生徒の振り返り(京都での活動を終えて) 22 l 意外と緊張せずにスラスラと話せたので良かった。通じた ことがびっくりして、嬉しかった。初めての方にも英語で 話せて、しっかりと勉強したことが使えるんだなと思った。 l ネイティブの方と話してみて、発音が正しく聞き取れず、 相手を困らせることがあったので、リスニング力をもっと 身につけたい。急な質問にも、その場で考えて答えること ができたので、去年よりも成長できたと思いました。 l 緊張して単語で話してしまうこともあったけど、質問への 返答はほぼ全てできた。日本の文化への視点も面白くて、 良い経験になった。
渡部 (2018)より ハーマー(Jeremy Harmer) が示す「良い授業」の3要素 ① Engage – 生徒に授業に関わりを持たせる ② Study – 対象の言語的特徴に焦点を置いた授業 ③ Activate – 言語を実際に使ってみる 『テストが到達目標に与える影響 スピーキング試験と指導の有機的な連動を目指して』 BRITISH COUNCIL セミナーレポートより