)

    - 出張後のコロナウィルス感染拡大防止補助(自主隔離期間の宿
    泊費補助)

    スキルアップ

    - 書籍購入補助

    - 社内勉強会の定期開催

    - 社外イベント/勉強会参加費サポート(要 上長承認)

    ヘルスケア

    - 定期健康診断実施

    - インフルエンザ予防接種補助

    - 産業医面談

    - コロナウィルスワクチン接種支援(特別休暇付与)

    コミュニケーション 

    - メンバー間でのオンラインランチ補助(月1回)

    - 上長との定期 1on1 実施

    - オンライン交流会(新メンバー歓迎会、忘年会等)

    その他

    - ガラパゴス賞(Valueを体現するメンバーを表彰)

    View Slide

  46. 46



    月の平均残業時間

     (AIR Design for Apps事業部:過去3ヶ月で集計) 

    3.67 時間

    全職種での集計結果のため、職種/役職/時期によって増
    減することがありますが、openworkの調査レート による業
    種・職種別残業時間の平均(47.19時間)と比較すると非常に
    少ない環境にあると言えます。




    有給消化率

     (AIR Design for Apps事業部:2020年データ概算) 

    73.08 %

    有給消化については年間5日間取得義務に加え、休みを取
    りたい、もっと働きたいなどの好みで増減している印象で
    す。有給奨励日などを設定し、計画的に取得できるよう働き
    かけも行っています。

    申請のあった分はほぼ100%取得できています。

    就業環境データ


    View Slide

  47. 47
    ワークスタイルに関するFAQ〜リモートワーク編〜

    Q:どのようなルール?

    A:フルリモートOKで、必要に応じてオフィス(神保町)の利用も可能です。

      ※コロナ関係なく、恒久的にフルリモートを継続する意思決定をしています。


    Q:業務に支障はない?

    A:全社的にフルリモートを実施しているため、必要な情報はすべてオンラインに集約しています。

      どこでも変わらない環境で働けます。


    Q:業務のコミュニケーションはどうしてる?

    A:Slackがメインです。ミーティング等ではGoogleMeetやZoomなどWeb会議ツールを利用します。


    Q:コミュニケーション不足にはならない?

    A:「1on1の定期的な実施」「チームやユニットでの定例MTG」「入社時のオンボーディングプログラム」などで頻度高く、

      コミュニケーションをとっています。


    Q:カジュアルなコミュニケーションはある?

    A:月1回のオンライン交流会(出入り自由)や、チームやユニットでのオンラインランチに会社からの補助があります。また、Slackに業務と関連しない各種チャ
    ンネル(時事ネタ共有、趣味、雑談、酒、ぼやきなど)があり、皆さんフランクに会話しています。

    ※雇用形態が、アルバイト/業務委託の場合は、該当しない項目が あ
    ります。別途ご確認ください。

    View Slide

  48. 48
    ワークスタイルに関するFAQ〜フレックスタイム編〜

    Q:どのようなルール?

    A:コアタイムは13:00〜16:00です。始業、終業時刻は自身で決められます。

    1日の勤務時間ノルマは無く、月間の総労働時間が所定時間(8時間x営業日)に到達していればOKです。


    Q:会議は?

    A:全社や事業部などの全体会議は極力コアタイム内に開催されるよう調整されています。チームミーティングは、チームメンバーの都合に

      合わせて開催できるよう、チーム内で相談して決められています。


    Q:実際の運用はどんな感じ?

    A:個人のスタイルに完全に委ねているので、

    ・7時頃から始業する人

    ・13時ギリギリから始業する人

    ・毎日きっちり8時間ずつ勤務する人

    ・完全にフレキシブルな人(3時間しか勤務しない日もあれば10時間以上勤務する日もある、など)

    など、さまざまです。業務に支障が出ない範囲で制度を活用できます。

    ※雇用形態が、アルバイト/業務委託の場合は、該当しない項目が あ
    ります。別途ご確認ください。

    View Slide

  49. 49
    昇給/評価制度

    グレード

    レ

    ベ

    ル

    半期に1度レベル評価/グレード評価を実施

    評価シート

    前期の働きぶり=経験値 

    レベルアップ

    経験値によって上がるレベルが
    変わる

    昇給

    上がったレベル分だけ給与が 

    上がる

    各セクション毎のグレード基準に従い評価

    ※グレードアップには、継続的に上のグレードの期待値のパフォー 

    マンスを出せることが必要 

    評価・昇給イメージ

    昇給

    上がったレベル分だけ給与が
    上がる

    給与テーブル 




    View Slide

  50. 50
    採用の流れ

    07

    View Slide

  51. 51
    採用までの流れ(中途採用)

    ※選考フローは、変更となる可能性がございます。

    ※現在、面接は全てオンラインでの実施となります。(ご希望に応じ対面での実施も可)



    採用までの流れ

    書類選考
    応募書類から選考
    1次選考

    各職種のリーダー・

    マネージャーとの面接

    2次選考〜
 最終面接
 内定・入社

    ・技術テスト(職種により)

    ・役員との面接

    ※スキップする可能性あり

    代表との面接
 ガラパゴスへ

    ようこそ!


    View Slide

  52. View Slide

  53. 53
    MS

    内藤

    CS

    岡崎

    CS

    島田

    取締役

    取締役:中平(代表)、島田、細羽 

    社外取締役:中嶋、守屋 

    組織図

    FIX
    AIR Design for Apps
    事業部







    AIR Design for Marketing事業部 

    GM:中平

    社外監査役 

    海野

    社員:15名

    アルバイト:1名

    業務委託:7名

    社:1名

    ア:1名

    社:9名

    社:7名

    ア:24名

    業:4名

    社:3名

    業:3名

    社:1名

    ア:2名

    カイゼン

    細羽

    社:1名

    コーポレート 

    GM:岡田

    人事/総務

    岡田

    GM:平井
    内部統制/

    経理

    
白倉
    2つの事業部 + コーポレートという組織体制となっています。


    View Slide

  54. 54
    N O W
    成長期
    導入期
    成長期
    導入期
    導入期 成長期 成熟期
    ガラパゴスのライフサイクル曲線

    これまでのガラパゴスの歩みを簡単に表してみました。

    FIX
    スマホアプリと言えばガ
    ラパゴス

    Change process,

    Change design,

    Change the world.

    衰退期
    美しさを科学する

    一流のものづくりの
    追求

    クライアントと
    サービスを育てる

    クライアントの成果

    にこだわる

    リアルタイムパーソナライズド
    クリエイティブの実現

    AIR Design「デザインを空気

    のように当たり前に、AIを使って」

    スマホアプリ開発

    サービス開発

    AIR Design

    2009年 2022年
    2018年
    2016年
    2010年 2013年 2014年 2020年
    創業


    View Slide

  55. 55
    組織図

    FIX
    ここからサービス開発事業部について、より詳しくお話させていただきます!

    人事
    総務

    内部

    統制

    /経理

    取締役

    社外取締役

    AIR Design for Marketing事業部
 コーポレート

    MS CS
 CR

    カイ
    ゼン

    テスター

    社:5名

    デザイナー

    社:1名

    業:1名

    営業

    ディレター

    社:4名

    サービス開発事業部 (AIR Design for Apps事業部)

    GM:平井

    社外監査役

    エンジニア

    社:6名

    業:7名


    View Slide

  56. 56
    MISSION

    V A L U E 

    - 行 動 指 針 -

    携わる全てのサービスを

    自らのサービスだと考えます。

    頼まれたこと・与えられたことを

    ただやるのはなく自らの意思で、

    サービスをより良いものにするための

    行動をとります。

    達成すべきゴールから逆算して

    今何をすべきかを考えます。

    視野を広く持ち

    本質的な課題を見極め

    課題解決のための最善の

    行動をとります。

    関わりあう人と真摯に、

    誠実に向き合います。

    そうして築き上げられた

    信頼関係のもとで個の力を結集し

    皆で一丸となって

    サービスの成長・発展を目指します。

    自ら生み、育てる
 本質を捉える
 共にすすむ

    Take Ownership Capture the Essence Advance Together

    View Slide

  57. 57
    今後の展開

    06

    View Slide

  58. 58
    AIR Designとは

    P H I L O S O P H Y

    プロセスとテクノロジーで

    人をよりヒトらしく

    未だにアナログなデジタルモノづくりを

    データとプロセスとAIで“製造業化”し

    再現性のある成果を顧客に提供する

    58

    View Slide

  59. 59
    AIR Designシリーズとは

    今後、ガラパゴスの商品ブランドを「AIR Design」シリーズに統一します。

    アプリ開発とデザイン制作は「AIR Design for 〜」として広く展開していきます。

    AIR Design for Marketing事業部

    +

    for Marketing

    AIR Design for Apps事業部

    アプリ開発

    LP制作
 バナー制作
 動画広告制作

    FM, DM, チラシ 

    営業資料etc... 

    データサイエンス & プロセステクノロジー

    & AIテクノロジー
 & モデル構築

    for Apps

    +


    View Slide

  60. 60
    AIR Design for Apps とは

    ベストプラクティスを解析した新たな開発プロセス

    受託開発の負の構造を変える

    多数の実績と蓄積したノウハウ=
    ベストプラクティスを解析して新たに提案する開発プロセス

    機能カタログ

    スコアリング機能リスト
    
 PMアシスト

    ロールマネジメント
 段階式発注

    サブスク型運用

    サブスクモデルの拡大再生産
    で安定の売上を目指す

    企画フェーズから導入、リスクを排除して安心のアプリ開発
    をサポートするパッケージ

    企画
 開発
 リリース

    思い
    目標
    概要
    特徴
    明確な判断基準
 確実な承認
 堅実なPM
 高精度見積
 継続リリース

    for Apps


    View Slide

  61. 61
    AIR Design シリーズの未来

    認知

    Apps ⇔ 他のサービスで 顧客の相互送客 を行います。





    ン

    Banner

    バナー

    Movie

    広告動画

    DM

    ダイレクトメール

    チラシ

    折込チラシ

    LP

    ランディングページ

    Posting

    ポスティング

    APP

    アプリ

    獲得
 育成





    ン


    View Slide