Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

英語授業研究学会・関東支部(新春トーク_山﨑投影資料)

 英語授業研究学会・関東支部(新春トーク_山﨑投影資料)

YAMAZAKI Hiroki

January 11, 2022
Tweet

More Decks by YAMAZAKI Hiroki

Other Decks in Education

Transcript

  1. 山﨑寛己 (新潟市立下山中学校)
    授業で大切にしてきたこと,
    していきたいこと
    英語授業研究学会・関東支部第260回例会 2022年1月10日
    第1部「人を育む英語の授業:実践から見る児童生徒の変容」

    View Slide

  2. 今日の内容
    自己紹介
    01
    02
    03
    04
    飛び込みの3年生の指導で
    学んだこと
    My favorite thing スピーチ実践
    現在取り組んでいること
    固定観念に囚われないでほしい!
    心を耕したい(国際交流・創造的活動)
    まとめ
    大阪で教員生活開始(8年勤務)
    中学校2校+小学校専科
    昨年より地元・新潟へ(現在10年目)

    View Slide

  3. 自信

    英語力
    人権感覚
    英語の授業で育みたいもの
    参考:加賀田 (2012) 「Humanistic Language Teachingに基づいた指導」. 『英語教育』(7). pp.27-29.
    Moskowitz, G. (1978). Caring and Sharing in the Foreign Language Class. Ma: Heinle & Heinle Pubishers, Inc.

    View Slide

  4. 初めての異動後
    飛び込みの3年生,
    生徒が持っていたイメージ
    英語の授業 = 文法の操作をする授業
    (問題を解く)
    02 大阪で学んだこと

    View Slide

  5. 活動中心の授業
    ●歌
    ●チャット
    ●なりきり音読
    ●Creative Writing
    ●スピーチ,リテリング,ディスカッションなど
    02 大阪で学んだこと

    View Slide

  6. Hello, everyone.
    I’m going to introduce my favorite thing.
    My favorite thing is the guitar. Look at this.
    My mom bought me this guitar when I was 12 years old.
    I was happy to improve my skills. So I have practiced very hard.
    I have also found my dream in high school.
    I want to join a music club in high school.
    Actually, I have three guitars in my room.
    Among the three guitars, the price of this is the cheapest,
    but this is the most important guitar for me.
    This is my treasure. Thank you.
    英語を話すことに自信のなかった生徒が練習を重ねて,話したスピーチ:My Favorite Thing

    View Slide

  7. 03 現在,取り組んでいること
    真面目な生徒たち
    一方で「!?」と思うような発言 / 同調圧力の強さ
    生徒たちが外国人と接する機会の少なさや,取り巻く環境の中で
    「負の学習」をしたことを何とか捉え直してもらいたい

    View Slide

  8. 姉妹都市
    中国ハルビン市の
    生徒と交流する
    (中1:1学期)

    View Slide

  9. 「〇〇人は△△だよなぁ」
    → YouTubeやSNS,メディアの影響(?)
    → このままでは交流どころではない…
    単元目標
    ①自己紹介
    ②交流してお互い
    を知ること
    「先生,□□の国の人と交流
    したいです!」
    → 前向きでいいなぁと感じた
    New Crown 1 Lesson1, 2

    View Slide

  10. 金子みすゞさんの詩
    わたしと小鳥とすずと

    View Slide

  11. View Slide

  12. みんな違って みんないい

    View Slide

  13. 交流当日の様子
    iPadを使いグループ
    ごとに交流

    View Slide

  14. View Slide

  15. View Slide

  16. 生徒の振り返りより
    ・今まで質問と言っても”Do you like sports?”くらいしか分からなかったけど、
    この単元の勉強や交流があったおかげで、たくさんの質問ができるようになった
    ので嬉しかったし楽しかった。2学期は翻訳などを使わずにできるようになりた
    いと思った。
    ・最初は正直、交流相手の国に良いイメージを持っていなかったけど、交流を通
    して、趣味が同じだったり、日本の歌を知ってくれていたりして、私たちと同じ
    中学生なんだと実感することができました。日本の歌を歌ってくれたことが嬉し
    かったです。次に、外国の人と交流する時は今回よりもたくさん質問してもっと
    交流を楽しみたいです。

    View Slide

  17. Big numbers catch your audience’s attention
    1. 授業をコミュニケーションの場にすること
    (自己開示があること)
    2. 言葉のユーザーとして大切にしたい
    マインドセットを共有し,考え続けること
    まとめ 英語の授業で大切にしていきたいこと

    View Slide

  18. M. Scott Peck
    “Share our similarities,
    celebrate our differences.”

    View Slide

  19. CREDITS: This presentation
    template was created by Slidesgo,
    including icons by Flaticon, and
    infographics & images by Freepik
    Thank
    you!
    [email protected]
    Please keep this slide for
    attribution.

    View Slide