Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

山梨県・北巨摩地区中学校英語研修会 夏季学習会

山梨県・北巨摩地区中学校英語研修会 夏季学習会

2022年8月10日に行った山梨県北巨摩地区での研修資料です。

YAMAZAKI Hiroki

January 01, 2023
Tweet

More Decks by YAMAZAKI Hiroki

Other Decks in Education

Transcript

  1. 山梨県・北巨摩地区中学校英語研究会・夏季学習会
    2022.8.10.Wed

    View Slide

  2. n ICT活用を授業でする上で知っておきたいこと & 実践例
    ○ 学習者の学びをスムースにするための知識
    ○ 個人的 ICT オモウマい使い方 4選
    n 即興的な技能 [話すこと・やりとり] を伸長する指導
    ○ 小学校でも中学校でも大切にしたいこと
    ○ 実践報告 : 韓国の生徒とお互いの夢を語り合おう
    n まとめ・みなさんで交流
    どこのサウナが好き?
    知らんがな
    2

    View Slide

  3. ICT活用を授業でする上で知っておきたいこと
    それぞれの教材・教具の特性

    View Slide

  4. フロー
    Flow
    ストック
    Stock
    同期型
    Synchronous
    非同期型
    Asynchronous
    スライド
    画像・音声の提示
    黒板の板書 / 掲示
    教室の掲示
    Zoom
    チャット
    LINE / メール / 手紙
    動画の提示
    ワークシート
    流れていく とどまる
    電話
    対面
    中京大学 亘理陽一教授 2022年 三重県高校英語研修「 ICTを活用した統合的な言語活動について」事前動画より

    View Slide

  5. Why Sauna is becoming popular?
    1) Sauna detox your body
    2) Sauna relieve stress
    3) Sauna burn calories
    snow peak
    → outdoor product company
    Ms. Yamai



    ↓大型TVに提示
    動画
    スライド
    zoom

    View Slide

  6. フロー
    Flow
    ストック
    Stock
    同期
    Synchronous
    非同期
    Asynchronous
    スライド
    画像・音声の提示
    黒板の板書 / 掲示
    教室の掲示
    Zoom
    チャット
    LINE / メール / 手紙
    動画の提示
    ワークシート
    流れていく とどまる
    電話
    中京大学 亘理陽一教授 2022年 三重県高校英語研修「 ICTを活用した統合的な言語活動について」事前動画より

    View Slide

  7. ICT活用を授業でする上で知っておきたいこと
    ⇨ 学びがスムースに
    学習者の引っ掛かりを少なくする

    View Slide

  8. 個人的 ICT オモウマい使い方 4選
    ❶ 自撮りパフォーマンステスト
    ❷ ALTに土産話をしよう
    ❸ 思考ツール・チャートで Show and Tell
    ❹ 英詩を書こう

    View Slide

  9. ❶ 自撮りパフォーマンステスト
    1分間で自己紹介を行う 中国・ハルビンの生徒とオンライン交流をする

    View Slide

  10. 個人的 ICT オモウマい使い方 4選
    ❶ 自撮りパフォーマンステスト
    ❷ ALTに土産話をしよう
    ❸ 思考ツール・チャートで Show and Tell
    ❹ 英詩を書こう

    View Slide

  11. ▹ 文法項目:過去形 / 過去進行形 (中1)
    目標
    学んだ言語材料を用いて, 自分が過去に行ったことや
    その感想などについて,簡単な語句や表現で説明する
    ことができる。
    TASK
    ALTに,架空の旅行報告を行い,土産話をする。
    ❷ ALTに土産話をしよう
    11

    View Slide

  12. <教科書本文>
    Kateが日本での思い出をブログに書いたり,友人と話したりする場面
    <単元末の活動>
    絵日記を書く活動
    12

    View Slide

  13. many places, beautiful things, delicious food,
    traditional events など, ざっくりした内容の本文
    授業で取り組んだ課題
    13

    View Slide

  14. View Slide

  15. View Slide

  16. ALTの先生からのビデオメッセージを視聴して,報告内容を考える
    ビデオメッセージの内容
    ●ALTの先生自身がいつも旅行に行く時に
    楽しみにしていること
    (初めての食べ物、自然、観光地巡りなど)
    ●特産物や伝統的なものがあれば教えてね
    ●旅行の話を聞くのを楽しみにしているよ♪
    相手意識を促すための工夫

    View Slide

  17. 生徒1
    生徒2

    View Slide

  18. A B C
    Language
    文法・発音
    発音・語彙・
    文法の正確さ
    コミュニケーション
    を阻害しない
    コミュニケーション
    を部分的に阻害する
    が,主旨は伝わる
    コミュニケー
    ションの成立
    が困難
    Content
    内容
    ・行った場所,したこ
    と,感想が十分述べら
    れている。
    ・お土産に相手意識が
    ある。
    ・行った場所,したこ
    と,感想が述べられて
    いる。
    ・お土産を用意してい
    る。
    ・行った場所,
    したこと,感想
    が述べられてい
    ない。
    ・お土産を用意
    していない。
    ルーブリック(実際の評価は,同僚とすり合わせながら行いました)
    18

    View Slide

  19. 個人的 ICT オモウマい使い方 4選
    ❶ 自撮りパフォーマンステスト
    ❷ ALTに土産話をしよう
    ❸ 思考ツール・チャートで Show and Tell
    ❹ 英詩を書こう

    View Slide

  20. ❸ 思考ツール・チャートで Show and Tell
    思考ツールのXチャートを用いて人物紹介(3人称単数現在の単元)を行う

    View Slide

  21. ❸ 思考ツール・チャートで Show and Tell
    思考ツールのXチャートを用いて人物紹介(3人称単数現在の単元)を行う

    View Slide

  22. 個人的 ICT オモウマい使い方 4選
    ❶ 自撮りパフォーマンステスト
    ❷ ALTに土産話をしよう
    ❸ 思考ツール・チャートで Show and Tell
    ❹ 英詩を書こう

    View Slide

  23. 三省堂:New Crown English Series 3より
    ❹ 英詩を書こう

    View Slide

  24. 背景や写真を工夫することで,読み手への意識や見せ方へのこだわりが生まれる

    View Slide

  25. Our Hearts
    I am a book.
    I was bought by her long time ago.
    I like her because when she reads me, she always touches
    me carefully.
    One day, I was stained by her but I didn’t feel angry or sad.
    The stain was her tear.
    As I felt our hearts became one, I was happy.
    However, I couldn’t know her true feelings.
    I wish I could talk about the story of mine with her.
    Then our hearts could become one truly.
    I hope she reads me again and again from now on.
    生徒作品:原文ママ

    View Slide

  26. 前半でお伝えしたこと
    ● 教材・教具のバランス それぞれの特性で見てみる
    ● 繰り返しできること と 機器やアプリの使いやすさ
    を生かした授業内外使用
    ● 個性・創造性を育む Creativeな課題に取り組む

    View Slide

  27. View Slide

  28. 即興的な技能 話すこと[やりとり]を伸長する指導
    小学校でも中学校でも
    大切にしたいこと

    View Slide

  29. 生徒が考え、表現したくなる原理
    宮崎 (2018) 『「題材を表現活動につなげる」ことで、生徒も教師も心が動く』『英語教育』
    ❶ 考えるための「情報・知識」がある
    ❷ 大枠(表現活動での「目的、場面、相手、条件」)が
    あり、その中で生徒が思考する
    ❸ 教師と生徒間、または生徒間で、意味のやりとりがある
    ❹ 「違い」(情報・意見・根拠・価値観・想像・創造)を
    教師も生徒も楽しむ教室の文化があること

    View Slide

  30. 1年生から継続していること
    機能 具体例
    Repeat
    (一部繰り返す)
    A: I‘m an Albirex fan.
    B: Albirex fan?
    Reaction
    (黙らずに反応する)
    A: I like sports very much.
    B: Oh, do you? Me too!
    Request for more
    information
    (関連した追加質問をする)
    A: I like sports very much.
    B: What sports do you like?

    View Slide

  31. パフォーマンステストでも…
    What Japanese food do you like?
    Do you like movies?
    Do you play any sports?
    Are you interested in music?
    Are you interested in comics?
    τϐοΫΧʔυ
    1年生では、質問をする側から始めることでレディネス形成を促せる

    View Slide

  32. 実践報告:韓国の同級生とお互いの夢を語り合おう(中2)
    My Dream
    Prepared Speech Impromptu Interaction

    View Slide

  33. 実践報告:韓国の同級生とお互いの夢を語り合おう(中2)
    My Dream
    Why do you want to be a…? When did you start …?
    What kind of … do you …?
    What do you want to do?
    今まで学習した、色々な表現を使いながら会話を継続することが目標

    View Slide

  34. 2年生でも継続して…さらに広げる
    Takahara (2021) Instructing Communication Strategies in Junior-High School English Classes: Focusing on Willingness to Communicate 上越教育大学研究論集

    View Slide

  35. パフォーマンス単元で用いる振り返りシート

    View Slide

  36. パフォーマンス単元で用いる振り返りシート

    View Slide

  37. パフォーマンス単元で用いる振り返りシート

    View Slide

  38. パフォーマンス単元で用いる振り返りシート

    View Slide

  39. "
    #
    $
    (6-8)
    (4-5)
    (1-3)

    View Slide

  40. 後半でお伝えしたこと
    ● 児童・生徒が考え、表現したくなるための授業デザイン
    ● やりとりを継続する上で必要なコミュニケーション方略
    ● 生徒の振り返りを授業に生かす
    ● 生徒の姿を見て足りない部分をもとに、Howを考える

    View Slide

  41. View Slide

  42. THANKS!
    [email protected]
    何か気になることやご質問などあればご連絡ください
    42

    View Slide