Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20230328_CMCMeetup_Nagoya2
Search
Hide69Oz
March 28, 2023
Business
1
190
20230328_CMCMeetup_Nagoya2
2023/03/28開催 CMC_Meetup 名古屋 Vol.2 でのオープニングセッションの資料です。テーマは「コミュニティで越境する」
Hide69Oz
March 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hide69Oz
See All by Hide69Oz
20250926_CMC_Fukuoka12
hideki_ojima
0
80
20250916_CMCTokyo36_update
hideki_ojima
0
82
202509_CommunityMKTG_Learning
hideki_ojima
2
53
20250823_CMCHiroshima_FW
hideki_ojima
1
88
20250710_pUG_JPStripes_Tokyo
hideki_ojima
0
130
20250702_notification_from_APCM
hideki_ojima
1
44
20250621_CMC_Hiroshima6
hideki_ojima
0
88
20250613_CMC_2025_A3
hideki_ojima
0
740
20250613_CMC_2025_keynote
hideki_ojima
1
1k
Other Decks in Business
See All in Business
自らを強いエンジニアにするための3つの習慣 2025/ Fitter happier more productive
shinyorke
PRO
0
120
【Progmat】デジタル資産の基礎知識(ST・SC動向俯瞰|2025年秋)
progmat
0
450
生成 AI 時代に職業はどのように変わり、どう対処すべきか ?
icoxfog417
PRO
4
1.5k
Mico_New_graduate_2027.pdf
micoinc
0
110
Sales Marker Culture book
salesmarker
PRO
44
76k
Understanding What We Have Wrought: Systemic Risks as told by a System Engineer
patio11
0
760
Recept_Culture deck
shokennakase
0
450
test_taiju
tami134
0
220
VISASQ: ABOUT DEV TEAM
eikohashiba
5
37k
Algomatic Works Company Deck
algomatic
PRO
1
1.4k
AIはプロダクト開発をどう変えたか?〜 3つの役割から見る「変化」と「未来」〜 / How AI Transformed Product Development: A Look at "Change" and "Future" via Three Roles
iwashi86
1
180
AI駆動開発の成功と失敗 クラスメソッドの実践事例集
satoshi7
3
410
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
330
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Building an army of robots
kneath
306
46k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Transcript
2023/03/28 Hideki Ojima | Parallel Marketer / Evangelist @hide69oz http://stilldayone.hatenablog.jp/
どうせ行くなら 近道で! 「越境マシーン」としての コミュニティ活用術
小島 英揮 パラレルマーケター Still Day One 合同会社 代表社員
東京 京都 福岡 札幌 高知 ・東京:25回 ・札幌:4回 ・名古屋:2回 ・京都:4回 ・大阪:4回
・福岡:6回 ・高知:4回 ・沖縄:1回 ・B2C:2回 ・DeepDive:3回 ・Beginners:1回 ・焚き火部:2回 ・MAX:1回 ・アカデミー:1回 大阪 Facebook Group 参加メンバー数: 3,400+ Meetup 回数: 60 CMC_Meetup の歩み(2016/11~) 沖縄 名古屋
名古屋開催、早くも2回目!
今日のテーマ コミュニティで 越境する
<辞書の定義> 【越境】境界線を越えること。特に、法的に定めら れた領界を無視して侵入すること=物理線を超える こと <今日の意味> 【越境】心理的な境界線やバイアスを越えて、新し いステージ、視座、ポジション、仲間を得ること =ポジティブ!!!
コミュニティで 心理的境界線を 越境するとは?
先週のCMC ランチスペースにて
これで全部説明できているのでは??
社内・組織内に 「先生」がいない時代 コミュニティを通じて、 社外の知見・視点を 取り込む
コミュニティが なぜ越境しやすさにつながるか? そして 越境しやすい方法 とは何か?
• コンテキスト ファースト • トラストファースト • アウトプットファースト 成長しているコミュニティの3要件と 越境しやすさの関係 参加の
しやすさ 見つけ やすさ
参考記事
コミュニティを通じて 知られることで… 正しいターゲットに (=見つけて欲しい人たちに) 正しいイメージで (=見つけて欲しいコンテキストで) 見つけてもらいやすくなる
垂直的越境と水平的越境 Start 1hop 習熟度 1 hop 関心度 2 hop 領域が拡がる
越境を繰り返した結果 →「掛け合わせ」が希少性にもつながる Aで知られている人 Bで知られている人 Cで知られている人 AもBもCもできる人
コミュニティとの掛け算 ふたつのアプローチ: ①そのスジが多いコミュニティに参加して アウトプットする ②自分の関心軸でコミュニティを創る
コミュニティに 「参加」する4つのメリット • 知見を合理的に吸収できる • 自分の実力がわかる • ロールモデルを見つけられる + •
自分が何者か知ってもらえる https://aws.amazon.com/jp/builders- flash/202004/community-interview/ スキル 向上 チャンス 増加
コミュニティで おススメの ポジション
= ファーストピン リーダー フォロワー ワナビーズ 20% 80% コミュニティ参加者の3レイヤー
コミュニティ参加者の3レイヤー = 商品、サービスのファン、かつ 「アウトプット」ができている人 = ロールモデルの「アウトプット」を 「フォロー」(追随)できる人 = 興味はあるが、インプットのみを要求 「アウトプット」も「フォロー」も
しない人 リーダー フォロワー ワナビーズ 初期はここにフォーカス
ファーストピンを 狙え!
• 垂直的越境と水平的越境 • 越境数の多さ=希少性 • ファーストピンをねらえ まとめ:コミュニティで越境する 際のキーワード
そして、なによりも「近道」
そして、 コミュニティは (越境)行動も 連鎖する
今日も越境者がw
コミュニティというマシーンにのって 爆速で越境する!
次はあなたの番です
Questions?