Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20210216 オーケストレータの機能
Search
HANACCHI
February 16, 2021
Technology
0
510
20210216 オーケストレータの機能
20210216 RPACOMMUNITY UiPath TACK支部での発表資料です。
オーケストレータの機能
HANACCHI
February 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by HANACCHI
See All by HANACCHI
ChatGPTにテストデータを作ってもらう
hanacchi
0
140
AI JIMYで数独
hanacchi
0
35
メール本文をどうやっつけるか
hanacchi
0
320
2024年のローコード界隈最新事情~業務担当者でもAI・生成AIを活用できる!~
hanacchi
0
420
AI JIMY - 登壇(インストール編)
hanacchi
0
490
AI JIMY - 登壇(設定編)
hanacchi
0
450
AI JIMY - 登壇(実行編)
hanacchi
0
430
パスワードを保存しますか?
hanacchi
0
440
テスト系アクティビティを使ってみる
hanacchi
0
610
Other Decks in Technology
See All in Technology
serverless team topology
_kensh
2
120
旅で応援する✈️ NEWTが目指すコミュニティ支援とあたらしい旅行 / New Travel: Supporting by NEWT on Your Journey
mii3king
0
140
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
Azureコストと向き合った、4年半のリアル / Four and a half years of dealing with Azure costs
aeonpeople
1
250
CoRL 2025 Survey
harukiabe
1
240
Findy Team+ QAチーム これからのチャレンジ!
findy_eventslides
0
500
Introdução a Service Mesh usando o Istio
aeciopires
1
280
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
7
4.5k
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
820
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
950
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
330
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Transcript
Attended RPA Developer Pro 本日のお品書き 1. Orchestratorの役割紹介 2. ざっくり!パソコンの接続 3.
実演!ロボットの登録/改版 今日はパソコン2台を切り替えてプレゼンいたします! 1台は、プレゼン&ロボット実行機として 1台は、ロボット開発機として
Orchestrator
Orchestratorが担う役割 パソコンの監理 ロボットの監理 実行環境の監理
Orchestratorが担う役割 パソコンの監理 • 接続するパソコンを管理します • パソコンに付与するライセンスを 管理します
Orchestratorが担う役割 ロボットの監理 • 開発されたロボットを受け取ります • ロボットをどのパソコン(s)で実行させ るかを管理します • ロボットの履歴を管理します
Orchestratorが担う役割 実行環境の監理 • いつ実行するかを管理します • ロボット間でのデータの橋渡しをします • 大量データ処理の負荷分散をします
入ってみよう
1. https://cloud.uipath.com/にアクセス 2. ログイン 3. 入室
• Community Editionをダウンロード する時に、アクセスしていますヨ
• ここが、Orchestratorへの入り口
こんなURLです
ここを覚えておく!
テナント:サーバ全体の管理項目 フォルダ:テナント内の個別の管理項目
Orchestratorが担う役割 パソコンの監理 ロボットの監理 実行環境の監理
クライアント側の操作 1.設定に必要な情報の取得 パソコンの監理 1.テナント > マシン登録 2.各種情報をパソコンへ通知 3.フォルダ > ロボット登録
クライアント側の操作 1.クライアント側の操作
1.設定に必要な情報の取得
テナント > マシンに [COMPUTERNAME] [COMPUTERNAME]
各種情報をパソコンへ通知 90sc1118-23a1-4027-a380-PaulMcCartney https://cloud.uipath.com/hajime/HajimeDefault *接続するパソコンで使用する情報 https://cloud.uipath.com/hajime/HajimeDefault/orchestrator_/
フォルダ > ロボットに [WHOAMI] 管理しやすい任意の名前 [WHOAMI] 付与ライセンス 対象ロボット
90sc1118-23a1-4027-a380-PaulMcCartney https://cloud.uipath.com/hajime/HajimeDefault
フォルダ > ロボットの情報
テナント > ロボットの情報 テナント > マシンの情報 マシンキー
Automation Cloud Orchestrator(cloud.uipath.com/hajime/HajimeDefault) 11-10878569 SICA1423 マシン(物理接続) ロボット(ライセンス) Attended RPA Developer
Pro
Orchestratorが担う役割 パソコンの監理 ロボットの監理 実行環境の監理
Orchestratorが担う役割 パソコンの監理 ロボットの監理 実行環境の監理 実演
開発者側の操作 1.ロボットPublish ロボットの監理 1.テナント > パッケージ確認 2.フォルダ > ロボットグループ登録 3.フォルダ
> オートメーション登録 クライアント側の操作 1.ロボットダウンロード&実行
①試験が完了したら ②パプリッシュボタンをクリックし、 ③パブリッシュ先を◎Orchestratorを選択し、 ④[パブリッシュ]ボタンをクリックし ⑤パブリッシュの結果を得る ① ② ③ ④ ⑤
テナント > パッケージ確認
フォルダ > ロボットグループ登録 ①ロボットグループ名を入力し、 ②[作成]をクリックする ③そのロボットグループに登録するロ ボットを選択し、 ④[更新]をクリックする ① ②
③ ④ ⑤ ⑤ 結果は、[…]から編集、管理で参照でき る
フォルダ > オートメーション登録 ①パッケージ名を選択指定し、 ②ROBOTに表示させる名前を入力。 ③パッケージのバージョンを選択指定し ④割り当てるロボットグループを選択指定し、 ⑤[作成]をクリックする ① ②
③ ④ ⑤
オートメーション登録前 オートメーション登録後 UiPath Assistant
ダウンロード中 実行中 Studio実行 UiPath Assistant
オートメーション登録前 オートメーション登録後 ダウンロード中 実行中 UiPath Robot
① 改版試験が完了したら ② パプリッシュボタンをクリックし、 ③ パブリッシュ先を◎Orchestratorを選択し、 ④ [パブリッシュ]ボタンをクリックし ⑤ パブリッシュの結果を得る
① ② ③ ④ ⑤
テナント > オートメーション登録 ① ② ③ ④ ① プロセスを表示をクリックし ②
現在新バージョンを確認し ③ 採用バージョンをアップし ④ 最終確認をし、[OK]クリック
DEGRADE!!
① テナント > オートメーション登録 ① プロセスを表示をクリックし ② 前バージョンを確認し ③ 採用バージョンをアップし
④ 最終確認をし、[OK]クリック ② ③ ④
ダウンロード不要 実行中
Automation Cloud Orchestrator(cloud.uipath.com/hajime/HajimeDefault) 11-10878569 SICA1423 マシン(物理接続) ロボット(ライセンス) Attended RPA Developer
Pro ロボットグループ オートメーション(Version)
Orchestratorが担う役割 パソコンの監理 ロボットの監理 実行環境の監理
• どのタイミングで、いつ実行するかを管 理します • ロボット間でのデータの橋渡しをします • 大量データ処理の負荷分散をします