Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Red Chainerを なぜ作って今後どうするのか
hatappi
November 17, 2018
Technology
2
1.7k
Red Chainerを なぜ作って今後どうするのか
#RubyData_tokyo
RubyData Tokyo Meetup
https://speee.connpass.com/event/105127/
hatappi
November 17, 2018
Tweet
Share
More Decks by hatappi
See All by hatappi
RubyではじめるGraphQL
hatappi
0
460
RubyでChainerつくってます!!
hatappi
2
1.2k
TDDな個人開発
hatappi
0
140
できるだけ楽して楽しくRails開発しよう
hatappi
2
250
EKSにRailsをのせた
hatappi
1
780
RubyとApache Arrow
hatappi
0
1.2k
Fargateで夢は見られるのか
hatappi
1
1.5k
個人サービスをFargateに移行したよ
hatappi
1
440
Rails + TypeScript + React + Hypernovaで始めるSSRライフ
hatappi
1
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ここが好きだよAWS管理ポリシー_devio2022/i_am_iam_lover
yukihirochiba
0
3.2k
テクニカルライティングの検定を受けてみた話 / "My Story About Taking the Technical Writing Exam
line_developers
PRO
1
210
A3-1 IBM Championが本音で語る「IBM Cloud」
kolinz
0
310
JAWS-UG 朝会 #36 登壇資料
takakuni
1
570
やってみたLT会 Fleet Managerのススメ
yukiiiiikuma
PRO
0
400
Settlement simulation testing to ensure correct settlement processing
applepine1125
2
1.3k
プロダクトマネージャーの役割と育成、評価
middleokada
16
11k
EC/CRMの自社サービス開発をマネジメントするようになって1年でやってきたこととこれから / devio2022-takano-sho-road-to-good-development-team-management
masaru_b_cl
0
430
GCCP Creator @ COSCUP 2022
line_developers_tw
PRO
0
1.4k
Red Hat Enterprise Linux 9のリリースノートを読む前に知りたい最近のキーワードをまとめて復習
moriwaka
0
370
AWS Step Functions を用いた非同期学習処理の例
hacarus
0
100
〇〇みたいな検索作ってと言われたときに考えること / thinking before developing search system like that one
ryook
5
2.7k
Featured
See All Featured
The Invisible Customer
myddelton
110
11k
Designing for humans not robots
tammielis
242
24k
Creatively Recalculating Your Daily Design Routine
revolveconf
207
10k
Building an army of robots
kneath
299
40k
Done Done
chrislema
174
14k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
9
1.3k
KATA
mclloyd
7
8.8k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
324
55k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
15
980
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
349
27k
Unsuck your backbone
ammeep
659
55k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
638
52k
Transcript
Red Chainerを なぜ作って今後どうするのか hatappi @RubyData Tokyo Meetup
⾃⼰紹介 • Yusaku Hatanaka (@hatappi) • Speee, Inc • Red
Data Tools のメンバー • Ruby, Go, TypeScript, etc. • ḦΓେ౾͕͖
今⽇のゴール • Red Chainerがなんなのか知ってもらう • へぇ〜って思ってもらう
こんなこと話します • Red Chainerとは? • Red Chainerの歴史 • 今後やりたいこと •
まとめ
Red Chainerとは?
Red Chainerとは? • Rubyのための深層学習フレームワーク • Red Data Tools の1プロジェクト •
red-data-tools/red-chainer • Python製の深層学習フレームワークのChainerを⼿動 Rubyへポーティング • 現在はChainerのv2系がベース
Red Chainerの特徴 • Define By Run • Rubyで書くことが出来る • インストールが簡単
`gem install red-chainer`
Red Chainerの特徴 • Define By Run • Rubyで書くことが出来る • インストールが簡単
`gem install red-chainer`
• Define And Run • 計算グラフを静的に扱う • Define By Run
• 計算グラフを動的に扱う
Define And Run IUUQTXXXZPVUVCFDPNXBUDI W85/)UDTDRP
Define By Run IUUQTXXXZPVUVCFDPNXBUDI W85/)UDTDRP
Red Chainerの歴史
Red Chainerの歴史 2017/08 2017/10 2018/05 現在
Red Chainerの歴史 2017/08 2017/10 2018/05 現在 first commit
きっかけ 2017/08 2017/10 2018/05 現在 • OSS Gate Workshopを通じて須藤さん(@ktou)と出会う •
Red Data Toolsに参加 • なぜ参加したかは覚えてない たしか⾯⽩そう!と思ったからだった気がする • Red Data ToolsでRed Chainerを作りはじめる • なぜ作ろうと思ったかは覚えていない たしか⾯⽩そう!と思ったからだった気がする
どうやって移⾏していったか 2017/08 2017/10 2018/05 現在
どうやって移⾏していったか 2017/08 2017/10 2018/05 現在 気合の作業! でもやったことないことだし 楽しかった
Red Chainerの歴史 2017/08 2017/10 2018/05 現在 first commit
Red Chainerの歴史 2017/08 2017/10 2018/05 現在 first release
出来るようになったこと 2017/08 2017/10 2018/05 現在 • Multi Layer Perceptron(MLP)に必要な最低限の APIをサポート
• サンプルとしてMNISTを⽤意
Multi Layer Perceptron 2017/08 2017/10 2018/05 現在
Multi Layer Perceptron 2017/08 2017/10 2018/05 現在
MNIST 2017/08 2017/10 2018/05 現在
MNIST 2017/08 2017/10 2018/05 現在
Red Chainerの歴史 2017/08 2017/10 2018/05 現在 first release
Red Chainerの歴史 2017/08 2017/10 2018/05 現在 畳み込み演算のサポート!
出来るようになったこと 2017/08 2017/10 2018/05 現在 • ΈࠐΈԋࢉΛαϙʔτ • ଞʹBatchNormalization, Pooling,
etc.. • CIFAR-10, 100ͷαϯϓϧͷՃ • σʔλͷऔಘʹ red-data-tools/red-datasets
VGG 2017/08 2017/10 2018/05 現在
VGG 2017/08 2017/10 2018/05 現在
ResNet18 2017/08 2017/10 2018/05 現在
ResNet18 2017/08 2017/10 2018/05 現在
例えば 2017/08 2017/10 2018/05 現在 Red Chainer x
例えば 2017/08 2017/10 2018/05 現在 All Ruby!!
Red Chainerの歴史 2017/08 2017/10 2018/05 現在 畳み込み演算のサポート!
Red Chainerの歴史 2017/08 2017/10 2018/05 現在 Chainer 3系への対応
Chainer 3系の対応 2017/08 2017/10 2018/05 現在 • ⼆階以上の微分をサポート • 内部のAPIの構造も変わっている
今年中には終わるはず
短い期間で⾒るとあまり 進んでないように⾒える
⻑い⽬で⾒ると ちゃんと進んでる
今後やりたいこと
今後やりたいこと • 本家Chainerは追随していく • 今までのようにコードをそのままポーティングすると いうよりは内部のAPIなどのインターフェスなどを参考 にしていくイメージ • ONNX対応をやっていきたい
ONNX https://onnx.ai/ • Open Neural Network Exchangeの略 • 深層学習のモデルをフレームワーク間で交換するための フォーマット
• 例えばChainerで学習したモデルをMXNetで取り込んで 使うことが出来る • 1つのファイルにモデル定義とパラメータが保存されている
なぜONNX対応をするのか • なんか⾯⽩そう • 今すぐRed Chainerが実⽤化できるかでいうと厳しい • 仮に実⽤化できたとしても既存の資産がある • 直近はChainerで学習したモデルをRed
Chainerで使える ようにしたい
まとめ • Red Chainerの歴史を紹介しました • ちょっとずつやるので、興味ある⼈がいたらTwitterでも この後でも気軽に話しかけてください! 僕も分からないことだらけなので⼀緒にワイワイやりま しょう!! •
今後もおもしろドリブンで開発したい