Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オンライン配信の始め方
Search
godan
May 13, 2024
Education
3
91
オンライン配信の始め方
2024-05-13 第三回天下一勉強会〜勉強会の勉強会〜の登壇資料です
https://yumemi.connpass.com/event/317652/
godan
May 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by godan
See All by godan
ミシンと刺繍とOSS
godan
1
51
Nest Hubがある生活
godan
2
31
SOFT SKILLSは定期的に読み返したくな良書
godan
2
44
Discord Embede SDK入門…… してみたかった話
godan
1
260
今年どれだけ本読んだ?
godan
0
61
本とスプシと同人誌
godan
0
200
Tesseract.jsで始めるゲームライフ改善
godan
0
76
プレゼンテーションで表紙を作る技術
godan
1
71
Re:Re:GASで始めるゲーム開発
godan
0
180
Other Decks in Education
See All in Education
2024年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ― 仮説検定(2) (2024. 7. 18)
akiraasano
PRO
0
110
AGU情報社会論 2024 #06 "CC BY ND 改変禁止"
fullfull
0
120
Epithelium Flashcards
ndevaul
0
890
自己紹介 / who-am-i
yasulab
2
3.9k
東工大 traP Kaggle班 機械学習講習会 2024
abap34
1
240
Цифровые финансы - магистерская программа Финэка МГИМО 2024 г.
niellony
0
680
Zoom-ohjeet
matleenalaakso
7
7.1k
Pen-based Interaction - Lecture 4 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.4k
Qualtricsで相互作用実験する「SMARTRIQS」実践編
kscscr
0
230
Прием на целевое обучение
pnuslide
0
6.7k
セキュリティ・キャンプ全国大会2024 S17 探査機自作ゼミ 事前学習・当日資料
sksat
2
550
ポケモンで音象徴
jamashita
0
380
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
43
13k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
103
48k
The Invisible Side of Design
smashingmag
296
50k
Pencils Down: Stop Designing & Start Developing
hursman
119
11k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
174
9.3k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
325
38k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
79
5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
135
6.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
85
5.6k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
359
19k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
663
120k
Building Applications with DynamoDB
mza
90
6k
Transcript
勉強会配信の 始めかた 虎の⽳ラボ株式会社 godan
⾃⼰紹介 最近は⿓が如く6とラスティッド‧モスをよなよなプレイしてる。 倫理が退廃した世界と ⼈類が退廃した世界が好き
⾃⼰紹介 普段はYAPCを中⼼に イベント配信をやってます。
サブカル業界Developers サブカル業界を牽引する企業合同の勉強会 虎の⽳ラボのイベント⽀援チームでは配信 を⽀援しています。 https://www.youtube.com/watch?v=sX-Z2LJVVhI&t=3484s
今⽇話すこと - オンライン配信のメリットとデメリット - 配信を始めたいと思った⼈への最初の⼀歩
今⽇の話の対象者 - これから勉強会を開催を考えている⼈ - 企業のエンジニア向けイベントを開催してる⼈ - 勉強会を主催していて今後配信を考えてる⼈
今⽇話さないこと - 細かい⽅法論 - OBSの使い⽅ - カメラの良し悪し - カンファレンス配信と勉強会の勝⼿の違い
今⽇の結論 - 配信は万能じゃないよ! - 配信をするときはとりあえずHDMIキャプチャーを買おう!
そもそもなぜ勉強会を配信するのか - 地⽅の⼈も登壇や参加をしてほしい - 登壇した実績としてアーカイブを残してほしい - あとから勉強会の様⼦を⾒たい
何でも配信すればいいわけではない - 記録に残ってしまう - 間違った発⾔が残る - 尖ったテーマが出しづらい - 質問が出しづらい
何でも配信すればいいわけではない - 記録に残ってしまう - 間違った発⾔が残る - 尖ったテーマが出しづらい - 質問が出しづらい →
不特定多数に時間軸関係なく⾒られることが登壇ハードルになる
何でも配信すればいいわけではない - 記録に残ってしまう - 間違った発⾔が残る - 尖ったテーマが出しづらい - 質問が出しづらい →
不特定多数に時間軸関係なく⾒られることが登壇ハードルになる - 配信に関する作業コストが⾼い - 機材調達 - 配信オペレーション - 編集対応
何でも配信すればいいわけではない - 記録に残ってしまう - 間違った発⾔が残る - 尖ったテーマが出しづらい - 質問が出しづらい →
不特定多数に時間軸関係なく⾒られることが登壇ハードルになる - 配信に関する作業コストが⾼い - 機材調達 - 配信オペレーション - 編集対応 →無理してやると開催の継続が難しい
配信する基準を考えてみる
個⼈でオフライン勉強会配信するとき - どんな登壇者にきてほしいか? - 初登壇などが多いときは配信を避ける - どんなテーマで開催するか? - 尖ったテーマのときは配信を避ける -
配信対応する専任のスタッフを置けるか? - 途中、配信が事故で⽌まらないようにする - 視聴者の要望を拾えるようにする - だれに届けたいか - 地⽅の⼈にも届けたいか
企業が主催のイベント - 積極的に配信したほうがいい - 会社のPRとして積極に出したい - 記録はそのまま会社のブランディングとして有益 - 開催レポートブログを書くときに便利 -
社内のメンバーに展開できる - 問い合わせがあったときに事実確認ができる
勉強会を配信したいと思ったら
まずは最⼩限でやってみる - スライドと⾳ - 可能なら登壇者を映すカメラを⽤意する - スライドはHDMIキャプチャーで取り込む
オフライン勉強会 基本の配信構成 - 配信PC - スプリッター - HDMIキャプチャー - カメラ
- HDMIケーブル - マイク
HDMIキャプチャって⾼いんでしょう? - 最近は安いのも多く出ている - 勉強会の配信であればこれで⼗分!
なぜHDMIキャプチャで取り込むべきか - カメラを経由するとスライドは⾮常に⾒づらい
なぜHDMIキャプチャで取り込むべきか - カメラを経由するとスライドは⾮常に⾒づらい
なぜHDMIキャプチャで取り込むべきか - ⼈に合わせるとスライドが⾒ななくなる スライドが⽩⾶びしている https://www.youtube.com/watch?v=sX-Z2LJVVhI&t=3484s
カメラはどんなのを⽤意すればいい? - 最初はwebカメラでもいい - 勉強会の主役は「スライド」
⼀眼レフカメラを使ってもいい - CanonやSonyは⼀眼レフカメラをWebカメラ化するためのツールを出してい る - フォーカスはできるだけ全体に合わせるようにセットアップしよう https://personal.canon.jp/product/camera/software/webcam-utility https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/548/Webcam_Utility.html
余ってるスマホがあるなら - スマホを遠隔カメラとして使うツール があります - OBS Ninja - OBS Cam
- ラグはあるけど雰囲気を伝えるには⼗ 分
さいごに - オフラインイベントを開催するとき無理に配信をしなくても良い - 配信をする、将来的にしたいならまずは最⼩限からスタートしよう - 最⼩限でも登壇スライドはHDMIキャプチャーを使おう
おしまい