Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Grafana datasource plugin
Search
gree_tech
PRO
May 24, 2016
Technology
0
240
Grafana datasource plugin
gree_tech
PRO
May 24, 2016
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
500
ヘブンバーンズレッドのレンダリングパイプライン刷新
gree_tech
PRO
0
500
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
490
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」のグローバル展開を支える、開発チームと翻訳チームの「意識しない協創」を実現するローカライズシステム
gree_tech
PRO
0
500
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」での負荷試験の実践と学び
gree_tech
PRO
0
510
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の必殺技演出を徹底解剖! -キャラクターの魅力を最大限にファンに届けるためのこだわり-
gree_tech
PRO
0
510
ヒューリスティック評価を用いたゲームQA実践事例
gree_tech
PRO
0
490
ライブサービスゲームQAのパフォーマンス検証による品質改善の取り組み
gree_tech
PRO
0
500
コミュニケーションに鍵を見いだす、エンジニア1年目の経験談
gree_tech
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
390
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
160
Kubernetes における cgroup driver のしくみ: runwasi の bugfix より
z63d
2
130
Grafana Meetup Japan Vol. 6
kaedemalu
1
200
フィンテック養成勉強会#56
finengine
0
110
生成AI時代に必要な価値ある意思決定を育てる「開発プロセス定義」を用いた中期戦略
kakehashi
PRO
1
270
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
7
2.3k
PRDの正しい使い方 ~AI時代にも効く思考・対話・成長ツールとして~
techtekt
PRO
1
1.8k
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
100
AIエージェントの活用に重要な「MCP (Model Context Protocol)」とは何か
masayamoriofficial
0
280
エラーとアクセシビリティ
schktjm
0
830
コスト削減の基本の「キ」~ コスト消費3大リソースへの対策 ~
smt7174
2
340
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
284
13k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Transcript
Grafana Datasource plugin
自己紹介 • 反田 光洋 • グリー株式会社 インフラストラクチャ部 • 2011年1月入社 •
AWSで運用しているサービスのモニタリング構築を担当
Grafana • 時系列データを可視化 • 多様なグラフ表示オプション • ダッシュボード作成 • Templatingによるグラフの動的生成 •
イベントのAnnotation表示
None
Graph panel Singlestat panel Table panel Elasticsearch plugin CloudWatch plugin
Prometheus plugin Plugin Architecture
Plugin Datasource • Graphite • OpenTSDB • InfluxDB • Elasticsearch
• Prometheus • CloudWatch Panel • Graph • Singlestat • Table • Text
Grafana 3.0 • Next release version • Plugin support! –
Datasource plugin • http://docs.grafana.org/v3.0/plugins/datasources/ – Panel plugin • http://docs.grafana.org/v3.0/plugins/panels/
Plugin Datasource • Graphite • OpenTSDB • InfluxDB • Elasticsearch
• Prometheus • CloudWatch • KairosDB • SimpleJson • TSV Panel • Graph • Singlestat • Table • Text • Pie Chart • Histogram
Datasource pluginの作成手順 • 各種クエリの実装 – query() • Datasourceからのデータ取得 – metricFindQuery()
• Templating用のデータ取得 – annotationQuery() • Annotation用のデータ取得 • クエリエディタのUI実装
Templating & Panel Repeat • 表示対象をドロップダウンで切り替え • メタデータからグラフを動的に生成 – production環境の全DBサーバのグラフ
– DCごとの負荷平均グラフ • モニタリング対象の増減に柔軟に対応 – グラフ追加/削除の設定作業が不要
CloudWatch plugin CloudWatch instance_id i-56787ef3 i-717d74d4 i-f8f2a95d Create graph panels
(Panel Repeat) ec2_instance_attribute(ap-northeast-1, InstanceId, {"tag:Environment": ["production"]})
Annotation • グラフ上にイベント発生の時系列を表示 – アラート発生時点のメトリクス確認 – デプロイ前後での負荷傾向の変化を確認
time instance_id metadata 1458121100000 i-56787ef3 { … } 1458122780000 i-56787ef3
{ … } 1458122840000 i-56787ef3 { … } Prometheus plugin load_one_minutes > bool 0.5 Show annotations
まとめ • Datasource plugin対応で、より汎用的な可 視化ツールとして使える • Templatingにより動的な環境にも対応 • Annotationによりグラフ内でより詳細な分 析が可能