Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CE162-提出日時分析/CE162 Analysis of Submission Data
Search
Takahiro Sumiya
December 05, 2021
Education
1
120
CE162-提出日時分析/CE162 Analysis of Submission Data
Takahiro Sumiya
December 05, 2021
Tweet
Share
More Decks by Takahiro Sumiya
See All by Takahiro Sumiya
出前講習会-西海市教育委員会/DME-2025-02-10
gnutar
0
23
オンデマンド授業と著作権/dme-2024-12-17
gnutar
0
29
著作権に関する アンケート (2024) 結果報告/sugowaka-enq-2024
gnutar
0
55
出前講習会-東近江市教育委員会/DME-2024-11-22
gnutar
0
22
卒論・修論執筆における生成AI 活用とAI 不安:広島大学での実態調査/CE176
gnutar
0
88
大学教育現場と著作権/University education and copyright
gnutar
0
30
SNSなど情報教育と著作権について/SNS and Copyright
gnutar
0
110
三原高校模擬授業/2023-mihara-demo
gnutar
0
81
オンライン授業と著作権/Online class and copyright
gnutar
0
140
Other Decks in Education
See All in Education
プログラミング基礎#4(名古屋造形大学)
yusk1450
PRO
0
120
Prógram La Liberazione
olafurtr90
0
140
あきた地域課題解決インターンMarch2025
toyodome
0
300
Informasi Program Coding Camp 2025 powered by DBS Foundation
codingcamp2025
0
160
TP5_-_UV.pdf
bernhardsvt
0
140
COO's Perspective : Code for Everyone 2020-2024
codeforeveryone
0
260
ThingLink
matleenalaakso
28
3.9k
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
31k
Diseño de estrategia de analítica del aprendizaje en tu centro educativo.
tecuribarri
0
150
(元)教育担当がお伝えする、若手社員が成長しまくるOJTポイント
masakiokuda
0
180
Security, Privacy and Trust - Lecture 11 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
2.7k
子どものためのプログラミング道場『CoderDojo』〜法人提携例〜 / Partnership with CoderDojo Japan
coderdojojapan
4
15k
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Transcript
提出日時分析 隅谷孝洋 <
[email protected]
> 広島大学 情報メディア教育研究センター/情報科学部/先進理工系科学研究科 CE/CLE/SITE合同研究会 (2021/12/3,4,5)
全学LMS (Blackboard Learn)月毎のログ行数(≒アクセス規模) 2018年4月〜2021年9月 2 × 1.1 × 6.3 ×
0.7
LMSデータの分析 アクセスログの分析 コースデータの分析 文脈を踏まえた分析 3
課題/テストの提出日時を[0,1]に正規化して考える 締め切り前に出されたもの対象 4 (提出日時)ー(出題日) SSD = (締め切り)ー(出題日) (正規化提出日時)
大袈裟に名前をつけるほどのものではないけど。。 ‣ 日付のデータを扱うのはだいたいめんどうくさい ‣ 最初からこの値(SSD)が入手できると楽 ✓ 入手できるシステム・ツールを作った報告ではないです(すみません) ‣ 分析手法が共有しやすくならないか ‣
本日は例として以下のようなことを: ✓ 複数回の提出日時から,「先送り型」をグループわけできないか? →「大学教育入門」を材料に ✓ そのグループは他の授業でも同じ行動なのか? →「情報・データ科学入門」を追加の材料に 5
大学教育入門 1年生全員 (2500名)が受講。必修 ‣ この科目は、大学で学ぶということはどういうことかを考え、大学で の目標を明確にするとともに、大学で学ぶ上で基本となる技能や態 度を身につけることを目的としている。 (シラバスより) ‣ 学内共同利用施設を中心に複数部局・組織が各回を担当
✓ グローバルキャリアデザインセンター/森戸国際高等教育学院/図書館/情報メディア教育研究センター/学 術・社会連携室/ライティングセンター/保健管理センター/学生生活委員会/ハラスメント相談室/アクセシビ リティセンター/ダイバーシティ研究センター/各学部・教育本部/+外部講師による講演会 ‣ 2018-19年は対面講義+LMS確認テスト ‣ 2020-21年はオンデマンド動画講義+LMS確認テスト 6
2021年5月 7 工 教 理 歯 総合科学 生物生産 情 法
医 経 文 学部(教養) 学部 (専門) 大学院 その他 7
12の確認テスト 期限内に全部提出したものは997名 (約2400名中) 8 4/05 4/12 4/19 4/26 5/03 5/10
5/17 5/24 5/31 u02 u03 u05 u06 u07 u08 u09 u10 u11 u12 u13 u14
最終提出日時のSSD 12課題 N=997 9
12課題に対するSSD クラスター分析 ユークリッド距離/Ward法 10
12課題に対するSSD by t-SNE N=997 11
12課題に対するSSD Cluster 1 N=200 12
12課題に対するSSD Cluster 2 N=330 13
12課題に対するSSD Cluster 3 →先送りグループ N=176 14
12課題に対するSSD Cluster 4 →着手早いグループ N=171 15
12課題に対するSSD Cluster 5 N=120 16
別の授業ではどうなのか 情報・データ科学入門 (2021年度開始) 17
別の授業ではどうなのか (2) 動画をみて確認テストに回答する課題 (同時双方向セッションなし) 18 全体 All N=382 クラスター・ギリ Cluster
3, N=11 クラスター・早め Cluster 4, N=38
別の授業ではどうなのか (3) 動画をみて,プログラムを書いて提出する課題(同時双方向セッションあり) 19 全体 All N=339 クラスター・ギリ Cluster 3,
N=9 クラスター・早め Cluster 4, N=31
提出日時分析 ‣ 課題やテストの提出日時を正規化して処理するといろいろ楽では ‣ 大規模授業での例 ✓ 着手早いグループ,先送りグループは検出できた ✓ 別の授業でも同様な行動をしていたようだ ‣
課題 ✓ 締め切りに遅れたもの,提出しないものの扱いはどうする? ✓ やってみると処理にかけるまでがめんどくさい→LMSのプラグインとかが必要? ✓ 「分析レシピ」はどうやって共有したらいい? 20