Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社内サービスのUI改善
Search
gree_tech
PRO
April 24, 2018
Technology
0
180
社内サービスのUI改善
Battle Conference U30にて発表された資料です
https://bcu30.jp/
gree_tech
PRO
April 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
REALITY株式会社における開発生産性向上の取り組み: 失敗と成功から学んだこと
gree_tech
PRO
2
130
『ヘブンバーンズレッド』におけるフィールドギミックの裏側
gree_tech
PRO
2
92
セキュリティインシデント対応の体制・運用の試行錯誤 / greetechcon2024-session-a1
gree_tech
PRO
1
100
『アナザーエデン 時空を超える猫』国内海外同時運営実現への道のり ~別々で開発されたアプリを安定して同時リリースするまでの取り組み~
gree_tech
PRO
1
81
『アサルトリリィ Last Bullet』におけるクラウドストリーミング技術を用いたブラウザゲーム化の紹介
gree_tech
PRO
1
93
UnityによるPCアプリの新しい選択肢。「PC版 Google Play Games」への対応について
gree_tech
PRO
1
110
実機ビルドのエラーによる検証ブロッカーを0に!『ヘブンバーンズレッド』のスモークテスト自動化の取り組み
gree_tech
PRO
1
120
"ゲームQA業界の技術向上を目指す! 会社を超えた研究会の取り組み"
gree_tech
PRO
1
140
Jamstack でリニューアルするグリーグループのメディア
gree_tech
PRO
2
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
Zennのパフォーマンスモニタリングでやっていること
ryosukeigarashi
0
200
生成AIが変えるデータ分析の全体像
ishikawa_satoru
0
170
Amplify Gen2 Deep Dive / バックエンドの型をいかにしてフロントエンドへ伝えるか #TSKaigi #TSKaigiKansai #AWSAmplifyJP
tacck
PRO
0
390
インフラとバックエンドとフロントエンドをくまなく調べて遅いアプリを早くした件
tubone24
1
430
Engineer Career Talk
lycorp_recruit_jp
0
190
プロダクト活用度で見えた真実 ホリゾンタルSaaSでの顧客解像度の高め方
tadaken3
0
200
マルチモーダル / AI Agent / LLMOps 3つの技術トレンドで理解するLLMの今後の展望
hirosatogamo
37
13k
初心者向けAWS Securityの勉強会mini Security-JAWSを9ヶ月ぐらい実施してきての近況
cmusudakeisuke
0
130
Adopting Jetpack Compose in Your Existing Project - GDG DevFest Bangkok 2024
akexorcist
0
120
OCI 運用監視サービス 概要
oracle4engineer
PRO
0
4.8k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
0
110
アジャイルでの品質の進化 Agile in Motion vol.1/20241118 Hiroyuki Sato
shift_evolve
0
180
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
0
33
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.1k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
88
5.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
169
50k
Done Done
chrislema
181
16k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Code Review Best Practice
trishagee
64
17k
Building an army of robots
kneath
302
43k
Transcript
社内サービスのUI改善 #bcu30 #client_10 2018/04/21
⾃⼰紹介 • 名前/Twitter • 松岡 紀⾏/@nemupm • 略歴 • 2016/03
⼤阪⼤学⼤学院 修了 • 2016/04 グリー株式会社 新卒⼊社 • 業務 • データ分析基盤の開発・運⽤ 尾道で撮った猫
社内サービス使ってますか?
社内サービスとは のことではなく 内製で運⽤している独⾃サービス
グリーの分析基盤サービス Powers-of-Ten(PoT) • 社内の様々なプロダクトのログを分析するための基盤サービス • 有名な分析基盤サービスの例 • Treasure Data •
Google BigQuery • Amazon Redshift
グリーの分析基盤サービス Powers-of-Ten(PoT) • グリーでは様々な理由によりPoTを内製している • 分析のクラウドサービスが少なかった時代に 内製されたサービスの後継であるため • 社内の要求を満たすように開発されてきた全ての機能を 外部のサービスで提供することが難しいため
• コストの削減のため • 使⽤⼈数規模:300⼈以上、使⽤プロダクト数:約40
この分析基盤サービスPoTが 抱える問題
UIのユーザビリティが低い
ユーザビリティが低い例① 分かりにくいUI
分かりにくいUI例(実際のPoTの画⾯)
分かりにくいUI例(実際のPoTの画⾯) メニューが多く アイコンも無い
分かりにくいUI例(実際のPoTの画⾯) よくわからない沢⼭のフォームが 乱雑に置かれている
ユーザビリティが低い例② 最低限のUI
最低限のUI例(実際のPoTの画⾯)
最低限のUI例(実際のPoTの画⾯) PoTをよく使う⼈にとっては物⾜りない(⾮効率な)UI
なぜUIがなかなか改善されないのか • 各メンバーの考える問題点・改善案が異なるため • もとのUIが昔の内製サービスの継ぎ接ぎであり、 根本的なUIの設計を変えづらいため • UIに詳しいエンジニアがチームに居ないため
なぜUIが⼤事なのか UIが分かりにくいと • 初学者にとってサービス利⽤のハードルが⾼くなる →ユーザ数が増えない UIが最低限しか無いと • 熟練者にとって冗⻑な操作が多くなる →ユーザの業務効率を下げてしまう
そこで、UI改善プロジェクトを ⽴ち上げました
今⽇話したいこと UIのプロが居ないチーム、という⽴場から、 UIを改善するプロジェクトを進める上で • やってよかったこと • 苦労したこと を話します 注:プロジェクトはまだ終わってないため、あくまで現時点での所感です
プロジェクト概要 • ⽬的 • データ分析基盤サービスPoTのフロントエンド部分について 利⽤者視点からUI/UXを再考してリプレイス • システム構成 APIサーバ リプレイス部分
EMR, S3などの データ基盤 バックエンド
やってよかったこと5つ
1.スクラム開発 • バックエンドだと最初に設計をすべて決めることが多い(多分) • 今回のようにフロントエンドのUIを真⾯⽬に考えた時、 最初に理想的なUIをすべて決めるのが難しかった • 考えたUIが良いか悪いか判断できない • そもそも具体的な案が出づらい
仮UIを触りながら仕様を考えることで、 納得感をもって仕様を議論できた
2.仕様チームと開発チームに分割 ⼯数を考えない議論の場を仕組みとして担保できるため 実装しやすい仕様に偏ることを防げた 仕様チーム 理想的なUIを議論 仕様チーム 開発チーム 全員で改めて 実現可能性も含めて 議論
3.定期的な社内公開 • 1ヶ⽉に1回ほど、社内のいくつかのチームに向けてβ版を公開 • 途中でだれない • フィードバックが貰える • 開発のアピールになる β1公開
β2公開 クエリ機能の開発 グラフ機能の開発
4.β版公開ごとにKPTの実施 • スクラム開発に則り KPT(Keep, Problem, Try)を実施 • 楽しく議論できるように お菓⼦やコーヒーも導⼊ プロジェクトの進め⽅について
合意形成しながら改善できた お菓⼦を買いすぎた図
5.デザイン⾯は社内の専⾨チームに相談 • 定期的に相談して フィードバックを貰う ⾒た⽬・UIの品質が⼤幅に上がり ユーザに印象良く触ってもらうことが出来た プロジェクト初期に参考として→ 作ってもらった画⾯イメージ
⼀⽅で、苦労していることもあります
開発チームのエンジニアの⽴場から⾒て、 フロントエンドについて 苦労したこと2つ データ 注:フロントエンドに限らない問題ではありますが悪しからず
1.ベストプラクティス分からない問題 • (SPAの)設計ベストプラクティスが分からない • みんな⾔ってることが違ったりする • ライブラリが多すぎて選定が難しい • 同じようなライブラリが乱⽴してたりする 現状の対策
• 関連記事を徹底的に探す・OSSを参考にする • Githubのスター数やGoogle trendsを参考にする
2.⼯数⾒積が難しい問題 • 今回、仕様チームにUIの仕様ごとにチケットを作成してもらった 仕様1を実装するタスクA チケットごとにかかる時間がばらばら(数⼗分〜数⽇) 仕様2を実装するタスクB 仕様チームが作成したチケット 開発チームが考える実際のタスク • モデルの設計(Rails/Angular)
• APIの作成 • データベース作成 • JSライブラリの検証・選定 • レイアウト作成 粒度のずれ … …
2.⼯数⾒積が難しい問題 結果、進捗の遅れの検知が困難になる 現状の対策 • 開発チーム側でもチケットを作成する • 開発しやすい粒度で⼩⽬標を⽴てる
このように⼯夫・苦労しながら 進めているプロジェクト その現状について
画⾯例① BEFORE
画⾯例① AFTER(開発中)
画⾯例② BEFORE
画⾯例② AFTER (開発中)
慣れてない分野のために つまずくことは多々ありますが
⼤事なのは⽇々改善する意識と、 そのための仕組みづくりだと感じます
皆さんの⼿で⾝の回りの『当たり前』を 改善していきましょう!
ありがとうございました