Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

英語授業研究学会・関東支部 第28回春季研究大会(山﨑資料)

英語授業研究学会・関東支部 第28回春季研究大会(山﨑資料)

英語授業研究学会・関東支部 第28回春季研究大会(山﨑資料)です。

YAMAZAKI Hiroki

April 17, 2022
Tweet

More Decks by YAMAZAKI Hiroki

Other Decks in Education

Transcript

  1. 英語授業研究学会・関東支部 第28回春季研究大会
    2022.4.17.Sun

    View Slide

  2. ▹ Listening
    ▹ Speaking
    ・Production
    ・Interaction
    ▹ Reading
    ▹ Writing
    第3節 教育課程の実施と学習評価
    1 主体的・対話的で深い学びの実現に向け
    た授業改善
    単元設計で意識したこと

    View Slide

  3. 中学校学習指導要領(総則)解説p.89
    3

    View Slide

  4. 三省堂
    ▹ 文法項目:過去形 / 過去進行形 (中1)
    目標
    学んだ言語材料を用いて, 自分が過去に行ったことや
    その感想などについて,簡単な語句や表現で説明する
    ことができる。
    TASK
    ALTに,架空の旅行報告を行い,土産話をする。

    View Slide

  5. <教科書本文>
    Kateが日本での思い出をブログに書いたり,友人と話したりする場面
    <単元末の活動>
    絵日記を書く活動

    View Slide

  6. many places, beautiful things, delicious food,
    traditional events など, ざっくりした内容の本文
    授業で取り組んだ課題
    (生徒作品例)
    Kate went to Hyogo.
    First, she visited Himeji Castle.
    It is called “Shirasagi Jo." She said, “Wow! It's so
    beautiful."
    Second, she visited China Town in Kobe. She ate
    delicious Chinese food.
    Third, she joined Kobe Yosakoi Festival. It has an all
    member dance. She danced it.
    She enjoyed Hyogo very much.

    View Slide

  7. View Slide

  8. View Slide

  9. View Slide

  10. ALTの先生からのビデオメッセージを視聴して,報告内容を考える
    ビデオメッセージの内容
    ●ALTの先生自身がいつも旅行に行く時に
    楽しみにしていること
    (初めての食べ物、自然、観光地巡りなど)
    ●特産物や伝統的なものがあれば教えてね
    ●旅行の話を聞くのを楽しみにしているよ♪
    相手意識を促すための工夫

    View Slide

  11. 生徒1
    生徒2

    View Slide

  12. A B C
    Language
    文法・発音
    発音・語彙・
    文法の正確さ
    コミュニケーション
    を阻害しない
    コミュニケーション
    を部分的に阻害する
    が,主旨は伝わる
    コミュニケー
    ションの成立
    が困難
    Content
    内容
    ・行った場所,したこ
    と,感想が十分述べら
    れている。
    ・お土産に相手意識が
    ある。
    ・行った場所,したこ
    と,感想が述べられて
    いる。
    ・お土産を用意してい
    る。
    ・行った場所,
    したこと,感想
    が述べられてい
    ない。
    ・お土産を用意
    していない。
    ルーブリック(実際の評価は,同僚とすり合わせながら行いました)

    View Slide

  13. ⁞࿅शͰؾΛ͚ͭͨ఺
    ൃԻΛωΠςΟϒͷํͷൃԻʹ͚ۙͮΒΕΔΑ͏ʹɺԿ౓΋
    Իಡ͞ΜͰฉ͍ͯɺϦϐʔτͯ͠࿅शͨ͠ɻͦͯ͠ɺલճ͸
    ೔ຊޠͷ฼ԻͷԻ͕ೖͬͯ͠·͏͜ͱ͕ଟ͔ͬͨͷͰɺࣗ෼
    Ͱ΋ฉ͍ͯɺ܁Γฦ͠࿅शͨ͠ɻ

     ޻෉ͨ͠఺
    έΠτઌੜ͸ΞϝϦΧͷํͳͷͰɺ೔ຊͷ؍ޫ஍Ͱ΋͋Δژ
    ౎ͷࣗવ΍༗໊ͳ͓౔࢈Λ࢖ͬͯتΜͰ΋Β͑ΔΑ͏ͳ಺༰
    ʹͨ͠ɻͦΕ͔Βɺʮय़ٳΈʯͷઃఆͳͷͰɺࡩΛݟΔ͜ͱ
    ͕Ͱ͖Δ৔ॴΛݟ͚ͭͨɻϏσΦͰݴ͍ͬͯͨಛ࢈෺ʹ΋৮
    ΕΔΑ͏ʹͨ͠ɻ

    ⁠վળ఺
    ΋ͬͱεϐʔνͷதʹ཈༲Λ͚ͭͨΓɺΞΫηϯτΛ͚ͭͨ
    Γͯ͠ɺΑΓ఻ΘΔεϐʔνʹ͚ۙͮΒΕΔΑ͏ʹ͍ͨ͠ɻ
    生徒の振り返りより
    * 音読さん:音声アプリのことです

    View Slide

  14. ❷ICT機器の強みを活かす
    何度も取り組める
    自分の取り組み(音声)を確認できる
    ❶無理なく取り組める課題
    目的,場面,状況が明確
    既習表現が活用できる
    生徒に身につけてほしい力を明確にした上で
    生徒の興味・関心を生かし,Personalizeできる工夫を

    View Slide

  15. 型をベースに言語活動に取り組むことが多い中学校現場
    どのようにして生徒の豊かで幅広い言語表現を生み出せるか?

    View Slide

  16. THANKS!
    [email protected]
    何か気になることやご質問などあればご連絡ください

    View Slide