Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
壁を越えるチームを目指して / Aiming for a team that crosses ...
Search
Susumu Nakamura
August 02, 2019
Business
0
34
壁を越えるチームを目指して / Aiming for a team that crosses the wall
Susumu Nakamura
August 02, 2019
Tweet
Share
More Decks by Susumu Nakamura
See All by Susumu Nakamura
Portalsを試してみた話 / I tried Portals
granciel
0
560
ふりかえり手法を色々試してみた話 / I tried several retrospective methods
granciel
0
170
Other Decks in Business
See All in Business
KitchHike|COMPANY DECK
kitchhike
0
1.2k
家族アルバム みてね 事業紹介 / Our Business
familyalbum
4
34k
zeta introduction
scatterlab
0
610
採用ピッチ資料
beglobal_document
1
800
Clear Inc. / we are hiring
clear_inc
0
32k
株式会社スカイロジック 会社説明資料
support01
0
200
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
46k
(10枚)目標設定から計画立案の基本 ガントチャートを使ったフェーズ管理、マイルストーン管理について
nyattx
PRO
0
1.8k
アジアクエスト会社紹介資料 / We invite you!
asiaquest
7
94k
採用ピッチ(2025年4月2日更新)
canvas_recruit
1
1.1k
MOTA Recruitment Deck
mota_inc
0
1.6k
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
130k
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
52k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
30k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.2k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.3k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
640
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.5k
Transcript
壁を越えるチームを目指して
中村 晋(Susumu Nakamura) 2018年2月 Sansan入社 2018年5月まで表参道本社で勤務したのち、関西支店のチームに合流 3代目MAIDOチームリーダー Sansan株式会社 Sansan事業部 プロダクト開発部
関西支店 リードエンジニア 写真
法人向け名刺管理サービス 個人向け名刺アプリ 名刺を企業の資産に変える
関西支店が新しくなりました
本日話すこと
本日話すこと - 関西支店の開発チーム`MAIDO`が抱えていた課題 - 拠点の壁を乗り越えるチーム作りへの取り組み
MAIDOチームの歴史
関西支店 本社 2017年 大阪の開発拠点立ち上げ エンジニア プロダクト マネージャー デザイナー エンジニア プロダクト
マネージャー デザイナー エンジニア プロダクト マネージャー デザイナー エンジニア
関西支店 本社 2018年 大阪を中心とした新チームに プロダクト マネージャー デザイナー エンジニア プロダクト マネージャー
デザイナー エンジニア プロダクト マネージャー デザイナー エンジニア エンジニア デザイナー プロダクト マネージャー 週1で来阪
当初目指していたMAIDOチームの姿 - 良い意味で会社のルール・文化に縛られない - 自然と成⾧し成果を出す自律的なチーム
社内でもトップクラスに活気あるチームが誕生
2018/06 時点のエンゲージメント測定結果
チームの変化
エンゲージメントの低下
エンゲージメントの低下 初代リーダーが7月あたりから本社出張増加 9月から2代目リーダーに交代が決定
エンゲージメントの低下 大幅な開発体制改編スタート
エンゲージメントの低下 立ち上げメンバーの二人の異動
見えてきたチームの課題 - 環境変化に弱い
体制変更について プロダクト開発部 (旧体制) チーム プロダクトマネージャー デザイナー エンジニア プロダクトバックログ チーム プロダクトマネージャー
デザイナー エンジニア プロダクトバックログ チーム プロダクトマネージャー デザイナー エンジニア プロダクトバックログ
体制変更について プロダクト開発部 チーム プロダクトマネージャー デザイナー エンジニア プロダクトバックログ チーム エンジニア チーム
エンジニア チーム エンジニア チーム エンジニア
人数構成比 プロダクト開発部 関西支店 9% エンジニア 表参道本社 88% エンジニア プロダクトマネージャー デザイナー
その他リモート拠点 3% エンジニア
拠点間に壁がある - 双方に非協力的だと感じている - 「共通語」問題 開発スタイル、前提の違いで噛みあわない
見えてきたチームの課題 - 環境変化に弱い - 過度な部分最適
壁を越えるチームを目指して
壁を越えるために - 全体最適の目線を持つ - 自分たちの文化も大事にする ⇒ 良い文化は残しつつ、 より全体最適されたチームを目指す
視座による壁 組織 壁 チーム 個人
視座を高くする 顧客 プロダクト 組織 チーム 個人
何を大事にしているかを棚卸する - メンバーそれぞれに楽しい状態 楽しくない状態をヒアリング
大事にしていることの方向性をマッピング 組織・プロダクト 個人 チーム 技術・プロセス
全体とのギャップ調整 - プロダクトや組織全体にどんな価値をもたらすか? ⇒ 価値のあるものならチームに閉じず 組織全体の文化にしてしまえば良い
全体とのギャップ調整 - 背景にある目的を理解 ⇒ 全体と同じ方向を向く 方向さえ間違えなければ部分最適できる部分もある
リーダーの役割 - 自然と同じ方向を向くようにフォロー - 部分最適できる部分は自主性に任せる
本日のまとめ
本日のまとめ - 壁を乗り越えられるチームとは、 全体最適と部分最適の切り分けができる 自律性のあるチーム - 個々の意識が大事
None